I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
CALENDAR
2010年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
RECENT ENTRY
2/16 厚木展開 Ghostはロストしが、P-8Aは間に合った・・・。
2/16のH川 これからというところで、飛行機撮りに・・・
2/15 厚木プチ展開 P-8A動かず・・・
2/15の大和市某所 やっと梅メジロ
2/14のつぶやき 河津桜
2/13のつぶやき 外耳炎悪化
2/12のつぶやき ポカポカ
2/11のつぶやき スギ花粉、飛び始めたか?
2/10 厚木展開 スーパーボウル休暇の中
2/10のS池・H川 下流側の♂が進出
RECENT COMMENT
ブログ主/
8/26のつぶやき 三沢
subarudaisuki1726/
8/26のつぶやき 三沢
ブログ主/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
subarudaisuki1726/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
ブログ主/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
subarudaisuki1726/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
ブログ主/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
飛行🛫/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
ブログ主/
10/26 ヤクルト優勝・・・
subarudaisuki1726/
10/26 ヤクルト優勝・・・
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NAF Atsugi
(1538)
航空祭
(819)
カワセミ
(705)
民間機
(349)
遠征・旅行
(6)
Yokota AFB
(24)
飛行機
(38)
おフネ
(113)
カメラ・レンズ
(254)
野鳥
(67)
Music
(5)
その他
(1327)
過去
(10)
BOOKMARK
Nikon Co. Ltd.
FR24
MY PROFILE
goo ID
tobimono_kingfisher
性別
都道府県
自己紹介
飛行機好きの♂です。ホームフィールドはNAF厚木。飛行機が飛ばない時は鳥さんに浮気…(^_^;)。
ブログ主へメール(工事中)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
惜敗…
その他
/
2010-06-30
昨夜のパラグアイ戦、惜しくもPK戦で負けてしまいましたね…。
私は、中継は最初から見ていたものの、記憶があるのは延長戦が始まった辺りまでで、気づいた時にはインタビュー…でした(--〆)。
私的には予想以上の成績を残してくれたので、選手,監督,スタッフの皆様、お疲れ様でした。素晴らしいゲームをありがとう…です。
さて、話は変わって、明日からは7月。企業で言うと、第一四半期から第二四半期への一区切りです。んで、区切りにあるのは人事異動。私事ながら、異動することになりました。一時期、北関東の方にある事業所へ…の噂も出て気を揉みました(単身赴任はチト…気軽に土日に厚木展開できないと…)が、同じ事業所内での異動でした(ホッ)。ただ、業務内容は初めて担当する分野なので暫くは勉強しないと…です。あと、海外に合わせたクリスマス休暇がない部署だな…(冬の楽しみ期間が短い…)。
初めてということで、この機体を
何が初めてかは、よく見れば書いてあります…
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
やっと捕獲できた(^_^)
NAF Atsugi
/
2010-06-27
1羽だけ厚木に居残っているモズ(VFA-94)を撮るべく出撃しました。昨日はバイクでの出撃の為、雨が気になりだして3羽の離陸を撮るのを諦めたので、今日は何としても…とX君で出撃しました。
朝からワイヤーは張られているので、何時出撃しようか…でしたが、他の基地にも行くパターンを考えて、早目の昼食を食べた後、AM11頃から南側で待ちました。しかし、暫くはいつもの日曜の通りのまったりモードでした。唯一、上がったのはこいつ、
C-130が来ると思って、SSをプロペラ機用にしてましたが、VRのおかげで何とか…でした(--〆)。
そんな中、PM2時過ぎに、US_NAVYのP-3Cしかも色付きっぽい機体が飛来するような情報が入りました(やはり色付きでした/さらに別のUS_NAVYのP-3Cの飛来情報も…)が、意地になってモズの動きを待ちました。やっぱり動きは夕方か…と諦めかけた中、PM3時過ぎにクリアランスが!!意地になって待ったおかげか?陽の当たった良い状態でマズマズの上がりをして、岩国へ帰って行きました。真横と送りを、
今度は親分(#400)を是非…です。
嬉しいオマケは、PM2時過ぎに降りた色付きのUS_NAVYのP-3Cが早くも上がったことでした。本国?へ帰ると思われるので、低く上がるはず…と、普段よりもずっと南側で待ったけど、金網/電線よりも浮き上がってきた時には機体全体を納めることができませんでした…
バランスが下寄りなのが…マダマダ修行しないと…(--〆)ちなみにModexは虎縞で書かれてます。
尾翼を入れたいので送った絵を、
尾翼のマークは虎さんです。
せっかく、車で出かけたのだから、70-200も持って行けば良かった…
何にせよ、無事にモズを捕獲できて良かったです(^_^)。今週途中で7月ですね。7月と言えば、もちろん百里です。待ち遠しいですね~♪。
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
マサカのお客さんは撮れたけど…
NAF Atsugi
/
2010-06-26
金曜日に飛来して厚木にステイしているモズ御一行様の上がりを撮るべく出撃するつもりでした。天気予報では不安定なお天気だったのですが、モズはローカルフライトをするだろうし、隣の基地に行ったコウモリさんもまた厚木にくるだろう…とエンド南北を行ったり来たりする羽目になるはず…とアドレス君で出撃することにしました。
起きて、出撃準備をしていると、何やらワイヤーのチェックをしているような交信が。今日の動きは早いのでは?と、AM8:30頃から南へ行きました。しかし、海鷲P-3Cが上がっただけで、動きが無い中、AM10時頃に到着機…の情報が。また別の蜂が飛来かも?と期待して、いつもの北側エリアに移動しました。
このエリアと言えばカワちゃんですが、既に雛の追い出しが始まっていて、一家勢揃い写真は無理でしたが、追い出されずに残っていた雛ちゃんを1チャンスですが、撮ることが出来ました。
AM10時頃にやって来たのは、TORII(C-12)でした。しかもビックリするくらいのショートアプローチ…
その後、再び南側へ戻りますが、体験搭乗と思われる海鷲軍団が↑↓するだけで、モズさんに動きは無し(-_-)。そうしている内に、常連さん達が移動開始…コウモリがやって来るのかな?と思ってました。私も北側へ行こうかと思いましたが、雨がポツポツしだしたので、ブレイク狙いで、南側で待ち続けることにしました。
んで、コウモリさん2機がやってきましたが、2機同時ブレイクで位置も遠く(普通の位置)…
これだけか?と思ったら、すぐにもう2機が?!よく見たら、嘉手納のF-15(1番機がF-15D/2番機がF-15C)!!。こっちは遅め(長い嘉手納のRWに慣れているから?)のブレイクで、2番機の背中を撮ることができました。
オマケに、1番機がコウモリさんにつかえてゴーアラウンドすることになったので、ローパスとその後の捻りが撮れました。
その後の上がりを期待して、雨の中、木の下で雨カッパを被りながら待ちましたが、モズの動きは無し。先に動きが出たのは、コウモリさんとZZ(嘉手納)のF-15の方でした。運良く、雨が止んだ時に、4機フライトとして上がって行きました(隣の基地に戻った模様)。
1番機のDT-01は高く…
このDT-01、色付きになると思われるのですが、「MARINES」の文字だが書かれて、他が未だ…の塗りかけ状態です。
2番機のDT-03は低い上に、コウモリマークが見える所まで送ってもバーナーを焚いてました
3番機のF-15Cの方も負けじとバーナーONで低い上がりでした
4番機のF-15Dは、バーナーは早々にカットでした(DT-01よりは低かったです)
さあ、次はモズの番だよね…と待ちますが、一向に動く気配が無し。PM5時頃の「次のフライトは1時間後…」の交信を聞いて、しかたなく撤収しました(雨がポツポツしだしたし暗くなりそうだったので…)。モズ御一行はPM6時過ぎに陸奥の国の基地に向かって飛び発って行きました(T_T)/~~~。
まさかのZZ(嘉手納)のF-15が撮れて嬉しかった(厚木飛来はWINGS以来かなと思っていたら、6年振りとのことでした)のですが、モズは…(T_T)。相性が悪いのかな?エアバンを聞いている限りでは4機全てが飛び去ったようには聞こえなかったのだけど、真実は?遅くまで残っていた人のブログに期待ですね。1機でも残っていれば、明日もGO!です。。。
コメント (
10
)
|
Trackback ( 0 )
祝、決勝T進出!
その他
/
2010-06-25
日本代表、見事に勝ち点3追加で決勝トーナメント進出を決めましたね。
非国民な私はあまり期待をせずに、昨夜はたまたま蒸し暑くて目が覚めたのがAM4:00過ぎでちょっとだけテレビをつけて「2-0」?!を確認して直ぐにzzz…でした(--〆)。
この快挙?は、日本サッカー界だけでなくアジアのサッカー界にとっても喜ばしいことだと思います。韓国と合わせて2チームが決勝Tに進出したので、アジアの出場枠削減…という話は出ないでしょう…。
さすがに今度はキツイかな??
とりあえず貼るのは、逆を行って、番狂わせで予選リーグで敗退してしまった国の機体を(縁起悪いって?)、
AFもAZもB777-200ERですが、こいつらが成田のAランに降りるのは滅多になかったので、ある意味貴重な絵です。。。
今日夕方、相模川上空を北上する蜂6機(2+4)を相次いで目撃しました。2機編隊の方はコウモリさんらしく、4機編隊の方はモズだったようです(残念ながら親分は居なかった模様…)。帰国目前にして、ようやくモズが厚木にきましたね~。コウモリさんは隣の基地に行ってしまったようですが、モズはお泊りのようなので、明日が楽しみですね(^_^)。。。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
今日は夏至
その他
/
2010-06-21
今日は夏至ですね。特に意図はないのだけど…。この数日の蒸し暑さで体調が(-_-)、何か熱っぽい…です。スカッと晴れて暑いか梅雨寒のどちらかにしてもらいたいものなのですが…
昨日、九州で陸自のチヌーク(CH-47JA)が不時着水するといった事故がありましたね。隊員の方はお怪我をされたものの、機体は再び飛行を開始して基地に戻ったとのこと…。大事故ではなくて何よりなのだけど「チヌークって浮くの?」と思ってしまいます。というわけで、チヌークの写真をば…
前から見ると
左右に張り出したバルジ(燃料タンク)がフロート代わりになるような気がしますが…
後ろから見ると、
リアハッチの隙間(密閉にはできない筈)から浸水するような…
昔飛んでいたこいつ(HSS-2/S-61B)だったら、着水も安全かな?
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
今日もやっぱり…
NAF Atsugi
/
2010-06-20
昨日、高温高湿度の中で長時間外に出ていたせいか、昨夜は軽い熱中症なのか?頭クラクラ…。W杯のTV中継も見始めたものの、途中から夢の中zzz…夢の中では0-4だったので、大健闘かな??
今朝目覚めてATISを聞いたらワイヤーは無し…(T_T)。体調も気分ももう一つなので、予兆があれば出撃できる準備だけして、あとはゴロゴロ&ダラダラ…でした。
モズさん御一行はこれまでと同様に、夕方飛び立っていったようでした。ローカルフライトもせずに、彼等は何のために横田基地に来たのでしょうか?そして何故?厚木に来ない??厚木だと知り合いが多いから、●○木へ繰り出せない…と勘ぐってしまいます。
何も無しだと寂しいので、単純ですが、これを
このカラーリング、センスは良いと思うのですが、汚れが目立ち過ぎ…真ん中の脚は役立っているのか??
今度の試合は日本時間・平日深夜なのでさすがに生中継は見えないですね…。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
モズは飛来せず(+_+)…
カワセミ
/
2010-06-19
今朝目覚めてATISを聞いたらワイヤーは真ん中だけ?まだお天気が回復していないので再びzzz…。天候の回復を待って、早めの昼食後、出撃することに…。
さて、RW19になりそうなので、北か南のどちらに行くか悩みましたが、某掲示板の情報だとコウモリさんが飛び去ったという情報はなし(明確にステイという情報もなし)…。もしまだ厚木にステイしていたとしても1回はローカルをするだろうし、なんと言っても隣の基地にまたしても飛来したモズ御一行様がローカルの後で厚木に飛来することを信じて、いつもの場所(北)に行きました。
程なくして南向きに2本目のワイヤーが張られ!、蜂さんのエンジン始動音が(まだステイしていたんだ…)!!しかし、行き先は「岩国」(T_T)/~~~でした…(RW19だと、外来機の場合はまず間に合わないので、爆音だけ聞くことに…)。少し、凹みながらもモズを待ち続けますが一向に嬉しい情報は無し…追い打ちをかけるように、VIP仕様のガルフストリームが上がって行ったり、CH-53Eが飛来したり…。ワイヤーが張られたままだったので、PM4:30過ぎまで待ちましたが、モズはやってきませんでした(T_T)/~~~。
そんな中、鳥さん達が少しだけ慰めてくれました…
またしても撮れた、合体シーン
実は、到着直後で撮影準備をしている間にも1回…でした。他に合体未遂も1回…子孫繁栄作業は大変…(--〆)。
親鳥♂は今日も、ホバ連発でした(チト遠いですが…)。
横っ跳びや餌獲りも…
あとは、激トリですが、カイツブリが雛を背中(両肩)に載せたシーンも…
来シーズンは「ゴーヨン+テレコン」でシャキッと撮りたいものです…
某掲示板だとモズは飛んでいないような…いったいどうなっているの??(@_@;)
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
お立ち寄りしてくれるかな?
NAF Atsugi
/
2010-06-17
今日、厚木にコウモリさん(VMFA-242)が飛来したそうです。今夜は厚木にステイしているみたい…。明日は別の基地へ移動なのかな…?
さて、小松基地での日米共同訓練も明日でお終いの予定です。となれば、参加している機体の一部が岩国へ戻る前に厚木にお立ち寄り…を期待したいのですが、はたして?プライベートな理由で厚木にお立ち寄りしたいクルーもいるようだし、是非とも…です。
あの興奮を再び…と、訓練前にお立ち寄りして大サービスしてくれたのを貼ります。
今回は光が当たる迄送ったのを貼りました。光のおかげで絵的には綺麗ですが、やっぱり
がハッキリ見えないと…です。
土曜日の天気予報は「曇り時々雨」ですが、雲が低くない限り、当然!撮りに行きますよ~!!
帰宅してATISを聞いたらワイヤーは無し(-_-)
コウモリさんは別の場所に飛び去ったのかな?
緑の騎士さんも来なかったようだし(-_-)…。
だけど、隣の基地にはモズが来たようなので、明日はこっちにぜひ…
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
祝、勝ち点3
その他
/
2010-06-15
日本代表、番狂わせをしちゃいましたね。非国民な私は全く期待しておらず、昨夜は前半を見て寝るつもりだったのだけど、予想に反して最後まで観ることに…。おかげで、今日は仕事中も眠かったです(--〆)。
勝ち点3を祝して、前大会の頃に飛んでいた奴を(縁起が悪いって?)
在庫を色々探したけど、何故かこんなのしかありませんでした(-_-)。国際線機材(B777-300ER)のもあったけど、ド逆光だったりブレブレだったり…(>_
良い具合にACLがピッカリ(^_^)。奇跡的にこの1枚はブレてませんでした。
さすがに、今度は番狂わせも難しそうですよね。。。
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
George Washingtonを見に…
おフネ
/
2010-06-13
X君のオイル交換が終わってディーラーから戻った11AM過ぎ、ATISを聞いたらワイヤーは無し…(-_-)。カワちゃんポイントは激混みそうなので、今年もおフネの様子を見に行くことにしました。レンズはVR80-400です。
まずは、安針台から、
予想通り、お伴のイージス艦が手前に泊まっていて…
艦橋部をアップ
”73”は確認できるけど、ゴチャゴチャですね…
少し下って、吉倉町から
海自の護衛艦は消えたけど、もう一つ…
艦首部分をアップ
NF-100(D-Back),NF-300(Talon),NF-400(Chippy)が居ますね。NF-200(Mace)だけ仲間外れ?
最後に頑張って坂を登って、安針塚から、
薄曇りなので…と少し期待しましたが、やっぱり空気の壁でキビシイですね…
ここでも艦橋部分をアップ
NF-610が居ますね。
出港は何時になるのでしょうかねぇ~?なんとか土日にかかると嬉しいけど、難しいだろうな…。
気になって、ついさっき某ページを見たら、
>0614/10:30 巨大船 官船 95000 333 巨 USA 横須賀
やっぱり(+_+)…
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
カワちゃん雛は撮れたけど…
カワセミ
/
2010-06-12
NRT近辺の天気予報が朝から南風&晴れだったので、あの陸橋のポイントは大混雑で駐車も難儀…と予想してパスしました。Daily運航になったら、日曜日(笑)に撮りに行こうかな…
おフネも気になったけど、結局は外来蜂の飛来を願って、いつもの土曜日のパターン(笑)になりました。
例のエリアに着いて、まずは水浴びポイントへ行きますが、目に飛び込んできた光景は大砲レンズがズラリ(@_@;)…顔見知りの常連さんに話を聞いたところ、カワちゃんの雛が巣から出てきた…とのことでした(常連さんのネットワーク、恐るべし…)。
と、くれば、やっぱり親→子への給餌シーンですが、残念ながら目の前の止まり木ではやってくれませんでしたが、枝や草に掛かりながらもなんとか撮れる場所でやってくれました(^_^)。
わ~い!ご飯だ!!?と親鳥さんの周りに寄ってきますが、
その後、もみくちゃ状態に(--〆)…
巣の中でもこんな状態なのでしょうかねぇ~?
雛ちゃんは、飛行訓練で止まり木の前にも来てくれました。
早くも飛び込みの訓練も…
親鳥さんも水浴びをしてくれましたが、立ち位置があまり良くなかったので(早い人は5AMから来ていた!のでAM9登場の私は…)、ダイブショットは止まり木と被ってしまい(だから空いていた)上手く撮れませんでした(-_-)。仕方ないので、横っ跳びを…
このポイントで撮っている内に、エアバンからは南向きにワイヤーを張るような交信が…「これは!!」と頃合いを見て、大池方面へ転進しました。大池では、親鳥♂さんが、遠かったものの何だかやたらとホバを連発してくれました(^^♪。合焦させることが出来たホバから1枚ずつ…
一方、親鳥♀さんは、大池の止まり木はもっぱらお立ち寄りするだけ…で、上手く撮れたのは横っ跳びのみ…
さて、外来蜂ですが、PM4時過ぎまで願い続けて待ちましたが、やってきませんでした(今現在も無し…)。海鷲P-3C以外でやって来たのは、こいつ(C-40)だけでした(+_+)…
ATIS上でもワイヤーは張られたことになっていたし、オーバーヘッドの情報も流していたのは何だったのでしょうか…?。外来蜂が来る予定だったのだけど、トラブルで飛来が遅れに遅れた上にキャンセル(>_<)…になってしまったのかな?
明日は午前中はX君をディーラーにオイル交換(特殊オイルなのでディーラーででしか交換できないし事前予約が必要…)に持って行くのだけど、午後はどうしようか…?おフネも気になるし…
コメント (
8
)
|
Trackback ( 0 )
いよいよ開幕ですね
その他
/
2010-06-11
いよいよ開幕しますね。非国民!と言われるかもしれないけど、今大会も厳しい結果になりそうな…予想を裏切る番狂わせを期待しております。
そう言えば、前大会の頃はこんなのが飛んでましたね(^_^)。
まだ鶴丸(-200F?)が…
NRTのRW34Lの近くにこんな高い建物ってあったっけ?蜃気楼??
LHのA380、明日NRTへ初就航しますね。ポイントはマニアで一杯かな?私は外来蜂を願っていつもの場所にしようか??おフネの様子でも見に行こうか???
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
一時帰港?
おフネ
/
2010-06-08
昨日、今日と厚木のRWには真ん中だけだけどワイヤーが…。NOTAMには6/9にセレモニー情報が…。日曜日に撮ったPassword以外に何か戻って来たのかな?
おまけに、とあるページを見たら、
>0609/07:10 巨大船 官船 95000 333 巨 USA 横須賀
これはきっとアイツですよね。出港は何時なのかな??出港が土日になれば最高だけど、泊まっているだけでも、去年に続いて様子でも見に行こうか…。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
無事予約完了
遠征・旅行
/
2010-06-07
今日は北の地の航空祭の前日の2ヵ月前、帰省シーズンなので席はあるか?と心配しましたが、無事優待券でGETできました。しかも、お気に入りの744Dの2階席の足元が広い席(^^♪今年はスカッとするような青空をお願いしますm(__)m。
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
結局は無難な場所へ行くことに…
カワセミ
/
2010-06-06
今日は展開したい場所が色々とありました。
①中央線(甲府→小淵沢)のD51
②木更津基地航空祭
③Hobo(VFA-94)の親分が飛来した隣の基地
④Hoboの飛来を願いつつカワちゃん撮り
事情により車で遠出できなくなったので①は仕方なく見送りました(さすがに2種スクで往復300kmはキツ過ぎ…)。②はヘリ相手だと萌え方が…。③は朝から南風だったし(Y基地のRW18上がりは撮り難くそうだし…)、体調ももう一つだったので、結局は無難な④に…(なんて、本音はもしHoboが厚木に来たら…と考えると…です。私的優先度だと、Hobo>D51>ヘリ)。
まずは、一番撮影確率が高い、水浴びポイントで待つことにしました(合体シーンを期待してかなりの人出)。今日も、♂♀が入れ替わりで30分おきくらいに登場してくれてマズマズ楽しめました。その中から何枚かを、
これは雛の餌運びなのかな?
少し被写体ブレしてますが、水面に映ったカワちゃんとの対比が…(^_^)
あと、脂肪燃焼を兼ねて巣立ったと言われている別の番いの雛を探しに行きましたが、出会うことはできませんでした(-_-)。代わりに親鳥さんのダイブシーンを、
やっぱり、明るい場所&近距離での撮影は良いですね(^^♪(水浴びポイントはチト暗いので…)
傍受した無線交信では、お昼頃に何か飛来する(Hoboだったら良いのだけど…)ような内容だったので、ころ合いを見計らって大池の方へ移動しました。そこで、狙っていた合体シーンを撮ることができました(^_^)
沢山の雛の誕生を願ってます。
あとはこんな子(イタチ?)も初めて見ました。
お願いだから、カワちゃんは捕らないでね(小さくてお腹の足しにならないでしょ)…
ワイヤーが張られたような交信内容を確認できなかったので、Convoy便かなと思っていましたが、お昼頃に降りてきたのは、なんと!!Password(C-2)×2機(編隊ではなく個々)でした。
初めのNF-20はオーバーヘッドでしたが、あまり捻らず…
2機目のNF-21はダイレクト・ベースで、当然捻りもチョッピリ…
さすがに、LPF清掃直後なので、高絞り(低速SS)も気になりません(^_^)
その後、Convoy便のC-9が降りた後「次のフライトは16時頃…」を聞いて、撤収しました。自宅ではアラート待機していましたが、Hoboさんは達はやって来ず…(-_-)。隣の空軍基地には3回も来ているのに、なんで海軍基地の厚木にはやって来ないの???同じUS NAVYなのに…<`~´>
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
気に入って頂けたら、是非クリックをお願いしますm(__)m。