I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
CALENDAR
2011年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
2/16 厚木展開 Ghostはロストしが、P-8Aは間に合った・・・。
2/16のH川 これからというところで、飛行機撮りに・・・
2/15 厚木プチ展開 P-8A動かず・・・
2/15の大和市某所 やっと梅メジロ
2/14のつぶやき 河津桜
2/13のつぶやき 外耳炎悪化
2/12のつぶやき ポカポカ
2/11のつぶやき スギ花粉、飛び始めたか?
2/10 厚木展開 スーパーボウル休暇の中
2/10のS池・H川 下流側の♂が進出
RECENT COMMENT
ブログ主/
8/26のつぶやき 三沢
subarudaisuki1726/
8/26のつぶやき 三沢
ブログ主/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
subarudaisuki1726/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
ブログ主/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
subarudaisuki1726/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
ブログ主/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
飛行🛫/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
ブログ主/
10/26 ヤクルト優勝・・・
subarudaisuki1726/
10/26 ヤクルト優勝・・・
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NAF Atsugi
(1538)
航空祭
(819)
カワセミ
(705)
民間機
(349)
遠征・旅行
(6)
Yokota AFB
(24)
飛行機
(38)
おフネ
(113)
カメラ・レンズ
(254)
野鳥
(67)
Music
(5)
その他
(1327)
過去
(10)
BOOKMARK
Nikon Co. Ltd.
FR24
MY PROFILE
goo ID
tobimono_kingfisher
性別
都道府県
自己紹介
飛行機好きの♂です。ホームフィールドはNAF厚木。飛行機が飛ばない時は鳥さんに浮気…(^_^;)。
ブログ主へメール(工事中)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
マサカ・・・
NAF Atsugi
/
2011-10-30
このところの気温変動で風邪気味(喉が痛い、頭が重い)・・・。昨日は好天にもかかわらず、一日沈殿・・・。んで、曇天の今日も沈殿・・・
の筈が、お昼前に爆音が?!。飛び起きてレシーバーを聞くと、ワイヤーが!!この時点では「爆音の主は昨日お隣に降りた蝙蝠さんでローカルフライトの後、厚木にお立ち寄り」と妄想して、風邪気味も吹っ飛んで出撃・・・。
結局のところは、例によって空振り・・・(-_-;)。帰宅後、某掲示板等を見ると、”Iron Claw”(VAQ-136)1機が厚木に戻って来たらしい・・・マサカ・・・爆音の主はプラウラー(EA-6)だった(@_@;)。おフネも近くに戻って来ているんやね・・・(てっきり、まだThailand辺りと思っていた)。
とりあえず撮った機を、
US ARMY UC-35A
”海鷲”P-3C
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
何も無かった・・・
カメラ・レンズ
/
2011-10-26
噂ではNikonからの新製品の発表があると言われていた今日・・・何も無かった・・・
まあ、D800はThailandの洪水の影響で遅れるという噂もあったんやが、レンズの方は日本製の物もあるはずなのに(オイラが待っているレンズは恐らく日本製になるはず)・・・
しかし、Thailandの洪水は気になりますわ(ウチの会社も影響を受けているし)・・・。D800だけでなくD400も発表に遅れが出ると・・・
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
少々物足らないが・・・
NAF Atsugi
/
2011-10-23
飛行物体を求めて”立川防災航空祭”でも行こうか?と思ったけども、朝起きたら足がイヤイヤ(昨日、結構歩いた)・・・で、再びzzz・・・。昼食後、カワちゃん撮りには日差しが少し足らなかったので、立川から戻って来る奴も居るだろうし、Convoy便も来るだろうと、お手軽な厚木エンドへ・・・。
んで、立川から戻って来たと思われる”Warlords”(HSL-51)の親分(TA-700)
チト高い・・・
ゾロ目の海鷲P-3C
これにて撤収・・・
2機だけでは少々物足らないが、”色付き”と”ゾロ目”が撮れただけ良かったとするか・・・。小松は中止になったけど、今週末、蝙蝠さんは来てくれるかのぉ~???
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
F-15外部タンク無しで飛行再開?
飛行機
/
2011-10-22
外部燃料タンク破裂&落下事故のあったF-15、原因が外部タンクorパイロンの問題だそうなんで、当面は外部タンク無しで飛行再開を検討するようですね。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111022/plc11102213460005-n1.htm
そう言えば、一昔前の航空祭、機動飛行を行う際は少しでも重量を軽して高機動をする為に、外部タンク無しで展示飛行を行う部隊が多かったような・・・
いつから安定志向の部隊が増えたのか???
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
お買い物・・・
カメラ・レンズ
/
2011-10-22
今日は朝から雨だし、厚木は”No Wire”・・・。以前から気になっていた物を探しにお出かけ・・・
”ニーヨンヨン”用のバッグとして、こいつを買っていて、
Kenko(ケンコー) AOC-ST1-RK650 アオスタ サンクチュアリ AOC-ST1-RK650
某エアラインでは機内持ち込みに引っ掛かりそうになった・・・
Kenko(ケンコー)
こいつを背負って歩くには問題無く、三沢,築城遠征には使っていたんやが、近場にアドレス君で移動しようとすると、シートと底面が干渉して不安定(ショルダーパッドの付け位置が高過ぎ)・・・ちゅ~ことで、アドレス君で出撃する時は安全志向で”サンニッパ”を使ってましたわ・・・。
アドレス君で安心して”ニーヨンヨン”を背負うことができるバッグとして、登山リュックを物色しにウン年振りに神田界隈を徘徊・・・。色々触って、結局は”サンニッパ”用でも使っている”Millet”のバッグが生地も厚くて丈夫そうなんでオーダー決定・・・。ただ、控え目なカラー(遭難の恐れがあるような場所へ行かないので目立つカラーは・・・)が欠品だったんでお取り寄せに・・・。使い心地(乗り心地)のチェックは来週末かな???
こんな感じの奴ですわ・・・
[ミレー] MILLET SAAS FEE II 40
買った色は地味な奴です
MILLET(ミレー)
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
2011年 築城基地航空祭⑥ ~T-7~
航空祭
/
2011-10-20
Canonから”EOS-1D X”発表されましたわ、これを受けてNikonは”D4”を何時発表するんやろうか?オリンピックイヤーやし、年明け早々かな??その前に、D800とD400は???
築城の写真も今回が最終回・・・一番元気があったT-7(防府北基地リモート)の展示飛行を・・・。
最初はマッタリ編隊パスだったけど、最後は1機ずつのアクロローパスで(2年前のプチ再現)・・・
1番機
2番機(低かった)
6SQ/304SQ勢も負けずに頑張って欲しい・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2011年 築城基地航空祭⑤ ~F-15~
航空祭
/
2011-10-18
暫く間が空きましたが、築城の写真のF-15J(304SQ)編を・・・
まずは2機で行われた機動飛行から
お尻も高い・・・
タッチ・アンド・ゴー
ハイレートも遠く・・・
ただ、背中見せは豊富で・・・
午後の大編隊と機動飛行から
転がり
ダブルナッツ
実戦部隊配備初号機(#801は岐阜なので・・・)
最後のブレイクはサービスで会場側に・・・
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
バトル勃発(膠着戦)
カワセミ
/
2011-10-16
天気の回復が予報よりも早かったので、一番お手軽なカワちゃん公園へ・・・。
現着後、妙な場所に大砲レンズが・・・。よく見ると、成鳥と若の縄張り争いのバトルが勃発し膠着戦に入っている模様・・・
手前が若、奥が成鳥
1hr以上粘ったが、本格バトルには至らず・・・小競合い程度
仕方ないのでアオサギを撮ったり
日陰で無ければ・・・
航空観閲式からお戻り?の海鷲P-3C×4機や
Convoy便のC-9Bの捻りを撮って撤収・・・
来週にはバトルは決着がついているだろうか???
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
リクエストはあった???
NAF Atsugi
/
2011-10-15
昨日、NAF厚木に飛来した蝙蝠(VMFA-242)×3機の動向が気になり、朝から諜報活動・・・。まだ、出撃を躊躇するような雨の降り方だったものの、2本目のワイヤーが張られそうな動きがあり、とりあえず出撃・・・。幸いにも蝙蝠御一行がお家にお帰りになる頃は雨も止み、無事お見送りすることが・・・。
離陸前に先週と同じ車が基地内で停車したので、何かのリクエストがあると期待したんやが・・・
リーダーのDT-01
普通・・・
ウィングマンのDT-05
低かったが特に・・・
少し間をおいて上がったDT-09
そ、そっち(例の車とは反対側)へ捻るんか???
オマケで蝙蝠御一行の前に上がったC-9B
これくらい低いと痺れるんやが・・・
百舌/銀鷲が不在の中、岩国で孤軍奮闘の蝙蝠さん、また来週も来てくれるかな???
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
今回は・・・
カメラ・レンズ
/
2011-10-14
D800の発表に合わせた新レンズの噂が・・・
http://digicame-info.com/2011/10/d800-3.html
首が長~くなるほど待っているあのレンズ、今回は当たるのだろうか???あと2週間・・・。
一方、今週もまた蝙蝠御一行(色付き込み3機)が厚木に飛来した模様・・・。せっかくお越しになったので小雨程度なら、明日様子を見に行こうか???
3機だから、1機はセクションにならない筈・・・(笑)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2011年 築城基地航空祭④ ~F-2~
航空祭
/
2011-10-12
築城の写真、今回はF-2をば・・・
オープニングフライトのお戻りでは会場側にブレイクしてくれました
機動飛行は高いし遠いし元気無く・・・
対地射爆撃デモの方が元気があった・・・
やっぱり真っ赤なお尻とベイパーが恋しい・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2011年 築城基地航空祭③ ~F-4EJ改機動飛行~
航空祭
/
2011-10-09
今日は昨日とうって変わって静かな厚木・・・天気も曇りなんでカワちゃん撮りにも行かず、ダラダラ休日・・・。築城の写真の続編を・・・。
今回は301SQのF-4EJ改機動飛行(新田原リモート)。昨年同様、それなりに背中見せサービスがあったんやけど、高度が高くて(御老体には寿命を縮めてまで無理に元気に飛んで欲しくは無いが高度くらいは)・・・。
小松基地所属のF-15J燃料タンク破裂?事故を受けて、小松基地航空祭が中止・・・(T_T)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111009-OYT1T00264.htm?from=navr
地元経済(ホテル、バス、タクシー等)への影響も考えて撤回・・・を期待したいんやけど、厳しいかな???。既にチケット(夜行バス/ANA)は購入済みなのに・・・(+_+)
公式発表されたので、手数料払って泣く泣くキャンセル(T_T)
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
セクション練習遠征???
NAF Atsugi
/
2011-10-08
今日もNAF厚木にステイしている”BAT”(VMFA-242)が気になり、厚木エンドへ・・・。
本日は2回のローカルフライトを実施し、お家にお帰りに・・・。蝙蝠御一行、この厚木ステイ中の離陸は大半がセクション上がり・・・。お家でセクション上がりをすると騒ぎ立てられる(らしい)ので、厚木にセクション練習のため遠征してきたのかな???
DT-11,01のコンビ、2回目のローカルフライトの時は基地内からのリクエストなのか?逆捻りで・・・(@_@;)
1回目のローカルフライト時はコレ
お帰り時はコレ
DT-00,05のコンビの1回目のローカルフライト時は、
2回目のローカルフライト時はウィングマンのDT-05が飛ばなかったのでシングル
お帰り時はコレ
2回目のローカルフライト時のお戻り時のみ降り側へ移動(1回目の時は間が空いたのでコンビニで燃料補給・・・)
DT-11
DT-01
DT-00は珍しく早目のブレイクだったので・・・
他の部隊がグアム遠征なので、蝙蝠のみの岩国蜂、来週も来てくれるかな???
しかし、こうもセクションが続くと、ズームレンズが必要・・・ニーヨンヨンを背負って安心してアドレス君に乗れるリュックを早く探さねば・・・。
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
真逆???
NAF Atsugi
/
2011-10-07
今日は通院の為、休日・・・。朝一に通院後、昨日飛来した蝙蝠(VMFA-242)×4機(色付き含む)が気になり厚木エンドへ・・・
動きが出たのはお昼過ぎから、RW01でDT-11,01がセパレートで離陸
残念ながら、ほとんど捻らず・・・
DT-00,05はセクションで
良く見ると、複座機(F/A-18D)なのに、DT-00以外は後席(WSO)が空・・・
お戻り時はRW19にランチェン、DT-11,01,00,05の順で・・・
2回目のローカルフライトは、RW19で今度はDT-11,01がセクション離陸
DT-00,05がセパレートで・・・
高い・・・
こっちはマズマズ
暗くなりつつあったので、この時点で撤収したんやけど、今度はRW01で降りた模様・・・
RW方向といい、セパレート/セクションといい、1回目/2回目で真逆・・・摩訶不思議・・・(@_@;)
他では、
恥ずかしながら、初撮りの”PUMA”(AS332L)
海保のSAAB
日飛入りかと思ったら、関西の基地へお戻り
XP-1の2号機
今日は吊るしモノは無かった?
さて、明日は???
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
2011年 築城基地航空祭② ~救難展示飛行~
航空祭
/
2011-10-06
築城の写真、今回は救難展示飛行を(2回分、ごちゃ混ぜです)・・・。
今年は芦屋救難隊により実施されました(去年は新田原救難隊)。
U-125Aですが、今年は会場反対側で旋回を行った為、突っ込み/反転は遠く、「要救助者発見」のバンクが撮りどころでした。
去年の方が・・・
一方、UH-60Jの方は元気に高機動を見せてくれました。
こっちは今年の方が・・・
次回からは”F系”を・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
気に入って頂けたら、是非クリックをお願いしますm(__)m。