十勝の活性化を考える会

     
 勉強会や講演会を開催し十勝の歴史及び現状などを学ぶことを通じて十勝の課題とその解決策を議論しましょう

わかり易さの罠

2020-12-16 05:00:00 | 投稿

 

令和2年11月26日、NHKラジオ「朝イチ真剣勝負!」で、ニュースキャスター大越健介氏が、“わかり易さの罠”について、次のことを言っていた。

『わかり易さの罠とは、私たちは難しいことを行なうのが苦手で、あまり考えることをしないので、そこに罠に陥る可能性があります。夫婦にしてもお互いによく理解しようとせず、反対の方向にいってしまうのではないでしょうか。また、他人のことをすべて理解しようとするところに無理があります。』と言っていた。

相手の立場に立って理解しようとする努力を欠き、自分優先になりがちだということだろうか。今年12月6日に放映されたNHK総合テレビで、ドキュメンタリー米中の対立”新たな冷戦の時代”でも、同じようなことを言っていた。番組では、セルビアの首都であるベオグラードやボスニア・ヘルツェゴヴィナ紛争(1992年~1995年)で有名なサラエボのことも話していた。

サラエボといえば、ボスニア・ヘルツェゴビナで最大の人口を持つ都市で、第一次大戦の引き金となったサラエボ事件のほか、1984年に開催された冬期オリンピックサラエボ大会のことが記憶に残っている。

スピードスケート500mで、黒岩選手が期待に反して10位となり入賞出来なかったが、その後に滑ったすい星のごとく現われた北沢選手(法大、釧路市出身)が2位に入って、国民を驚かせたのを覚えている。来年の東京オリンピックの開催が危ぶまれているが、どちらにせよ新型コロナ禍が早く終息してほしい。

また大越キャスターは、池上彰アナウンサーが11年間担当していた“週間子供ニュース”が分かり易いのでいつも見ていたそうである。子供ニュースは、子供向けに分かり易く説明するため大人にも人気のある番組で、アナウンサーはわかり易く、視聴者の立場に立って話すことが大切である。人の立場に立つことは本当に難しいことであるが、近づく努力は欠かせない。

「十勝の活性化を考える会」会長

注) ボスニア・ヘルツェゴヴィナ紛争

19923月のボスニア・ヘルツェゴビナの独立を機に勃発した,国内に居住するムスリム (スラブ人のイスラム教徒)セルビア人クロアチア人3民族による武力衝突。

独立に賛成するムスリム、クロアチア人勢力と反対するセルビア人勢力とが衝突したが、しだいにムスリムとクロアチア人勢力の対立も生じ、三つ巴の内戦となった。セルビア人勢力はボスニア・セルビア人共和国を、クロアチア人勢力はヘルツェグ・ボスナ・クロアチア人共和国をそれぞれ樹立し、3勢力が「民族浄化」の名のもとで他民族の追放、虐殺を行なうなど凄惨な戦いが続いた。

ヨーロッパ共同体 EC (1993 11月以降ヨーロッパ連合 EU) と国際連合が仲介にあたり,国連保護軍 が派遣され、3勢力に対し4度にわたって和平案を提示したが、3勢力すべての同意を得ることはできなかった。政治的解決は困難をきわめ,19958月末,セルビア人勢力に対する北大西洋条約機構 NATO軍の空爆が実施され、セルビア人勢力は大きな打撃を被った。

死者 20万人,難民 250万人を出した末、1995 11月アメリカ合衆国の主導で紛争3当事国の代表がアメリカのデートンの空軍基地に集まり、デートン和平合意が成立した。

これにより,国連と多国籍軍の監視のもとで,ムスリムとクロアチア人の「ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦」 (領土の 51%を管轄) とセルビア人の「セルビア人共和国」 (領土の 49%を管轄) 2政体からなる一つの主権国家を目指すことになった。

最高意思決定機関は定数3の幹部会 で,連邦から2人,共和国から1人が選出される。幹部会議長 (国家元首) には,3人が8ヵ月交替で就任する。ボスニア・ヘルツェゴビナの和平プロセスは,民生面で和平実施を統括する機関として和平実施会議 PICと、軍事面での和平安定化部隊 を中心として進められた。デートン和平合意に基づき、二つの政体にまたがる中央議会も設置された。

(出典:ブリタニカ国際大百科事典より抜粋)

十勝の活性化を考える会」会員募集