昨日、ナリタトップロードが死んだ。膀胱結石の手術の後、疝痛を起こし心不全でなくなったそうだ。 自分は尿管結石になったことはないが、経験者に聞くと、とんでもなく痛いそうである。(確かに、アソコから石が出ることを想像するだけで発狂しそうだが・・)噂では、ルビーのような美しい石が出てくるとか。 まぁ、そんな話は置いといて、トップロードの死はとても残念である。自分は、当時、オペラオー、アドマイヤベガ . . . 本文を読む
この秋のG1が始まっていままでのレースは、比較的平穏な結果が続いていました。 しかし、この天皇賞・秋というレースは、そのコース形態からも波乱の起こりやすいレースと言われてきました。まして、現在の古馬チャンピオン路線というものは、あまりレベルの高いウマが存在していない状況です。 今回、1番人気に支持されたゼンノロブロイも外国帰りの一戦で万全という状況にないのではと感じていました。 昨年の秋、G1三 . . . 本文を読む
今年の競馬はこの1頭に尽きるでしょう。ディープインパクト。 競馬を始めて十数年たちますが、無敗の三冠馬の誕生をリアルタイムで見れるっていうのは滅多にあることではないでしょう。 過去、自分がリアルタイムで見た三冠馬ナリタブライアンが三冠を達成した時は、三冠は達成するだろうなとは感じていましたが、競馬を始めたばかりの自分にとっては、配当が旨くないし、(皐月、ダービーは獲りましたが・・)三冠馬誕生と . . . 本文を読む
今年のクラシックは牡馬、牝馬共に大変面白いレースになっています。春に行われた桜花賞はラインクラフト、オークスはその2着だったシーザリオ、(のちにアメリカンオークスまで制覇してしまいましたが・・) さらに、ラインクラフトはNHKマイルCまで征し、変則2冠馬となった。(シーザリオも2冠っちゃ2冠だわね) さらによく成績を見ていくと桜花賞がいかにレベルの高いレースだったかが分かる。3着のデアリングハー . . . 本文を読む
まず、今回の予想にあたり、香港馬の存在というものも取捨というものが一番大切だと感じました。今や、アジア最強との呼び声の高いサイレントウィットネス、前走イギリスでG1勝ちを収めて勢いに乗るケープオブグッドホープ。自分は迷わず両頭を買いました。暮れに行われる香港スプリントは、アジア最高のスプリンターを決定する大レースであることは周知の事実であり、昨年も、日本からの参戦がありましたが、完膚なきまでに叩 . . . 本文を読む
このブログの一つのテーマに挙げているG1予想です。この秋開催のG1からキチンと予想をしていこうと考えています。以前は、新聞、雑誌等の予想を参考に予想を組み立てていましたが、なにぶん回収率は一向にあがりませんでした。 そこでこの秋開催のG1からしっかり自分なりの予想を組み立てていこうとかと思っています。 しかも、予算は3000円!一ヶ月3万円の小遣いから、予想に使える金額は1レース3000円くらい . . . 本文を読む
ついに、ブログデビューしてみました。始めるまでって結構、面倒くさいもので、なかなか開設まで時間がかかりました。できるだけ、毎日の更新を心掛けていきたいものです。 まぁ、このブログはタイトル通り日々思いついたくだらないことや、趣味の競馬(って言ってもG1中心ですが)の予想をして、少ない投資で 「ウマ~な生活」を夢見たいってゆう、欲望たっぷりな(笑)ブログです。 . . . 本文を読む