今年も、美味しいお店に、たくさん巡り会えました。いろいろ食べ歩いた中で、今年一番美味しくて、印象に残ったお気に入りのお店を独断と偏見で決定する、毎年恒例の「食べ歩キング」の発表です。 今年選んだお店がこちら。
岡山市北区丸の内にある、鉄板焼きのお店、「岡山 長楽亭」です。実は、こちらのお店には、結婚記念日のディナーでお邪魔したのですが、ホント、美味しかったです。
こちらのお店は、「炉窯」でお . . . 本文を読む
いや~、競馬人生で、初めての出来事です。
ナント、今日、「ホープフルS」が開催されていたことを、レース後、知ったのです・・。馬番を間違えて買ったことはありましたが、開催日を間違えたことはありませんでした。
てっきり、明日、レースだと思っていて、昨日まで、予想を立てて、買い目も絞っていたのに。
ちなみに、買う予定だった馬は、こんな感じでした。
◎ワーケア
○ヴェルトライゼンデ
▲コントレ . . . 本文を読む
「にこにこ岩」を後にして向かったのは、「王子が丘パークセンター」
以前は、無料の休憩スペースだったところに、2017年にオープンされた、「絶景カフェ」が、「belk(ベルク)」さんです。
店内には、その絶景を眺めながら、ティータイムを過ごすお客さんが、たくさん、いらしていました。
まずは、こちらのカウンターでオーダーです。今回は、「アイスコーヒー 520円」と「クラシックプリン 480円」を . . . 本文を読む
今日は、クリスマス。ということで、昨晩、イヴに、クリスマスディナーをお家でいただきました。
「クリスマスチキン」は、愛情たっぷりの自家製チキン、
他にも、パエリア、サラダetc・・・。どれも、美味しくいただきました。
ちなみに、ドリンクは、「ピンクのドンペリ」と言いたいところですが、「氷結 Red」です・・。でも、これも、結構、美味かったです。
で、クリスマスケーキは、「ル・ソレイユ」 . . . 本文を読む
ちょっと、前に、「10年ぶり」に玉野市にある「にこにこ岩」に行ってきました。
前回は、山登りがてら、下の駐車場に停めて、「王子が岳登山道」を登ってきたのですが、流石に10年も経ったら、おじいちゃんですので、山の上にある駐車場に車を停めて、「にこにこ岩」を目指します。
ちなみに、駐車場からの眺めも、なかなかの絶景です。
早速、登山道を抜けて、にこにこ岩に向かいます。
すると、その道す . . . 本文を読む
中山競馬場で行われた第64回有馬記念(3歳上・GI・芝2500m・1着賞金3億円)は、中団後方でレースを進めたD.レーン騎手騎乗の2番人気リスグラシュー(牝5、栗東・矢作芳人厩舎)が、直線で一旦は先頭に立った3番人気サートゥルナーリア(牡3、栗東・角居勝彦厩舎)の外から脚を伸ばして一気に突き抜け、最後はこれに5馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは2分30秒5(良)。
▲リスグラシューが圧巻の勝利。 . . . 本文を読む
今年も、やってきました。「有馬記念」
今年は、超豪華メンバー、G1馬が「11頭」も参戦して、どの馬から買うか、頭を悩ませますね~。
しかも、今回が、「ラストラン」という馬も「6頭」もいるのです。感動のフィナーレを飾るのはどの馬か?はたまた、新興勢力が次のチャンピオンの栄誉を手にするのか?
今年最後も、「虎の巻」に従って、「買い」と「消し」をチョイスして行きます。一度、「消し」 . . . 本文を読む
倉敷市児島下の町にある甘味処、「尾道屋」に行ってきました。こちらがお店。以前、近くの「甘月堂(かんげつどう)」に来た時に、こちらのお店を発見して、同じ和菓子屋さんってことで気になっていたお店です。
店内では、イートインスペースもある和菓子屋さん。どうやら、夏には「かき氷」が人気のお店みたいです。
和菓子というより「お餅屋さん」って感じです。いろんな種類のお餅の和菓子が多く並んでおりました。
. . . 本文を読む
倉敷市川入にあるカフェ「QINOCO (キノコ)」に行ってきました。こちらがお店。
丁度、「アリオ倉敷」の裏のあたりにあるお店です。
店内は、こじんまりとしていますが、落ち着きのある空間です。
で、今回は、おすすめの「アメリカーノ」のホットとアイス、そして、「紅茶のシフォンケーキ」をいただきました。
まずは、アイスから。こちらは、「こけしブレンド」でいただきました。こちらは、フルーツやナッツ . . . 本文を読む
阪神11Rで行われた第71回朝日杯FS(2歳オープン、牡・牝、GI、芝1600メートル、馬齢、16頭立て、1着賞金=7000万円)は、ライアン・ムーア騎手騎乗の1番人気サリオス(牡、美浦・堀宣行厩舎)が勝利。デビューから無傷3連勝で2歳最強マイラーの座に輝いた。タイムは1分33秒0(良)。
◎サリオスが3連勝で2歳マイルチャンピオンの座をてにしました。この後、年末に行われる「ホープフルS」の結果 . . . 本文を読む