「イオンタウン宇多津」を5時過ぎに出て、向かったのは、「一鶴 中府店」
以前は、「土器川店」によく行っていたのですが、数年前から、「水曜日」が定休日になって以来、ここにお邪魔するようになっています。
ただ、17時からの営業にもかかわらず、30分ほど過ぎたばかりただのですがすでに行列・・。10分ほど、外で待たされることになりました・・。恐るべし一鶴人気・・。というか、香川県民、晩御飯、速すぎちゃ . . . 本文を読む
「ウェリントン」を後にして次に向かったのは、現在、春のお花が満開だという「国営讃岐まんのう公園」。坂出から、約30分くらいで着きました。
ゲートで駐車料金と入場料金を支払い、駐車場に向かいます。350haという広大な敷地にオートキャンプ場や、四季折々の植物を見ることができます。
早速、園内へ。入り口には、こちらの公園のマスコットキャラクター、「ドラ夢(ム)」がお出迎え。なんでも、昔から雨の . . . 本文を読む
先日、思い立って「香川」にドライブ旅行に行ってきました。
今回は、名物「讃岐うどん」を食べない、グルメ観光ツアーです。
このご時世、ちょっとでもお安く香川まで行こうと思い、「児島インター」から瀬戸大橋を渡って、香川に向かいます。
まずはランチをいただきに、「坂出北インター」を降りて、香川県坂出市久米にある、ハンバーグ専門店、「ウェリントン」に向かいました。
インターを降りて約5分くらいで到 . . . 本文を読む
翌朝、前日の大雨は上がって、快晴の空の下、モーニングをいただきます。
前日は、外もろくに歩けかなったので、朝一で、いぶきの里の温泉で「朝風呂」を浴びてから、少し、散歩してみました。
昨日に引き続き、BBQスペースで、モーニングをいただきます。前日、もってきてもらっていたモーニングの材料を冷蔵庫から出していただきます。
モーニングには「ホットサンド」が用意されています。他には、サラ . . . 本文を読む
いよいよメインの「お肉」をいただきます。「千屋牛ステーキ」と「地鶏のジャークチキン」、「岡山県産ソーセージ」を焼いていきます。
グリルなので火力が安定していて、綺麗に火を通すことができます。
いい感じに火が通ってきたので、いただきます。
まずは、「千屋牛ステーキ」です。
カットしていただきます。
薬味も用意されています。ステーキソース、ワサビ菜、アンデス岩塩。
. . . 本文を読む
今回のグランピングのお目当ての一つは、「BBQ」でした。岡山県北・地元ブランド牛「千屋牛ステーキ」をメインとした豪華メニューを堪能できるとのことで楽しみにしておりました。
夕食時間に合わせて、こちらのBBQスペースに届けてくださいます。(翌日のモーニングの食材も一緒にもってきてくださいます。)
内容は、メインの「千屋牛ステーキ」をはじめ、「岡山県産ソーセージ、地鶏のジャークチキン」
. . . 本文を読む
先日、岡山県新見市にある「いぶきの里」に、今年7月にオープンした、グランピング施設、「グランピングヴィレッジいぶきの里」で「初グランピング」を体験してきました。
倉敷から約2時間、180号線を北上してやってきたのがこちらの「いぶきの里」です。温泉施設や、冬はスキー場として有名な場所ですが、夏場はオートキャンプ場もあり、オールシーズン楽しめる施設です。
ちなみに、グランピング当日は、「大雨 . . . 本文を読む
この旅、ラストのディナーですが、当初、米子市内にある鶏料理の「さんぽう」というお店に行く予定でお店に向かったのですが、着いてみるとナント、「臨時休業」というハプニング・・。
折角、鳥取県にきたので、鳥取グルメを堪能したかったので、牛骨ラーメンとか鳥取カレーのお店を慌てて検索することに・・。
まずは、鳥取カレーのお店をってことで、近くの「とんきん」さんに向かったのですが、そこも、「臨時休業」・・ . . . 本文を読む
「足立美術館」を後にして、向かったのは、「お菓子の壽城」鳥取銘菓のお土産は、ここの「とち餅」
壽城も出来て、「30周年」なんですね。人気のとち餅がセットで販売されていたので、お土産に買いました。
ちょっと癖のある味ですが、これがいい風味で美味しい和菓子に仕上がってます。
実は、この壽城内に、「すなば珈琲 お菓子の壽城店」が併設されていたので、そこでお茶でもしようかと思っていたので . . . 本文を読む
「鮨 よし喜」を後にして向かったのが、この日のメインの目的地、島根県安来市にある「足立美術館」
120点におよぶ「横山大観」の作品と「日本庭園」で有名な美術館です。
この時は、横山大観の作品は勿論、「メモリアル」と題して、節目を迎えた作家の作品が数多く展覧されていました。
早速、入館します。チケットは、「大人2300円」前売り券を買うと、100円お得に入れます。コンビニでも前売り . . . 本文を読む