「餃子の王将」は、年に何度もお世話になってるんですが、ほとんどは、「弁当メニュー」。
お店でいただくのは、2,3回ってところなんですが、大抵、「セットメニュー」をチョイスしてしまいます。まぁ、ここに来るときは、結構、お腹が減ってる時なんで、そういうチョイスをしがちです。
なのですが、今回、一人飯ってこともあって、メニューを眺めていたら、見たこともない、「牛肉スタミナあんかけ炒飯」という呪文のよ . . . 本文を読む
東京11Rで行われた第37回フェブラリーステークス(4歳以上オープン、定量、GI、ダート1600メートル、16頭立て、1着賞金=1億円)は、クリストフ・ルメール騎手騎乗の1番人気モズアスコット(牡6歳、栗東・矢作芳人厩舎)が勝利。今年最初のJRA・GIで、ダートマイル頂上決戦を制した。タイムは1分35秒2(良)。
×モズアスコットが、ダート2戦目でのG1タイトルゲット。芝・ダートのマ . . . 本文を読む
2020年、最初のG1レース、「フェブラリーS」
昨年は、プラス収支で終えることができましたが、今年も、昨年同様、いや、それ以上の回収率にもって行けるようにG1予想を頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
実は今年、Twitterの方では、G1レース以外も予想してるんですが、すでに、マイナス状態・・。総合でもプラス収支にもって行かないと意味がないので、まずは、そっちのマイナスの . . . 本文を読む
本日、実に、5年ぶりにパネルクイズ「アタック25」の予選会に行ってきました。
いや~長かったなぁ・・。久々に、予選会に通りました。⇒「「パネルクイズ アタック25」の予選会に行ってきました~」
実は、前回、無残に予選敗退した後、1年くらいは、クイズの問題を勉強してたんですが、もう、あれから5年経ってますからね・・。
年は取ってるし、頭の回転もかなり鈍くなって、人の名前も出てこないよ . . . 本文を読む
久々に、「ふるいち」で、うどんを食べてきました。
今回、奮発して、憧れの「ぶっかけスペシャル」です。
以前、自分の「平成の味は?」というネタで、ふるいちの「ぶっかけうどん」をチョイスしたわけですが、「令和」になっても、やっぱり、ここのうどんは、美味いですわ。
あげ、
エビ天、
牛肉、
ゆで卵etc・・・
盛りだくさんの至福の一杯です。
消費税が上がって、お値段も . . . 本文を読む
これは仏様のお導きだったのか・・・? 単なる気まぐれだったのか・・?、今年、なんとなくでしたが、「最上稲荷」の「奥の院」に上がってみることにしました。
実は、奥の院に登ることは初めてのことで、どのくらい時間がかかるのか?まったく見当も立たず、登っていきました。あとから考えたら、ネットで検索でもしとけば良かったと思ったんですけどね・・・。
最初は、途中、観光スポット的な場所も何か所かあるみたいだ . . . 本文を読む
今年も、遅ればせながら、「日本3大稲荷」としても有名な「最上稲荷」に、「初詣」に行ってきました。
毎年、年始には、大阪に帰省した際に、和歌山にある「粉河寺」に初詣には行くのですが、倉敷に帰ってからは、仕事が忙しくて、なかなか参拝に来れません・・。
今年は、例年よりは早めに、1月中に行くことができました。
昨年、ブログに書いていた、「反省点」を踏まえ、「ジャンボパーキング」に停めないで、「おみ . . . 本文を読む
今日は、「節分」
ということで、巻きずしの丸かじりの「恵方巻」をいただくことに。
昨今は、バラエティーに富んだ、いろんな種類の巻きずしが販売されてます。
お値段も、ピンからキリまで。
お寿司屋さんから、スーパーまで、幅広く販売されています。
消費者からしたら、いろんな選択肢があっていいですよね。
ということで、朝から、スーパーのちらしとにらめっこ。
で、お目当てのお店に行ってみたので . . . 本文を読む
今年も、年明けから、ありがたいことに仕事が忙しくて、なかなか、ブログが更新できませんでしたが、2月に入り、少し、暇になってきたので、ボチボチ、ブログの更新を始めていきます。
今年、最初の食べ歩きは、1月1日に大阪に帰省する時に立ち寄った、「三木サービスエリア」内にある、「レストラン」です。
大阪に帰省する時には、「龍野西サービスエリア」か、こちらの「三木サービスエリア」のどちらかで、お昼をいた . . . 本文を読む