倉敷市浜ノ茶屋にある焼肉店、「あじ楽」に行ってきました。こちらがお店。
数年前にリニューアルされる前にはちょくちょく、来ていたのですが、リニューアル後に来るのは初めてです。
早速、店内へ。こあがりとテーブル席で10組くらいは行けそうです。
今回は、久々だったので、いろいろオーダーしてガンガン、焼いていきます。
まずは、「塩タン、上ミノ」
分厚めの塩タンは絶品です。ジ . . . 本文を読む
東京競馬場で行われたジャパンC(3歳上・GI・芝2400m)は、中団でレースを進めたR.ムーア騎手騎乗の3番人気ヴェラアズール(牡5、栗東・渡辺薫彦厩舎)が、直線で馬群を割って追い込みを決め、外から追い込んだ1番人気シャフリヤール(牡4、栗東・藤原英昭厩舎)に3/4馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは2分23秒7(良)。
◎ヴェラアズールが、G1初制覇。遅れてきた怪物感漂う末脚で並みいる強豪を下し . . . 本文を読む
今年、東京最後のG1レース、「ジャパンカップ」
今年は、小粒感が否めないメンバーで、個人的には、胸躍らないレースです。イクイノックスや、エフフォーリア、タイトルホルダー、ドゥデュース・・このあたりが出てないレースはやっぱり見ごたえありませんね・・。
ただ、このメンバーが集結するであろう「有馬記念」は楽しみしかありません!正直、イクイノックスはこっちの方が向いているとは思いますが、体調的にここで . . . 本文を読む
岡山市問屋町にあるカフェ、「KAILUA HOUSE CAFE(カイルア ハウス カフェ)」に行ってきました。
こちらがお店。問屋町に「問屋町テラス」という商業施設が出来てから、初めてやってきました。以前は、この辺りのお店にはチョクチョクやってきていましたが、コロナ禍もあり、あまり出かけなくなっていたら、いつの間にかこんな施設が誕生していました・・。
今回は、こちらのお店にランチを頂きにや . . . 本文を読む
阪神競馬場で行われたマイルチャンピオンシップ(3歳上・GI・芝1600m)は、後方で脚を溜めていったD.レーン騎手騎乗の6番人気セリフォス(牡3、栗東・中内田充正厩舎)が、直線で大外から一気に各馬を交わし、間を割って伸びた8番人気ダノンザキッド(牡4、栗東・安田隆行厩舎)に1.1/4馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分32秒5(良)。
▲セリフォスが、G1馬、5頭をごぼう抜きしてG1初制覇。や . . . 本文を読む
最強マイラー決定戦、「マイルチャンピオンシップ」 今年で「阪神1600m」で行われるレースは最後。ここ2年は、女王グランアレグリアが2連覇してそのまま勝ち逃げしてしまいましたが、今年は、どうなることか・・。先週に引き続き、「馬場」が問題。お天気は悪そうだし、先週くらい馬場が悪化すると内枠は不利でしょうしね・・。難解な1戦になりそうです。
とりあえず、過去、2年の傾向から、おそらく、「安田記念」と . . . 本文を読む
阪神競馬場で行われたエリザベス女王杯(3歳上・牝・GI・芝2200m)は、中団後方から外を回って進出したC.デムーロ騎手騎乗の4番人気ジェラルディーナ(牝4、栗東・斉藤崇史厩舎)が、直線で追い込みを決めて優勝した。勝ちタイムは2分13秒0(重)。
遅ればせながらのエリザベス女王杯の回顧録です。
ジェラルディーナが名牝ジェンティルドンナにG1勝ちをプレゼントしました。おそらく今年のレースは「馬場 . . . 本文を読む
3歳馬・古馬混合、女王決定戦、「エリザベス女王杯」
3年目の阪神2200mでの開催、レベルの高い3歳馬の上位勢が参戦、そして、久しぶりに外国馬参戦で、難解なレースがより難解になりました。さらに、お天気も崩れるということで、明日のレースの直前まで、検討する要素満載です。
ただ、今の時点での買い目は決めたので、予想しますが、お天気と馬場次第では買い目も買える可能性があることをご了承ください。
今 . . . 本文を読む
倉敷市真備町にあるうどん店、「本格讃岐うどん 瀬戸の香」に行ってきました。こちらがお店。
「CAFE BRIDGE (カフェ ブリッジ)」と同じ敷地内にあるうどん屋さんです。なので、駐車場は共有できるみたいです。チョイ前に、「CAFE BRIDGE (カフェ ブリッジ)」に行った際に、こちらのお店に行列ができていたので、気になっていたのでやってきました。
早速、店内へ。カウンター席とテ . . . 本文を読む
「金萬堂本舗」で、お土産を買って、この旅最後にお邪魔したのが、同じく「尾道本通り商店街」内にあるカフェ、「cafeしましま」さんです。こちらがお店。
早速、店内へ。木を基調とした手作り感あふれるカフェです。1階はテーブル席、2階は座敷席になっています。
こちらのお店、先払いシステムなので、まずは、こちらのカウンターでオーダーです。
今回は、こちらのメニューから、「紅茶のプリンパフ . . . 本文を読む