東京競馬場で行われた日本ダービー(3歳・牡牝・GI・芝2400m)は、後方からレースを進めた武豊騎手騎乗の3番人気ドウデュース(牡3、栗東・友道康夫厩舎)が、直線で前の各馬を差し切り、そのさらに後ろから追い込んだ2番人気イクイノックス(牡3、美浦・木村哲也厩舎)にクビ差をつけ優勝した。勝ちタイムは2分21秒9(良、レースレコード)。
△ドウデュースが2歳G1朝日杯FSに続き3歳チャンピオンの栄誉 . . . 本文を読む
やって参りました!今年の3歳馬の頂点を決める「日本ダービー」です。
誤送金でIPATの口座に、4630万円が振り込まれるはずもなく、「6年ぶり」にこの春の宝塚記念までの馬券が買えるように、「2万円」振り込んでまいりました・・。
これがすべて溶けてなくなるか?はたまた、秋競馬につなげることができるか?この1戦に掛かっております・・。
早速、例年通り、「虎の巻」により買い目を絞っていきます。ここ . . . 本文を読む
倉敷市阿知、再開発された、「あちてらす倉敷」内にできたカレー屋さん、「あちテラス102 Soup curry dining 」に行ってきました。こちらがお店。倉敷駅のメインストリートとは裏側にあるこちらのお店。スープカレーがメインのお店みたいですが、匂いにつられてこちらでランチです。
店内はなかなかスタイリッシュなお店で、大画面のTVが印象的。新店舗ですが店内が照明のせいか、かなり明るく感じ . . . 本文を読む
東京競馬場で行われたオークス(3歳・牝・GI・芝2400m)は、中団でレースを進めたC.ルメール騎手騎乗の3番人気スターズオンアース(牝3、美浦・高柳瑞樹厩舎)が、直線で外から前の各馬を差し切り、その内から伸びた10番人気スタニングローズ(牝3、栗東・高野友和厩舎)に1.1/4馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは2分23秒9(良)。
×スターズオンアースが桜花賞に引き続き、2冠達成。桜 . . . 本文を読む
3歳牝馬クラシック、第2戦、3歳最強牝馬決定戦、「オークス」です。 今年も、まさにクラシックに相応しい好メンバーが揃った一戦になりました。
ただ、今年の桜花賞の結果から、1~9着まで「0.2秒」差の大混戦。レースを何度も見直してみましたが、結果的には内・先行が有利な展開がではありましたが、その内の方ではかなりの肉弾戦で不利があったり、外枠の馬は道中、外しか回れなくてかなり厳しいレースをすることに . . . 本文を読む
先日の日曜日に「アリオ倉敷」で開催されていた、「PATH MARKET」に行ってきました。
人とヒト、人とモノがつながるマーケット。という触れ込みで、ファッションやワークショップ、飲食店が出店されていました。
コロナ禍になり、なかなかこういったイベントに行くことはなかったのですが、久しぶりに行ってみました。
お気に入りの服屋さんが出店していたのでちょっと、覗いたあと、出店されていた飲食店 . . . 本文を読む
東京競馬場で行われたヴィクトリアマイル(4歳上・牝・GI・芝1600m)は、好位でレースを進めた吉田隼人騎手騎乗の4番人気ソダシ(牝4、栗東・須貝尚介厩舎)が、残り200mを切ったところで一気に抜け出し、馬の間から追い込んだ2番人気タイ・ファインルージュ(牝4、美浦・木村哲也厩舎)に2馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分32秒2(良)。
◎ソダシがマイルG1・3勝目。やはり、レベルの高い4歳馬 . . . 本文を読む
東京G1、第2戦は、牝馬マイル女王決定戦、「ヴィクトリアマイル」
2週続けての東京マイルG1です。
アーモンドアイ、グランアレグリアと女傑2頭が去った牝馬マイル路線もタレントは五指に余ります。今年も難解な1戦です。
例のごとく、「虎の巻」を参考に、馬を絞ってみました。
とりあえず、消えるのは、「メイショウミモザ、ディヴィーナ、クリノプレミアム、アブレイズ、ローザノワール、ミスニューヨーク、 . . . 本文を読む
浅口市金光町大谷で、映画「とんび」のロケ地巡りの散策の合間にランチをいただきます。この地区では結構、有名な食堂、「つちや食堂」です。こちらがお店。
この町の雰囲気にぴったり合った懐かしい感じの食品サンプルの感じもいいですね~。
早速、店内へ。入ってみると、これが思った感じ以上にモダンな感じでした・・。もっと、古びた感があるかの思っていたら、清潔感のある食堂といった感じでした。
オーダ . . . 本文を読む
先日、映画「とんび」を鑑賞してきたのですが、そのロケ地となった、浅口市の「金光町大谷地区」にドライブがてら行ってきました。
劇中、阿部寛さん演じる、「ヤス」たちが暮らしている、「備後みゆき通り商店街」を再現したロケ地として、昭和30年代から、平成元年にかけてのシーンがここで撮影されてたんです。
4月末から映画の公開終了までの期間、その撮影時のセットの一部が再現され、一般公開されています。今回は . . . 本文を読む