tomkob写真館

身近な風景写真が中心のブログです。ぼちぼち更新していきます。

人工衛星UARSの軌跡

2011年09月24日 14時41分21秒 | テキスト日記
世界地図上にプロットされたHP

速報とまではいきませんが(汗)。

UTCは協定世界時。日本標準時は+9時間。
破線は夜間。実線は昼間。

http://www.heavens-above.com/orbit.aspx?satid=21701

結局、こうなっちゃいました

2011年09月24日 13時43分31秒 | デジカメ写真
こんちは。
またまた1週間振りのご無沙汰です。
昨日、無事子供の運動会終わりました。

ところで、懸案となっていたデジカメですが、
木曜に電気屋へ買いに行きました。

あれこれ思案した結果、購入したのは、
カシオEXILIM EX-ZR100というコンデジ。

購入前日までミラーレス一眼を念頭に
置いていたのですが、予算的な問題と
新聞でニコンがミラーレス参入するという
記事を見て、ニコンのミラーレスも見たく
なったのが急遽ミラーレスからコンデジ
に変わった原因の一つ。

そして、最終的にコンデジにしたのは、嫁さんや
バサマにも撮って欲しかったという事もあったの
ですが、バサマは言うに及ばず、嫁さんはPTA
の役員を仰せつかっているという理由を盾に、
ポケットに入れていた真新しいこのコンデジを
使わずじまい。残念。

このコンデジ。広角側24mmから望遠側300mmまで
幅広く対応出来る。更に、連写機能もあるので、
バトンリレーなんかは迫力ある写真が撮れる
だろうにになぁ。もったいない。

僕は結局、ビデオカメラとフィルム一眼をわっさ
わっさ下げて毎度の如く運動場を駆け回ったのでした。

記念写真はもちろん、自分の子供以外でも
団体競技では面白い写真が撮れたから、
機会があったら写真をスキャンして
アップしようかな。

そして、新たにやって来たコンデジ・カシオ
EX-ZR100で試し撮り。

まずは近所のヒガンバナ。
運動会を終えて、西の空も暮色が覆い始めた
時間18:15頃撮影。対象までの距離は50cm
くらいだったでしょうか。結構綺麗に撮れますなぁ。
(撮影データ:F/5.5,1/15s,ISO400,露出補正なし、PC取り込み後トリミングとリサイズ)


そして、マニュアル設定での撮影。
(撮影データ:F/14,1/1250s,ISO800,シャッタースピード優先、露出補正なし、PC折り込み後、トリミングとリサイズ)

もちろん、絞り優先モードもある。

更に、アーティスティックな作品もレタせずに
出来るHDRアートなるモードもあったりする。
こちらもPC取り込み後、トリミングとリサイズ。


まぁ、いろいろいじってみますわ。