冬眠中
何でこうも眠いのだろう・・・
春だから?
変化の前触れ?
それも自分がどう選択してどう行動するかによるかもしれないけれど・・・
完全な停滞期がしばらく続いているけれど
まだ動けずにいるままだ。
長い冬眠もいつかは目覚める時がくるのかな?
何でこうも眠いのだろう・・・
春だから?
変化の前触れ?
それも自分がどう選択してどう行動するかによるかもしれないけれど・・・
完全な停滞期がしばらく続いているけれど
まだ動けずにいるままだ。
長い冬眠もいつかは目覚める時がくるのかな?
手相と言うのは意識して見ていると、とても変化していると言うことに気づく。
出て欲しい線もあれば、出て欲しくない線もある。
勉強していくと面白いものですが、
人の手を見れば見るほど全くそれぞれ異なるので奥が深いことにも気づきます。
前にあるサイキックな先生に私にサポートしている人がでタロットのようなものや
手相を見ていたのでやったほうがいいと言われたことがあったなぁ~と思出だしたりする。
その割には全然進歩しませんが・・・
よく「目は口ほどにものを言う」と言いますが、
人間というのは色々なところで現在、過去もしくは未来を表しているのでしょう。
自分個人で「自分を知っている」と思っている部分はホンの一部分にしか過ぎず、
もしかしたら身近な他人のほうがあなたのことを良く知っているかもしれません。
私は良く知りませんが、足裏にも相があるそうです。
もしも、何かしらの警告が示されているのなら意識して注意したり
生活を見直すような良い機会にもなります。
怖がることではないですね。
自分の肉体、人生を自分だけがコントロールしているというような傲慢さではなく
「大事な預かっている素材としての機会」と思えば、もう少し大事に扱うかもしれませんね。
もちろん、嬉しい知らせも出ますし面白いですね。
先日、今年を占って(好きですね)もらったら想像通り変化の年だそう・・・
やっぱり思っていた通り。
この変化を次の飛躍につなげるように使わないといけませんね。
変化も受け入れること。
ジタバタしても変わっていくものは変わる、
変わる必要のない物はそもそもジタバタするときは来ない。
さてさて、どうなることか・・・?
食いしん坊の私が、人生初といってもいいほど
新年早々食欲がなくなるような風邪に見舞われたりしていましたが
変化の前には体調を崩したりもするそうですね・・・
どちらにしても、なるようになっていくのでしょうし
最近の変なサイクルから少し躍起になる気もなくなりつつあります。
自然と受け入れ態勢に移行しているのでしょうか?
なるようになるさぁ~
完全にそう受け入れられるか?
ケセラ~・セラぁ~
・・・・・
まぁ、そう努めるのも私に必要な学びでもある。
20年・・・
この年月は大きな節目のような気がする。
何かをやり続けて20年がたつころ、ただ走ってきた道のりを振り返ったり
立ち止まったりする時期な気がするのです。
簡単に考えると、この世に生を受けてから大人になるまでくらいの期間。
長いのか短いのかはわからないけれど、
一つのことをやり続けているのであれば、
それなりにしっかりと身につけているであろう期間でしょう。
同じことをやり続けること・・・
同じことをやり続けられるのか?
止めるのか?やり方を変えるのか?
趣味、仕事でまた考え方も変わるのでしょうが
どちらにしても一度何かを見つめるために
歩みを止める時なのかもしれませんね。
大学を出てから同じ会社で働き続け、定年を迎えるのなら
きっと40年以上は同じ会社にいるわけです。
ちょうど、約半分。
20年、されど20年・・・
結果も見え、先も見えたうえで
自分の歩みも一度考える機会なのでしょう。
私は早起きなのですが、
冬の明け方にも見える金星を見ると何だか癒されます。
星のことは詳しくないので知らなかったのですが、
ここ最近、金星の近くに星が出ていて
昨日などはとても接近していました。
今朝も昨日と似たような位置でした。
星の観察をしているわけではないので
位置などにも疎い私でも、びっくりと言うか神秘を感じます。
太陽も一日の中で位置が変わりますし、
月も見える位置が夜の間に変化します。
でも、太陽は雨が降らなければ大概同じよような動きかたとして
私たちは朝から陽が沈むまでを捉えています。
当たり前に感じてしまいます。
もちろん、現代では私たちのいる地球が動いているのも周知の事実。
毎日当たり前のように陽が昇って、沈み
月をみたりするような自然に関わる現象の中でも
星ように輝くものが、一日一日位置を変えることは
神秘的なことだと昔の人が感じたことも分かる気がします。
月も同じようち新月から満月のサイクルで形が変わるように
見えていたわけで神秘的ですよね。
そんな神秘を思う今日この頃でした
昨日は何かと色々考えさせられることが多かった。
色々な人と話すのは色々な視点から物事を見たり考えたりできるものです。
でも、これはある程度は同じような価値観でないと・・・
全く違う価値観どうしだと話しの奥行きの出方が違います。
でも、お互いを受け入れられる体勢があるのなら又話しは違ってきますが・・・
いきなりハードルをあげてチャレンジするのも凹む原因になりますし
違いすぎるものを説き伏せる必要もなければ、どちらも自由な視点があるわけですから。
お互いを批判する必要もないし、悪く言われる必要もなければ言う必要もない。
人それぞれの考え方があるものですから。
ただ、距離を置けばいいだけのことです。
話しは変わって、今日占いに行って来ました~
最近、チョイチョイ占って頂いています
年内に嬉しいことがあると言われたので良かった!(いいことは信じます)
自分でその運気を引っ張ろう
「思い」は大事ですからね。
追い風を吹かせなくちゃっ
色々な占いや占い師さんがいますが、結局最後に決めるのは自分です。
自分を信じるしかありません、もちろん自分のカンも含めて。
いいことも、悪いことも占い師さんのせいでもないわけです。
そこにアドバイスをしてくれたり、きっかけをくれたりするかもしれませんが
信じるのも自分、聴く耳を持つのも持たないのも自分次第です。
ましてや、その占いに行ったのは本人ですからね。
私は決められた運なんて無いと思っているので・・・
あまり嬉しくないことを言われたときは、やっぱり・・・と思うこともあるし
逆に、そんなのは嫌だから頑張る!とやる気が出るときもあります。
まぁ、結局都合よく受け止めているってことでしょうか?
そんな感じで、年内残すところ3、4ヶ月ポジティブに頑張ります~