今年に入ってから4時半には起きている。
いや、起きなくてはならない。
さらに、今週から旦那さんと一緒に車を使うので
6時過ぎには家を出ている。
お昼過ぎに一旦、1〜2時間家に帰って家事などして
また旦那さんを迎えに行って運動をして帰るのは夜だ。
夕食後は宿題や勉強をする。
そんな感じ。。。
今回の英語のクラスはやはり
ある程度聞くこと喋ることができる人がほとんどで
何回かこのレベルのクラスを受けている人ばかりだ。
何年も何十年も外国に住んでいても
なかなか思うように上達しない人も多いのだ。
外国に住めば上達する訳ではなく努力しないとダメで
なんちゃっての何となく出来ている風のまま過ごすと
実際はなかなか難しいままだ。
でも、それで生活して問題なくこれたのなら
大きな変化を持とうとしない限りこのままでも十分でもある。
または、周りにその英語力でも理解してくれる
優しい人が多いのかもしれない。
他国の第二言語を使う人が多い地域で育った人は
自然とクセのあるアクセントや
間違った文でも理解してくれるし聞いてくれる。
カリフォルニアなどはいい例で外国人も住みやすいのは
気候だけではないと思う。
外国人の少ない地域で育った人だと
聞きなれない音でつたなく話されると
次回から大人の対応として上手に距離を取る人は多い。
子供ならともかく、
大人になったら言葉のコミュニケーションが必要なのだ。
語学のセンスのない私からすると
1年程度で日常会話ができますって言う人にいつも驚愕する。。。