★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
日々、感じたことを通してみえること。

幸せって・・・

2015-07-16 | 日記


幸せについて改めて考えてみたりしている。

今、私自身は十分幸せです・・・


では、幸せってなんだろうと感じるのです。


幸せであっても何か不足のものを探して欲したり
その不足に目を向けすぎて幸せであることを忘れ不幸になったり。


幸せは誰かが許可したり、回りの定義の中で推し量れるものではない。
自分が幸せと思うなら幸せなわけですね。

幸せの仮面を被ること。
浅はかな流行のスピリチュアル本に書いているような理屈をまとって
思い込もうとすること。

どれも幸せではない。
より空しさが増すような気がする・・・

でも、誰しも幸せになりたいし幸せを欲している。
それに世界中が個人個人幸せであったなら平和になる。


私はそんな立派な人間ではないので小さな単位で考えている。

まずは自分が幸せであることが第一だ。
そして身近な人・・・
それから関わる人・・・

それでいいと思っている。


幸せは誰かが与えてくれるものでもなければ、
教えてくれるものでもない。

自分の幸せは自分で見つけるしかない。

そんな、直ぐそこにありながら直ぐそこにないように感じる
「幸せ」というもの・・・

どっしりと、その存在が自分の中に居座っている。
そんな幸せというものもある。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと、わかったこと。

2015-07-15 | 最近おもうこと


今朝、久しぶりに散歩へ・・・
新規一転がんばろう~と、何となくリフレッシュした気分です。


必要なものは必ず経験できるし手に入る・・・
そうでない時は手に入らない・・・

ここが同じように努力しても結果が違う
ということになるのかもしれない。

それでも、そのプロセスの中で努力するからこその学びや成長が
必要に応じてある気がするのです。

大きな視点から見ると、結果が大事なわけではないのだと思う。
もちろん、個人的な感情からは結果が欲しい。
もしかしたら、その結果が手に入らなかったら
意味が無いと思っているかもしれない。

でも、そうじゃないのだと思う・・・

必要なら手に入る。


人生は全て決まってなんていないと私は思っている。
だから努力も必要になる。
でも、結果に執着しない・・・

これは難しいけど、そういうことなんだろうなア・・・
何だかちょっと分かった気がする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな時でも同じように志す

2015-07-14 | 日記


今週判定する多いなことは上手くいきませんでした。
でも大きな進歩は見られたので今までよりは前進したのだと思います。

もちろん、がっかりではあるけれど結果は結果で仕方がありませんね。
頭を切り替えて、またがんばるのかどうか
先のことを考えたいと思います。



最近よく思うのです・・・

人は何かに満たされているとどうしてスピリチュアルな探求に
目を向けなくなりがちなのだろうと・・・

上手くできているというのでしょうか?

人生で落ちているときほど、勤勉になったりします。
それが転機と気づきになるのでしょう。

人生で全てが上手くいかなくなるようなことは誰も望みはしないけれど、
それも成長するには必要な機会だといえますね。


そう考えると本当に人間は身勝手なものです。
困ったときばかり、神頼みで
良くなるとケロッと忘れてしまうなんて。

忘れていないにしても、使う時間や深さが変わっていたりします。
満たされているときは、
逆に探求しずらい精神構造だったりするのかもしれませんが・・・

でも、どのような時期であっても
少し自分自身から離れて物事を傍観する必要はありますね。
それが物事に振り回されず本質を見ることを助けるのかもしれません。


私ももっと物事の本質を見る目を養いたいと思います。
もっと何か進むべきものがある気がするのです・・・


今年始めのほうで、ブログを読んでくださっている方と
会えたらいいなぁ~と書いたのですが
実際のところ既存の読者がいるのかは分かりません。
積極的にブログを活用していないと思うので・・・

でも、毎回読まれている読者さんがいるなら話してみたいものです。
会える機会があったら尚いいですよね?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いものだけみる

2015-07-13 | 日記


世の中ネガティブな話題が多すぎる気がする。

この情報が飛び交う時代だからこそ、何か人目を引くような
話題作りから少しでも人目を引けたら
何処もかしこも同じような話題ばかりだ。

人さまの私的なことも今ではあからさまに出していくので
赤の他人の私的な事柄さえも手に取る様に分かったりもする。

情報を得たいと思えばいくらでもただで入手も出来る
便利さもある反面、気を付けないと知らない間に
様々なネガティブ情報を得ていたりもする。


このネガティブな思いが自分の記憶の片隅にあることで
気づかない間にも自分にもそんなことが起こるかもしれないと
心のどこかで思い込む部分も出てきてしまいます。

こんな気にしなくていいことまで情報を得る必要は無いのです。
自分の心にネガティブなことを刷り込まないように
気を付けるべきだと思います。
ネガティブな思いはネガティブな現実を引き寄せます。
用心するのと心配ばかりするのとでは話しが違います。

日常の中にでもネガティブなことは起こるのだから
余計な想像をネガティブなものにするのは馬鹿げていますね。

そんなことで、ネガティブなものは目にしないに限ります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来をつくる

2015-07-12 | 日々のこと


やっとここ数日雨が上がっていますね~

私は今週大きな仕事があるのでドキドキしていますが
どちらにしても覚悟を決めて挑みます
そのうち、報告ができるといいのですが・・・



しばらく自分の中で静寂なときを過ごしていました。
特に意識をしたわけではないのですが、
自動的にそんなときだったようです。

何かをあれやこれや考えるような思考がストップしています。

それならそのままにしておこうと・・・

でも、肉体的には忙しくしていますよ


少し前からもっと先のことを想像したりしています。

自分の未来・・・

観える未来の形もあれば加えていきたいものもあります。
どれが願望でどれが観える未来か、少し解りつつあるような・・・
自分のことは難しいものです。

でも、どんなものでも自分の意思を使うことが
何よりも大事だと思うのです。


何もしないで向こうからやってくるようなことは稀です。
ましてや変えていきたいものならなお更ではないでしょうか?

私は決まってることなんて無いと思うのです。
もちろん大まかに決まってるようなことがあっても
そこからは自分で創るものであるような気がします。

だから、どんな未来がほしいのかしっかりと自分で把握することも
必要だと思うのです。

普段は未来をどうしたいかなんて全くイメージが出来なかった。
でも、やっと少しづつイメージが出来るようになっている。
大きな進歩です・・・

具体的にもっともっとする必要がありますけど・・・


そんな色々なことを検証して、また未来に報告できるといいですね











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピュアなこころ

2015-07-11 | 日記


小さな子供は、まだ邪心や様々なネガティブな感情がなくピュアだ。

人と競う気持ちも意地悪をすることも妬みもない。
それがいつの頃から人と競ったり
意地悪なことを意図して行うようになる。
あっという間に変化し始める・・・
ピュアな

身近な大人や環境の影響でもあると思うけれど
人間の持つ感情ではあるわけで・・・

もしも、子供のピュアな心のまま育ったら世界は平和なのだろうと
フっと思ったりする。


単に疑問に思ったり好奇心でする質問に悪意はない。
それをどう感じるかは大人の事情です。
そんな酷いことを言うんじゃないと・・・

大人の無神経や鈍感でデリカシーがないや悪意からくるものとは
また、話しが違いますね。
認識できるのなら考えるのが当たり前・・・となるからです。


受け取る側も発言する側もネガティブというものがなければ
とても穏やかな世界になりそうな気がしますね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌な出来事から気づく

2015-07-09 | 日記


久しぶりの更新になりました~

パソコンにプライベートで向き合う時間があまりとれず
ブログを書く時間がなかったりと・・・
そんな時は、休憩ですね。

今週は睡眠時間も短かったので、神経がやや研ぎ澄まされている
ような状態で細かなことも気になったりしています。

そんなときに限って
昨日の朝電車に乗ると、次の駅でのってきた男性が私の真後ろに
立ってスマホを見ながら音楽を聴いてガムをくちゃくちゃと
口を閉じないで噛んでいるのです~

私のホントに嫌いなものの1つの行為なのですが
真後ろ、真横などホントに接近したところでくちゃくちゃされると
ゾッとするのです・・・

本人は気にならないからするのでしょうし
音楽を聴いているので聞こえないのかも知れませんが・・・

あまりの気持ち悪さに次の駅で隣の車両へ非難しました


それから、仕事の合間が微妙にあったので時間を潰すために
少しカフェのカウンターに座ると直ぐ若い女性が隣に座って
ずっとガサガサ忙しなく買ったものや鞄など片付け?整理を
していたのですが、
彼女が席を立つと直ぐ小学生の女の子を連れたお母さんが座った。
女の子が私の横に座った。
すると、お母さんは何か用なのか直ぐ戻るから食べていなさいと
言って席を外して女の子は買ってもらったポテトを食べ始めた。

すると
また、くちゃくちゃ口を開けて食べているのですね~


帰り道になんで今日は何度も遭遇するのだろう・・・?
と考えてみると、私が神経質になっていて小さなことに
ピリッとしているところが合ったから気づかされたのかなぁ~
とも思えたりしました。

日々、何かのきっかで省みることができますね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲が強くても弱くてもいけない

2015-07-04 | 日記


この間の満月の日の前後は、私にとって色々なことが重なったので
上手く物事が運んでいくのではないかと思ったりしていますが・・・

もっともっと、強く引きつけられるようにしなくては。


欲が弱いのも強すぎるのも良くないと思うのです。

よく、無欲をよしとすることも聞きますが
欲があることで努力したり成長をするきっかけとなるのだと思います。
無欲すぎて生きいく中での向上心をなにも持たないのだと
ただ与えられる中でフワフワとして生気がなくなってしまいます。
エネルギーも弱くなって行くのだと感じるのですが・・・

また、強欲すぎて自分さえ良ければ・・・という考えも
負のエネルギーを生むような気がします。

自分、全てのものとの調和したエネルギーの流れが
必要だと思うのです。


この流れをしっかりと掴み、その中で流れを使うこと・・・
その欲が正しいものであるのか?


これが難しいことでもあると思います。
特に、自分自身について的確な判断をするのは難しいものです。

自分がどの位置に立っているのかも見極めなくてはいけません。


そんなシンプルなことを難しくしてしまっているのも
人間なのですが・・・


自分は欲に対しどんな状態か?
いま、自分はどんな状態か?


ちょっと、離れてみてみないといけませんね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の中の夢の夢

2015-07-01 | ユメの話


少し前に面白い夢をみた。


すっかり忘れていたのに、何となく思い出した夢。

夢の中で私は死にそうなのですが(殺されそう)、夢の中で
「これは夢だから起きれば怖い思いをしなくていい」と
私は分かっていたのです。

いつもは夢で怖いことや悪いことがあっても
現実と同じようにあるがままに流れに任せていたりしますが
夢って分かっているのだから、嫌な結果なら変えちゃえばいいと
夢の中で分かっているのです。

自由に変えらるのは目から鱗です。


そこで、夢の中で殺される直前に起きることにしました。

おかげで普段ならその瞬間に飛び起きるのに、
分かっているので危険になったらスッと起きる
という場面を夢で見ているのです。


分かりました?


夢の夢の夢・・・


認識するってこんなことかもしれませんね。

解っているっていうのはより理解が深まると
また解ったと思っていたことさえ浅はかであるような・・・

理解すると物事はもっと広くみるというような・・・


不思議な感じでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする