<川は流れる>

Reiの好きなこと、ここだけの話

タイムリーではないけれど

2013年01月30日 | ジュリーコンサート
ふと、思いついたのでひとこと。

ジュリーライブに限って、のものもあるかもしれませんが
マナーについて。

1、ペンライトは使わない。
2、目立つ団扇もだめ。基本小道具類はNG。
3、ジュリーの話しにあいづちをうたない、返事をしない。
4、スタンディングはOkだが、通路にははみださない。
5、演奏中にはしゃべらない。叫ばない。
6、お芝居の場合は背もたれに背中をつける。
7、飲食は禁止!だけど脱水症状を起こさないように気をつける。
8、演奏の途中でトイレに立たない。(必ず前に済ませましょう)
9、アンコールの拍手で気を抜かない。(休憩時間ではありません)
10、前列で双眼鏡を使わない。


まあ、まだまだあるかもしれないけどこのくらいで。
初心者の方は参考にして欲しいと思います。
異論のある方もいらっしゃるでしょうが、
概ねジュリーが嫌がることをしないという点で合ってると思います。

年配者が多いということで、
トイレに立たない、というのがむつかしくなってますが
事前にコーヒーを飲まないとか意識が必要ですよねー。
私もぴょんぴょん跳ねてたらヤバイ時があります。
事前に済ませてても!
我慢我慢~・・・^^;

トイレ個室がたくさんある劇場はありがたいなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくろうさんのテレビ

2013年01月30日 | ジュリー
話題に乗り遅れてる感があるけど
楽しみにしています。^^v

でも、例のごとく、テレビがないので
どうしてもリアルタイムでは見れません。
誰か録画してあとで見せてね~!

ラジオは少し聴きました。
そうよね、歌わなかったのよねー。
バンドごと呼んでくれないとね。
歌番組でしか歌わないってジュリーは決めてるのよね。

ふたりの「明星」での対談はリアルタイムで読みました。
あの時から私はたくろうさんのファン。
LPとか買って聴いていました。
あの頃のフォークソングのイメージを打ち破る
新しいものだったので、勢いを感じてました。
ROCKだったよね。

年取って尖った部分が段々なくなってきて
kinkiと一緒にテレビに出るようになって
ジュリーとは真反対の方向に進んでいっているけど
内に流れてる情熱は同じなんだろうな、って思います。

たくろうさんにはまだまだ頑張ってほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は快晴

2013年01月28日 |  ブログ
久々ぶりに快晴で
ちょっと嬉しくなって写真を撮ってみました。



ああ、いつも雨☂や曇り☁の天気で
気持ちがずんと沈んだりしてたけど
今日はなんだか気持ちよかったなー。
      

          

(駅前広場、白いものは雲ではなく工場の煙突の煙)

で、夜8時前くらいに仕事帰りの月。

ああ、きれいだなー。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国料理

2013年01月28日 |  ブログ
韓国料理はお好きですか?
韓国ドラマを見ていると、本当に食事のシーンが多いです。
韓国は「食」というものを大切にしているのがよくわかります。
お皿の数が多いのはおもてなしの心。
ナムルやキムチなどヘルシーなものが多いのでたくさん食べても太らないんでしょうね。

という私は好きか?と聞かれると「うーん・・・」な感じですが、
チヂミだけは好きです。
いや、これは美味しい。
薄力粉だから、もちっとして食感がいいですねー。

単に小麦粉好き・・というだけか・・。

でも、ピリ辛のタレも美味しい

あ、それと食べたことはないけど、食べてみたいものに「スンデ」があります。
あれはー、豚の腸にいろいろつめたもの?
なんだかグニグニしてる感じもするけど、柔らかい?

韓国に行ってみたくて、旅行の計画立てたりしたけど(立てるだけはただ)
どうにも休みが取れず行けずじまい。
近くて遠い国なのねー。
あ、その前にパスポート切れてるよー><。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手指

2013年01月24日 |  ブログ
昔 痩せてたころ、手の指だけは太いね、と言われていた。
何故、そんなに痩せているのに指だけ太いの?と
事あるごとに言われた。
子供の頃は「しもやけ」とからかわれていた。

普通は、痩せていたら、指まで痩せている。
でも、昔から指輪のサイズは11号だった。
恋人と一緒に指輪を選んだときは恥ずかしかった。
下に行くほどぽっちゃりしていて
肉をよいしょと乗り越えるとスポッと入って逆にくるくる回ってしまう。
そう根元は細いのだ。

それが体が太りだしたら
指はそれ以上太らないだろうと思っていたのに
末端まで脂肪が行くとはどういうことか!・・・
もう指輪はとうの昔にはめるのをやめた。
指の血が止まっちゃうからだ。

あげくに入れたら抜けないので、皮膚が負け始めた。
はかってみるのも恐ろしいが15号は超えている。
うううう・・。

私に指輪をプレゼントしようと思っている男性諸君!
いらないからっ!

(↑ いないぞーいないぞーそんな人はいないぞー!)

ま、その代わり私の手はいつもあたたかく柔らかいので
触りたがる人多数。
一回10円ですから。

(高いわね・・・)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春夏秋冬そして春」

2013年01月23日 |  映画
2003年 韓国

湖に浮かぶ小さな寺。
まるで外の世界から隔離されたような空間で孤高に生きる一人の僧と小坊主。

壁はないけれどドアはある。
そこからの出入りしか許されないが、すべてのことは見通すことができる。
台詞を徹底的に排除して
観客に考えさせるこの映画は、観客に問いかける。
人間の愛とは、欲望とは、憎しみとは、
そして心の平安とは。

目を見張るのは
この湖の美しさ。
韓国の国定公園内の湖に、寺を作り浮かべた美術の素晴らしさ。
湖の春夏秋冬それぞれの景色の美しさ。

韓国に行ったらぜひとも訪れたい場所!

韓国映画としては異例の世界的ヒットを放ったこの作品。
アメリカやヨーロッパで大絶賛。
韓国内外でもたくさんの賞を受けた。

辛口で言わせてもらうと、
アジア以外でヒットした、ということ。
日本人にとってはわかりやすくもあり
ストーリー性に物足りなさを覚えるかも。
それでも、こんな美しい景色はそうそう拝めるものではないので
是非とも観ていただきたい映画のひとつです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「過速スキャンダル」

2013年01月22日 |  映画
2008年 韓国映画
チャ・テヒョン主演。

まー、設定が面白くてさすが韓国で大ヒットした映画。
最後まで飽きさせず、どうなることやらとハラハラの展開。
男女のラブでなく、家族の絆の物語。

ヒョンスは元アイドル、今はCMやラジオDJをやっている。
しかし、自分が思うほど人気はない・・。
そんなヒョンスの元に、
まだ若い女の子と、かわいい男の子がやってきた。
「アンニョハセヨ~ハラポジー。」と丁寧な挨拶をする男の子、6歳。
えええっっ!ハラポジ?(お祖父さんのこと)
ヒョンスはまだ36歳、ハラポジってどういうこと@@)

というところから話しが始まる。
独身貴族で完璧な暮らしをしていたのに
突然転がり込んできた、自称娘と孫。
歳が・・歳が合わないだろーーー。
身に覚えも・・・。

芸能記者が、彼女の元恋人が、入り乱れての大誤解大会。

チャ・テヒョンはやっぱり面白い。
最高ですねー。
そして天才子役、ワン・ソクヒョン。
かわいすぎる。ちっ!っていう顔がかわいすぎるー。
テディベアみたい。

これは観て損ない韓国映画。
安心して観れる1本です。

「過速スキャンダル」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ted」テッド

2013年01月21日 |  映画
現在公開中の 爆笑ムービー。

いやいや、ものすごく久しぶりに劇場へ足を運びました。
これが観たくて行ったわけじゃなく、行った時間にたまたまあってたものだけど
これが大正解!
ものすごーく面白かった。
爆笑!

もちろん字幕版を観ましたが、なるほどR15。
クマの過激な言動が・・

こんなに乙女のテディベアに対するロマンチシズムを打ち砕く映画もないのでは。
おうちにテディベアがあって、日々話しかけてる少女は見ないほうがいいかも。

なにせ、中年になったエログマは、酒、女、ハッパのやりたい放題の毎日。
親友のジョンにとってはいなくてはならないテディだけど、
恋人のロリーは嫉妬しまくり。

といっても、恋と友情どっちを取るの?なんて
選択は酷なもの。
ほろりともさせられます。

これはぬいぐるみを卒業した大人も、まだ大人になりきれてない男女も
観るべき映画かも。

ついこないだ話題にした「フラッシュゴードン」の役者が出てきたのもびっくり。
ついでに、字幕に「くまモン」の文字を拝めたのにもびっくり~~。
字幕で全国に出演だよ、くまモン。

「ted」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジョゼと虎と魚たち」

2013年01月19日 |  映画
2003年 邦画

犬堂一心 監督
「大阪物語」で映画デビューした池脇千鶴と妻夫木聡主演

あの小さかった千鶴ちゃんが、ヌードになったか~・・と感慨深い。

くみ子(ジョゼ)(池脇千鶴)は小さいときから足が不自由で歩けない。
おばあちゃんと二人暮らしだが、おばあちゃんはジョゼを家から出さず
明け方、誰もいないときに乳母車に乗せて外に散歩に連れて行く。

普段は押入れで本を読み暮らしている。
だから知識だけは豊富だ。

恒夫(妻夫木聡)は大学生。雀荘のアルバイトをしており、
乳母車を押している奇妙なおばあさんの話しを知り興味を持つ。

ジョゼは外の世界を何も知らない、
買い物に行ったこともなければ、
動物園にも、水族館にも
旅行にも行ったことがない。
そんなジョゼと恒夫の心の交流を描いた映画。

よかったですね。
映画自体はとてもよかった。
ジョゼに感情移入してしまいました。
とても変な子で口が悪くてわがままなんだけど
本当は優しくて。

背負っていくものが多いだけ強くなれるんだな、人間は・・と
つくづく思う映画です。
千鶴ちゃん、いーい女優になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「MIB2」

2013年01月18日 |  映画
正しくは「メン・イン・ブラック2」  2002年アメリカ
ご存知、トミー・リー・ジョーンズとウイル・スミスのSFコメディ。

エイリアンが地球上にたーくさん住んでいるのに、
地球人はまったく気付かずに一緒に住んでいる。
うーん、エイリアンの種類が多すぎて、
ちょっとよくわからない部分も。
もうちょっとそこんとこ広げて欲しかったな。
エイリアンと暮らしてる地球人とか。

二つ頭のエイリアンはよかったけどね。すごく面白い俳優。(ジョニー・ノックスビル)

最後のどんでん返しは「・・・・。」やっちゃったね・・感の強いオチ。
まあ、ばかばかしいけど楽しいのは
トミー・リー・ジョーンズのおかげ、
彼は楽しい~。
昔から年配者にしか見えなくて、今も全然変わらない感じ。
コメディセンス抜群だし^^。

とにかくとても典型的なアメリカコメディ映画。
フラッシュ・ゴードンのような映画の部類に入るのでは?
(↑ 映画館に観にいった記憶が・・。)

最近、この手の映画はあまり見てなかったので
古き良き時代を思い出しましたー。(どんな時代や)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする