<川は流れる>

Reiの好きなこと、ここだけの話

横浜

2017年12月29日 | ジュリーコンサート
ちょっと日が経ってしまいました。
横浜パシフィコ行ってきました。

もう随分前に行ってどんな会場だったか忘れてましたが
とても見やすい音もいい、素敵な会場でした。
照明が今まで見た中で一番きれいだった。

ミラーボールの光がほんとにキラキラして、
ジュリーの人生のように輝いていましたよ。

一階席の後ろから数えた方が早い席でしたが、
通路側だったこともあり、よく見えました。
今回は後ろということで、3分の1くらいは座ってました。

ジュリーの体調が思わしくないと感じたのは
始まってすぐ。
疲れているようでした。
今までの疲れが出て風邪をひいてしまったのか。
体調が悪いことを本人が一番くやしがってるな、と感じました。

でも手を抜かないステージだったので
ほんとに感動しました。

ISONOMIAは歌いなおしてくれたので
ラッキー!
と思ったのはたぶん全員。
いい曲です。
これからもどんどん歌ってほしい。
そして歌詞とは裏腹に
UN DEMOCRTIC LOVEも本当にいい曲。
ああ、いいなあ~。

聴きたい曲がありすぎて、
あと10年くらいじゃ足りないかもしんない。

クリスマスプレゼントのホワイトクリスマスも素敵でした~^0^

来年の誕生日過ぎての古希ツアーは
横浜はもしかしたら、アリーナ?
今は言えないけど~発言があったので
パシフィコより大きいとこはそこでしょ、やっぱり。

おお、それでは
東京は武道館、
大阪は大阪城ホール、
名古屋はアリーナ(日本ガイシーホール)、
福岡はドーム(ヤフオクドーム)、

どうですか?この予想は。
あってるでしょ、ジュリー。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師

2017年12月20日 |  ブログ
恩師と呼べる人はいますか?

私は実は一人だけいて
つい先日その人が、くも膜下出血になって手術しました。
3週間の入院を経て、今日退院なのですが、
いくつもの良き偶然が重なって
元気に退院を迎えました。

まず、脳動脈瘤が小さかったこと、一つしかなかったこと、
動脈瘤が破裂したとき、傍にたくさんの人がいたこと、
救急車がすぐに来て
搬送の病院がすぐ近くにあったこと、
脳外科の先生が副院長ですぐに来てくれたこと。

離れて暮らしている娘がたまたま実家に帰ってきてたこと。
私も、病院に運ばれてすぐに駆け付けることができたこと。

麻痺もなく、多分すぐに普通の生活に戻れるのでは、
と思ってます。

病気になってしまったことは不運かもしれないけど
ああ、この人は強運の持ち主だと思いました。

「先生は不死鳥だから」

きっとご自分でもそう思っていることでしょう。
恩師であり、親友であり家族のような先生です。

さっさと先に逝ってもらっては困ります。
これからはもっともっと健康に気を使ってもらわねば。

皆さんも寒いので血圧に気を付けて
朝から熱いシャワーなど浴びないように。
水は飲んでね、
塩分は控えましょ。

漬物と佃煮は控えてね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああっ

2017年12月12日 |  ブログ
という間に師走も半ば。
ちょっと待って~、と時間に向かって言ってみる。

手帳は真っ黒が好き、という人、たまにいるけど
それはちょっと病気入ってます。
つらいです。

何もない休日に何をするか、と考えるのが好きです。
ま、それに家事は入ってないんですけどね。

こないだも温泉に行きましたよ。
いろんな近場の温泉に行って
コスパを検討するのが好きです。(笑)

今、№1の温泉は
「大野温泉」です。
泉質も浴槽も素晴らしいのに安い。

そして地元の食材を使ったバイキング料理が超おいしいです。

日帰りで行ける方はぜひどうぞ。


大野温泉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「この世界の片隅に」

2017年12月04日 |  映画
2016年公開

評判がすごくいい映画なので、どんな内容かも知らずに
見たら、
本当に魅せられてしまった。
画もいいけれど、
私は、のん、の声がよかった。

のんの独特の言い回しが
すずの人生をよく表していて
たぶん、すずはこんな話し方をしていたに違いない、
アニメーションの絵がどんどん現実に思えてくる。

けなげにそして明るく生きるすず、
女性としての魅力にあふれている。

きっとこれを見た女性は
こんな風に生きたい、と思ったはず。

戦争のさなか、小さな町にも
こんなに空襲があったのかと
背筋も凍るけれど、

これも伝えていかないといけないことなら
このアニメーションはすべての子供に見せるべきかも。

もちろん大人も。

この世界の片隅に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする