<川は流れる>

Reiの好きなこと、ここだけの話

寒かったり寒かったり暑かったり。

2017年01月30日 |  ブログ
まったく何という気温の差。

昨日は普通の冬の恰好をして車に乗っていたら
あまりの暑さに、閉口してしまった。

当然外は20度越え。

こないだまでは凍えていて、
2月いっぱいは寒さが続くだろう、と震えていたのに・・。

インフルエンザが猛威をふるっている。
手洗い、うがい、
これに勝る予防なし。

でも、R1乳酸菌がいいって言われて
風邪のひき始めに飲むといいそうです・・。

あくまで個人で相違があるでしょう。
かかってから飲んでも遅いかも~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何?今更なの?

2017年01月28日 |  ブログ
今日のネットニュースだったか、
「日本の教科書に、竹島や尖閣諸島は日本のもの」と入れるとか。

そう、私たちは何も教わっていなかった。
でも、今はあー教わらなくて良かったと思っている。

何故なら、
韓国人のように、洗脳されて育たないから。
教科書に載れば、
それが100%正しいと子供たちは思う。
それは洗脳。

客観的に物事を見るには、
洗脳が一番邪魔。

政治家がどんなに詭弁を弄しようと、
何かにすり替えたマニフェストがあろうと、
それに惑わされず、本質を見抜き、
国民の代弁者としての政治家を選ぶのは
賢い国民の務め。

先日の日本のお寺から盗まれた仏像が
韓国のお寺のもの、という判決がくだった、
というニュースもそう。

言い張る方が正しい、
とは限らないと、
ニュースを見てて思うでしょ。

韓国が悪いとは言ってない。
でも、韓国のような教育を受けなくて良かったとは
思う。

日本は世界の国々の中でも独特。
でも、その独特は大切にした方がいい。

だって日本人ですもの。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバー

2017年01月27日 |  ブログ
いよいよマイナンバーの使用が
現実化してまいりました。
もうすぐ確定申告の時期だし。

でも、このマイナンバーが全国民に浸透すると
本気で考えているんでしょうか、国は。

まあね、社会保険の情報漏れなんて事件もあったし、
この制度が正常に機能するなんて信じてはないんだけど

マイナンバー法を設置して、
漏らしたものにはペナルティを課すとか
さんざん脅してるくせに

いざ、使わせる段になれば
通知カードをなくした人がいっぱいいて
「知らんぞ、そんなん」とすっとぼける人たちが
これは本当の話、いっぱいいます。

現に仕事上、私は困っています。

だって、お年寄りなんて
「そんなもの必要な時はない」と
即座に捨ててしまった方も。

どうなるのかな。
来年になったらどうなってるかな。
見守りましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンオクって?

2017年01月27日 |  ブログ
まったく知らなかったんだけど、ロックグループなのね。
ワンダイじゃないんだー・・。と思ってしまった。

ワンダイだったら絶対言わない言葉だよね~。

ジュリーと比べられてるけど、どうなんだかね。
並べるほうがおかしかない?

昔、ジュリーも言ったとか言わないとか。

「前列が同じ顔、不快」


本来、最前列は地元の人優先で配席してあるんだけど
それを金にものを言わせて、
買う人たちがいるから腹を立ててる。

チケットの売り方とかシステムとか関係ないのさ。

ファンにあるまじき行為をしてるから
怒られる。
それは当たり前のこと。

演者の言うことじゃない、と言ってる人たちは
自分本位に物事を考える人たち。

好きなスターならその人が気持ちよくなるステージを
観客が作ることで、一体感につながり、
双方が満足できる。

そんな理屈がわからない人は来るべきじゃないよね。


いけないのは、違法行為をしている人です。
チケットを高く売ったり、買ったりしている人のことです。

あ、そうそう、
そういえば、まだダフ屋っているんですね。
昔みたいに、チケットあるぅ?と声をかけてくるおっちゃんが
ダフ屋だと思ってましたが、
ファンを装って声をかける新手がおります。

どうぞ、皆さん、お気をつけて。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画

2017年01月24日 |  映画
めっきりレビューは書かなくなったけど
映画は半端なく観てます。
DVDで。
観た映画の数々・・。

妙に気になった映画が
「殿、利息でござる」
コメディだと思ったのに不覚にも涙がほろり。
これはCMと出演者に騙された感あり。

「家路」
放射能のため帰れなくなった福島の家族の物語。
農業を生業としてきた人々の喪失感、
すごく切なく力強い作品。

「ROOM」
実際に起こった事件をもとにした作品。
監禁された女性が子供を産み、
密室で子育てをするさまが
恐怖を突きつけられる。
助けられて終わりではないその後の人生もある。

「家族はつらいよ」
東京家族と同じキャスト、
でも違うお話でちょっととまどう。

「母と暮らせば」
これはちょっと・・。
いいお話だけど、ラストがいただけない。
もう少し、説明があってもよかったかなぁ。

「人生スイッチ」
オムニバス6作品。
ブラックな展開の読めない面白い作品ばかり。
スイッチの選択を間違った人の行く末。

「進撃の巨人」
漫画CGと実写が入り混じってるので
なんとも言えない不思議な画面。
そりゃーそうだろう、気持ちの悪い巨人が裸でのしのし歩いて人を食う。
あーやだやだ。
石原さとみのぶっとんだ演技は見もの。

その他、思い出す限りで
「ピエロがお前を嘲笑う」
「リアル鬼ごっこ」
「予告犯」
「寄生獣」
「不思議な岬の物語」
「舞妓はレディ」
「闇金ウシジマくん」
「猫侍」
「悪の法則」
「マラヴィータ」
「天の茶助」
「土竜の唄」
「私の男」
「悼む人」
「黒衣の刺客」
「ルームメイト」
「R100」
「ジャンゴ 繋がれざる者」
「フライト」
「小野寺の弟・小野寺の姉」
「奇跡のリンゴ」
「変身」

まだまだあるよ。感想はそのうち。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白歌合戦鑑賞談

2017年01月10日 |  ブログ
いやー、
ちょっと遅いですが、紅白の感想を。

生まれて初めて?
最初から最後まで目を離さずに見ました。
普段、TVもそれこそ歌番組もご無沙汰してるので
歌手の方々の老け方にびっくりー。
ひゃー、
みんなジュリーのこと言えんよ。
しわしわ。

やっぱりね、若い人のものよTVは。

歌の方はおおむねよかったですね。
みんないい曲ばかり。

ほめるのはここだけ。

ひとつ・・パフィーとkinkiの初出場組が
むかーしの曲を歌わされることについて
なんだかなぁ、って思いがいっぱい。
他にヒット曲はいっぱいあるし
今の彼らを見たいよなぁ。
今の想いを感じたい。

ふたつ・・・カバーはいいでしょ、
持ち歌うたわせてあげてよ。
福田こうへいさん、だっけ?
歌うまい!のに。その人の持ち歌聞きたいわ。

みっつ・・・NHK、踊り変よ。
バックダンサー、歌と合ってないし。
チアガールが出てきたときはしんからびっくりしました。
橋本マナミさんもほんとに微妙な踊りでなんと言っていいかわからない。

よっつ・・・司会がぐだぐだすぎ。
相葉君や、かすみちゃんだけを責められない。
これは進行に問題あり。
だってこのふたりに責任負わせるなんてできないでしょ。
台本覚えるのに精いっぱいってところだから。
総合司会も緊張MAX。
こんなことなら、司会あとふたりくらいサブがいるね。

いつつ・・・水森かおり。
顔見えない、いつまでたっても誰かわからない。
歌の内容も入ってこない。
キレイだったけど、NHKホール前で見るからイルミはもういいよ。

むっつ・・・ピコ太郎にあれだけの時間を割く必要が?

ななつ・・・大竹しのぶさん、どうもなんともはや。良いか悪いかの判断を越えてましたね。
その後、ジュリーの「ACTエディットピアフ」を観たのは言うまでもありません。

やっつ・・・きわめつけ!採点方法の説明なし!
いきなりの紅組勝利。
納得なんて誰もできないのに強引に終わったわね。

途中集計なんていらないでしょ。

だから、歌合戦はやめたらいいのに、としか言えない。
白組勝利に決まってるじゃない。
芸能界はジャニーズ帝国なんだから。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKホール

2017年01月10日 | ジュリーコンサート
すでにネットニュースに情報があふれてますね。

ジュリーのこれからの決意がよくわかるセットリストでした。
本当にブレない人ですよね。

還暦のときに、
ドーム公演が終わったら好きなことをするぞ!と思ったに違いありません。
そして奇跡の9年目にしてこのセットリストです。

ジュリーが始めることが、
他のミュージシャンの先駆けとなるように
願ってやみません。

ファンは戸惑い、慌て、そして納得し
確かにジュリーの願いを聞き入れ
先に進むことを許し
共により良い人生を歩むために
今年の初めを祝いました。

そして今年の夏からのツアーは
69歳になってすぐの始まり。
これはもう
離れ離れにはなれませんね。
なんと50曲歌い、
60か所以上?ですって?!

動員がいったい何人になるのか、
老若男女、行ける人はお近くの会場へどうぞーーーっ!
ほんとに、見なきゃ損なの。

損です。

そんそんそんそん・・・。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます。

2017年01月03日 |  ブログ
今年もなんとなくよろしく。
たまーに見ていただければ、のブログです。
世の中はインスタグラムとかスマホ主流になってますが
いまだにガラケーでラインもやらない私です。

ブログに固執しているわけではなく
まあ、ホーム的に思ってるだけです。

さて、
今年は生まれて初めて?
元旦に初もうでをしました。
そう12時になる前に神社に行き、
ドンドンドンと太鼓が鳴って新年を告げたあと
お参りをしました。
そしてもうひとつ歩いて行ける神社まで行って
合計2つ行きました。

こんな田舎にこんな若者がいるんだ、と思うほど
帰省している若者がいっぱいで
あちこち、同級生を懐かしがる声が。

にぎやかでしたね~。人がいっぱいで。

信心なんて何にもないので
別に初もうでしなければという気もないのですが
元旦の風物詩としてはいいですね。
やっぱりなんとなく一年の初めって感じがしていいですね。
当たり前だけど^^。

私の正月はやっぱ8日のNHKかな。
これでやっとめでたい!って感じになるでしょう。
ジュリーの元気な姿を拝めて
一年頑張れるんじゃないの~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする