<川は流れる>

Reiの好きなこと、ここだけの話

バンド解散

2018年01月23日 | ジュリー
ジュリーの冒険は続くんだなあ、って思いながら
この情報を聞いてました。

下山さんが抜けてギターが1本になったとき
鉄人バンドの名前がなくなりました。

もともと名前はなかったんだけど。
ジュリーを含めて鉄人ばかりだったので
この名前で呼ばれるようになって。

でも、このメンバーは
さすがにジュリーが選んだだけの事はある
素晴らしいミュージシャンばかり。
でもジュリーのツアーは過酷なので
自分自身の活動に支障があるのではないか、という
懸念もいつも持っていました。

下山さんが病気したときもそう。
だって代わりはいないんですもの。

年齢を重ねてそういうことがわかるようになりました。
もし何かあったらツアーに穴をあけちゃったら・・。

生ライブの恐ろしさでもあります。

そして、慣れや、停滞を嫌うジュリーの考えは
きっといつも私たちの考えの及ばないところにあります。

ついていくしか能はないです。
そして、ワクワク感もあります。
私も新しいことが大好きだから。

予想

柴山さんをバンマスとした、若い世代で構成されたバンド。
たぶん、今までジュリーと関係のあった人たち~。

あら、たいした予想じゃなかったですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表情が素晴らしい

2018年01月16日 | ジュリー演劇
14日にやっと「大悪名」のCD買いました。
今、少しづつ聴いてますが、みんなの歌声いいですね~。

そしてあのポスターですよ。
素晴らしいポスターですね。
一人一人の表情が本当に素晴らしい。

なんて楽しそう、
そしてなんて愛おしそう、
そうみんなジュリーLOVEなんですね。

こんな素敵な座組がもう見られないなんて、
悲しすぎるけど、、。

最後のDVD「悪名」を鑑賞していたばかりだったので
シーンが頭の中でごっちゃになり、
うーん、人間の記憶なんてあてにならない、
「大悪名」のシーン、隅から隅まで覚えていたかったのに。

記憶の中にちゃんと「大悪名」を
とどめているためには、
脚本を手に、CDを聞くべきかと。

とにかくCD堪能します。
そしてポスターは壁に貼って毎日みます。

今、うちの壁にあるのは
赤と金の「ジュリー祭り」のパンフの包み紙。
「太陽を盗んだ男」のDVDのおまけのポスター、
そして「裕子さんの帽子のポスター」であります。

「大悪名」追加ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本にやっと来てくれました。

2018年01月15日 | ジュリーコンサート
2年ぶり、じゃなくて3年ぶりか~。
地震で会場が使えなくなり、しばらく来れなかったジュリー。

開口一番、「がんばるばい熊本!やっと来れました!」
と言ってくれました。

優しいジュリーの言葉に熊本県民は全員うるっとしましたよ。

座席数1200弱の小さい会場ですが、
まとまりのあるアットホーム的なコンサートだったと思います。
ジュリーの暖かみが伝わって
ほんとにね、
ジーンとしてたんですよ、熊本は。

風邪もほぼ治って
美しい声でした。
何度聴いても、素晴らしく
命をかけて歌ってくれているというエネルギーが伝わってきます。

熊本城にも行かれたかな、
何度も行ったであろう熊本城の地震後の姿を見てくれたかな、と思います。
昨日の熊本の夜はとっても寒かったけれど
みんなの心はぽかぽかでしたね。

最後もね、いつも声なんて出さないのに
去っていくとき、「がんばるばい熊本!」って言ってくれましたね~。

それだけで、みんなの心は癒された、と思います。

黄緑色のブレスレットが
地震のその日に届いたのは
このブログでも書きました。

その偶然はジュリーが呼び寄せた必然だったと思います。
みんなそれをお守り替わりに身につけ、
枕元に置き、
眠れない夜を過ごしました。

神格化してはいけないけれど、
神に選ばれた人だから仕方ないです。
どうぞ、いつまでも私たちの仙人でいてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする