<川は流れる>

Reiの好きなこと、ここだけの話

音楽

2012年08月31日 |  ブログ
音楽と一口に言ってもいろいろジャンルはあるわけですが、
基本的に「ジュリー」しか聴きません。

とは言っても、たまに他のCDも買ったりしますが。

最近はクラシックを聴いていて、この曲を聴くたびにすごいな、と思うのが
「ベートーベンの第九」であります。
何度、聴いてもすごい。
何が凄いっていうのはよくわからないんだけど。

思えば、高校生のとき、芸術が選択科目で、音楽をとっていたときのこと。
週に4時間の授業の半分は、クラシック鑑賞。
この時間は拷問だった。
何故なら、眠くなるから。
先生が目を光らせて授業態度を見ている。
とても厳しい老先生で、きむづかしい人だった。

聴かされる音楽はもちろんクラシックの名曲ばかり。
しかし、ピアノ協奏曲だったり、長い長い交響曲だったり
そりゃ興味のない子供の私には
眠気と戦う非常につらい時間帯だったのです。

この頃のクラシック鑑賞の感想は、
ただ、「長い・・・・」これに尽きてましたね。
先生が鑑賞の仕方を教えてくれるんだけどさっぱり訳がわからず・・。

歌謡曲全盛時代だったので、あの3分で終わってしまう曲の短さに慣れていたのでしょう。

しかし、不思議なもので
脳は確かに覚えている。
名曲が身体に沁み込んでいるので
「ああ、これは聴いたことがある」と記憶が呼び起こされる。

そして何かあると、口ずさむのが「歓喜の歌」
日本語で歌詞をつけてあるもので、こればっかりは歌謡曲のように
短くアレンジしてあるものを習ったのでとても親しみやすい。

「晴れたる青空 ただよう雲よ
小鳥は歌えり 林に森に
心はほがらか 喜び満ちて
見交わすわれらの 明るき笑顔」

永遠のヒット曲!
歌えば必ず楽しくなる!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりごと

2012年08月30日 |  ブログ
もう今はいない うちの会社にいたお局さんだが
この人がしょっちゅうひとりごとを言っていたので
とても困っていた。

とにかくひっきりなしにしゃべっているからだ。
それも声が大きい・・。

ぶつぶつ、という類のものではなく、
誰かと会話している以上の大声である。

それがずっとなので、
たまに返事をしたくなる。
自分に言われてると勘違いするので。

自分の行動を逐一伝えているのではなく
感情を逐一伝えてるようだ。

だから聞いていて耳をふさぎたくなるような
悪口雑言が多い。
(注・女性である)

それから異様に電話の声もでかい。
同じフロアにいて、どれほどの迷惑をこうむったか・・。

一番困ったのが、感嘆詞。

「ええっっ!!」
「え~~~??!!」
「はあああ?!!」
「あらっ!」
「ほおお~」
「あれっ!」

こういう類の言葉である。
誰だって、突然「!!!!」な言葉を大声で言われたらビクつく。

「なに?何事?」って聞くと
「あ、ひとりごと」って言われる。
お願いだからひとりごとならもうちょっと遠慮して言ってくれと思う。

昔から知っている人に聞くと、若いときからそうだったらしく
それも家にいるときも同じだという。

でも、毎日ここまで声を出してよく声がつぶれないなと思っていたが
それより異様に疲れるらしい。

だからものすごく大きな声で「ため息」をつく。
「はあああああああ~~・・・・」だ。
聞かされてる方は、そのため息にいっきに気分が落ち込む。

だから
「しょっちゅうしゃべってるから疲れるのよ」
って言ってやったことがある。
本人「そやんよね~・・・。」と納得。

決して悪気はないのである。

そんなひとりごと名人の彼女だが、
驚くなかれ、
彼女は、本当にひとりの時はひとりごとを言わないのだ。

これはひとりごとというのか、何と言うのかわからなくなってきた。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「怒り」

2012年08月29日 | 
腹が立っても、何も蹴りゃしないよ
自分に跳ね返ってくるからね

怒りって悲しみなんだよね
悲しみという感情の中に怒りはあるの

そう、心がかき乱されて
そして限りなくblue

それは倫理的に違うんじゃないの?
私欲は人を不幸にすることもある
人の立場でものを考えることはできないの?

馬の耳に念仏

必ず繰り返し思う

気付きのない人は一生不幸
不幸も気付かない人は幸せ
それほど鈍感な人間に生まれて幸せ?

みんな一度は死んでいくから
どうせなら、いい人だったね、とお葬式で言われたい
その為に一生懸命生きている

頑なに私欲を認めているあなた

解き放てば それだけ豊になることを知らない
やっぱりかわいそうだわ

人間はせっかく死を与えられてるのにね
限りある人生と知った日から
一生懸命生きる道を選べるのに



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年前

2012年08月29日 |  ブログ
4年前のテレビ番組の録画を見た。
CMを見てびっくり~。
ふ・ふるくさ~・・・。

だってたったの4年なのに、流行とはこんなものか?!というほど
移り変わりが激しいのですね。
今はもうどこにもいない、かもしれない「盛り盛りのアゲハ嬢たち」とか。

真っ黒に焼いたギャル男とか今はいなくないですか?

いや~、例えばあの時高一だった子も、
今は大学生だったりして、
彼らが一時流行に飛びついても、すぐに大人になって
「いやー昔はあんなことしてたよ」って言うようになるんですね。
4年間ってったら。

芸能人もあっという間にナチュラルメイクになり、
今はもう目の周りを真っ黒にしなくてよくなったのね、と言いたい。

ギャルだけでなく、すべてが古臭く感じる4年前。
北京オリンピックの年。
意識は昔のことしか覚えてないおばさんでも、
視覚は違うのね。
常に新しいものを見ていて記憶が上塗りされていってるんだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラックの積荷

2012年08月28日 |  ブログ
自分の前のトラックがゆーらゆーらしてたら
あなたならどうしますか?

あきらかに積みすぎやろ?っていうトラックが時々いますよね。
山道のカーブなんて 止まるようなスピードで走ってます。
怖いわー。

あと、長物を積んだトラック。
明らかに鉄のパイプだったり、鉄骨だったり
それから長いままの材木だったり。

私は前がそういうトラックだったらすぐにスピードを落とし離れます。
パイプがするっと抜けて宙を飛び、私の方へ向かってくる様を想像するからです。
そんなことないとは限らない!

昨日、まさにそういう事故が会社の近所であり
大騒ぎでした。幸いなことに巻き込まれた車、人がおらず良かったのですが
鉄骨を積んだトラックが普通の直線道路で荷崩れを起こしました。

鉄骨ですよーー。
長いやつです。
それが横になだれのように崩れ、全部道路にぶちまかれてしまいました。

何時間もかけてクレーン車の作業です。一本一本吊り下げて・・。

あってはならない事故が起こるんですね~・・・。

特に高速はトラックもスピードを上げているので怖いですね。
追い抜くか、スピードを緩めて離れるか、の選択をせまられます。
さてー後ろはどれくらい離れれば安全なんでしょうね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに汗をかいた夏はない

2012年08月28日 |  ブログ
そろそろ、朝晩は涼しく・・・。
なってくればいいのになぁ。

台風の影響か、今朝は汗びっしょりで起きました。
毎日朝から着てる物がぐっしょり。

いいことなんでしょうか・・・。

汗をかいてしまった後で、エアコンを入れると逆に冷えすぎてしまうので
そういう時は涼をとりません。
汗は身体の体温調節。

汗って顔にはあまりかかないんですよね、頭の中でかいて
それが額やこめかみ、首に流れてくる。

痩せてた若い頃は、まったくといっていいほど汗をかかなかったので
最近は驚いています。
人間はこんなに汗をかくものなのか~。
その分、水分を取らなくちゃとやっきになって飲んでますが
足りてない様子。
仕事などしてるとつい飲むのを忘れるんですよね。

あ、コーヒーのもうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日おめでとうございます!

2012年08月27日 |  ブログ
数日前から27日に朝からおめでとうを書かなければと思ってたのに
遅くなりました。

柴山和彦さん、お誕生日おめでとうございます。
それもとても見えないけれど60歳!
驚きですよねーみなさん。

足腰の強さ、針金がはいってんのか?と思わせるような
筋肉の強さ。
リズム感。
そのすべてが驚愕のギターテクニックを生み、
ジュリーを支え続けてくれています。

ジュリーについてきたら柴山さんに出会い、
素晴らしいパートナーを得たジュリーを祝福しました。

いまや、柴山さん抜きのジュリーなんて考えられません。
いつまでもジュリーの活動と共に柴山さんの活躍をお祈りしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベンダ・ビリリ~もうひとつのキンシャサの奇跡」

2012年08月27日 |  映画
スタッフ・ベンダ・ビリリ

2010年 コンゴ・フランス映画
5年間「スタッフ・ベンダ・ビリリ」に密着し彼らの成功を追い続けた
ドキュメンタリー映画。

ものすごく貴重な映画だと思った。
ポリオのワクチンも打てない貧しい暮らしの人たち。
身体の自由をポリオによって奪われた障害者たちが
ストリートで音楽を奏でている。

路上生活をするたくましい子供たちも加わり、
明るく力強く音楽を楽しむコンゴの屈強魂。

そんな音楽が世界に感動を与え、ヨーロッパで大成功を収めるまでの物語。

コンゴの障害者たちが集まってストリートでバンド演奏をしていた。
歌詞は身近なことばかり。
楽器も手作りだったり、あきらかに粗末なギターだったりするけれど
自分たちはこうやって明るくたのしく強く生きてるんだ、というメッセージが
人々の胸を打ち、
映画になり、彼らは全世界で有名になり、
2010年は日本ツアーも行われている。

彼らががんばるのはコンゴのため。
コンゴの現状を訴え世界の人々に自分たちの音楽を聞いてもらうため。
願わくは、今でも、コンゴで音楽を発信し続けてる彼らの未来が
幸せに満ちたものでありますように。

音楽を愛する方、必見の映画です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

触った!

2012年08月27日 |  ブログ
土日は忙しくグロッキーぎみです。
月曜の朝はつらいですね~。

でも、大好きなくまモンに会えました。
生くまモンは初めてです。
動画ばかり漁ってましたが、やっと本物の動くくまモンを見ました~。
おまけにちょっと触っちゃった。
やわらか~い

もうめちゃめちゃかわいいですよ。
ほんと、感動ものですね。
中に入ってる演技者が素晴らしいというのはわかってるんですが
本当にくまモンはくまモンなんですよ。

やんちゃで、子供たちや、おねえちゃんが大好きなくまモン。
すぐにちょっかい出してきます。
そして一時もじっとしていない。
サービス精神旺盛で、
絶対に見る人を笑顔にしてやるぞ、という
そういう強い気持ちが、くまモンの魅力だと思います。

熊本の街はくまモンだらけだし、
どの店にいってもくまモングッズが売ってあるし、
バッグはさげてるわ、Tシャツは着てるわ、帽子はかぶるわ、
で、普通なら「あーあ、またくまモンかよ。」と思うけど
くまモンなら許す。

それがくまモンの魅力。
店の玄関マットもくまモンだし、メモ帳だって銀行の通帳だってくまモン。

キャラクターとしてもかわいいけれど、
動くくまモンを是非、見てほしーー。
絶対かわいかけん!

くまモン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リミットレス」

2012年08月24日 |  映画
2011年 アメリカ映画

スランプに陥った物書きのエディ・モーラは
別れた妻の弟に偶然会い、ある薬を渡される。
試しに飲んでみろ、と言われたが、不安で飲めない。
合法ドラッグと説明されても、信じられない。

けれど、恋人にも振られ人生に絶望していたエディは
飲んだらどうなるのかを試してみようと思った。

その薬は脳を活性化し、100%使うことができるという。
人間の脳は通常10~20%しか使われてないと言われているが
それが100%使われるとどうなるのか?!

夢のような薬の話は俄かには信じられないが、
飲んですぐに、もう一人の自分が見えるようになる。

結局・・過去の自分や未来の自分が見えると言う事か・・。
脳は覚醒し、すべてのことがクリアに理解できるようになり、
エディは一晩で長編小説を書き上げてしまう。

この映画の感想はなんともむつかしい。
夢のような薬が果たして必要なのか?
必要なのは誰か?

薬が切れて死亡した人、もしくは廃人になる、
その怖さを訴えているのか?

脳を100%使えて、エディは幸せになったのか?

この映画はアメリカで予想をはるかに超えヒットした作品だけど
なるほどな~。でも生真面目な日本人には無理な心境かも。
ドラッグで得た幸せを享受していいのだろうか。
そんな倫理感が頭をもたげる。

薬漬けになったエディに未来はあるのか?!
ラストが気になるお方は是非映画を見てみてください。

私の場合は「・・・・・・」な感想でした^^;
いやー、わからん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする