えびのに温泉があるというので
都城の帰りに寄ってみた。
ほほう・・・、
見事にさびれてます・・。
町の公衆浴場は2年前になくなり、
あとは小さな旅館のお風呂や、観光ホテル、それから銭湯。
そういうもので成り立っています。
京町銀天街の看板はあるけれど商店は・・どこ?
私たちは駅前まで行き、そこの旅館のお風呂に入りました。
駅には「田の神さあ」がいて、野口雨情の歌碑があります。
風情・・というよりさびしいな。
やっぱりどこも古くて建物の老朽化が激しくて
温泉も特徴があまりなく
でもでも気持ちよかったですけどね。
地元の日奈久温泉もそうですが、みんな一丸となって
なんとか昔の賑わいをと思ってがんばっているけれど
どうしても車社会になり
昔の狭い道にひしめきあってる温泉宿は
駐車場もままならず
近くの方の憩いの場という感がぬぐえません。
お風呂はほぼ貸切状態なのでゆっくりつかりたい方にはおすすめ~^^。
駅前は車停め放題でしたし。^^;
京町温泉郷
都城の帰りに寄ってみた。
ほほう・・・、
見事にさびれてます・・。
町の公衆浴場は2年前になくなり、
あとは小さな旅館のお風呂や、観光ホテル、それから銭湯。
そういうもので成り立っています。
京町銀天街の看板はあるけれど商店は・・どこ?
私たちは駅前まで行き、そこの旅館のお風呂に入りました。
駅には「田の神さあ」がいて、野口雨情の歌碑があります。
風情・・というよりさびしいな。
やっぱりどこも古くて建物の老朽化が激しくて
温泉も特徴があまりなく
でもでも気持ちよかったですけどね。
地元の日奈久温泉もそうですが、みんな一丸となって
なんとか昔の賑わいをと思ってがんばっているけれど
どうしても車社会になり
昔の狭い道にひしめきあってる温泉宿は
駐車場もままならず
近くの方の憩いの場という感がぬぐえません。
お風呂はほぼ貸切状態なのでゆっくりつかりたい方にはおすすめ~^^。
駅前は車停め放題でしたし。^^;
京町温泉郷