<川は流れる>

Reiの好きなこと、ここだけの話

この歳になって

2014年08月07日 |  ブログ
まだ、そんなことを考えてるのか、と言われなくもないが
「転職」というのは永遠の憧れである。

同じ仕事を何十年も続けていると
仕事に対する情熱もなければ、疑問もなくなる。

機械的に進んでいく。
自分がコンピューターにでもなったようなそんな感じ。

若い頃はどうだったか。
すごく情熱的に仕事に取り組んでいて
自分は「仕事ができる!」と思いこんでいた。
いったい、あの自信はどこから湧いていたのか不明だが。

18で就職し、20で転職した。
ひとつお試しに入った会社を入れれば、今まで入った会社は4社。

23から今まで同じ会社に勤めているから
まあ、飽きて当然だが、それでも若い頃は仕事にやりがいを持ち
改革に取り組んできた。

それが今はどうだ・・、
生活の安定が欲しくて仕事をしているだけのような気がする。

でも、別にそれがどうこう、というわけではない。
それはそれで良しの人生、
というか自分に甘いのでそんなに気にしてない。

でも、「転職」に憧れがあるのだ。
新しい仕事をして、生き生きと暮らしたい。
この歳になっても
そんなことを考えるのはどう。

いいんじゃないか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11号きたる、自然の猛威

2014年08月05日 |  ブログ
ゆっくりすぎて、カメのようで
12号にとっくに追い抜かれていた11号が、今頃北上しています。

とっくに消えてなくなったと思ったのに。
ウサギに追い抜かれたカメが、なんか力つけてきたよ、みたいな感じです。

最近の台風はなかなか消えないのが特徴です。
それにしても15kmの速度で進んでいるので
天気は悪いのに、肝心の台風がいつ九州上陸するのか・・。
上陸する頃には勢力が弱まってるといいんですけどね。

一応、週末予定。
週末海水浴とか計画している方は、ちょっと待った・・をかけられてるかなー。
子供の海水浴、キャンプ、
お盆前がピークだというのに。

8月にこんなに台風に困らされるなんて
あんまり今までなかったんじゃないかな。

そういえば沖永良部島で火山が34年ぶりに噴火しましたね。
普段は忘れて暮らしてるけど、
日本は火山国。
いたるところに火山があって、炎を吹き上げて噴火した新燃岳を
人吉の友人が目撃したのはついこの間のこと。

桜島なんて常に噴煙を噴き上げてるし、
阿蘇だって、活火山。

ちびっこはこの夏、火山と台風を研究するのがいいかもっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「未来警察 Future X-cops」

2014年08月04日 |  映画
2012年 香港映画
名優アンディ・ラウのSFX大作。

これは!!
すごいぞー。
いやいや、想像超えましたね。
インド映画の「ロボット」を見た時も思いましたが
CGの使い方、まちがっとる。

新しい?

2080年、アンディ・ラウはもともと警察官だったんだけど、
悪の組織に妻を殺されちゃって、
それから自身をサイボーグに改造。

よくある話だけど
そのサイボーグがどうみても、
どうやったらそんなものを作れるの?というくらい違和感ありありのボディ。

顔だけ生身がでてるので、鉄腕アトム実写版、みたいな感じだ。



こんなの。

最新のSFXがこれ・・・?
映画はすごくヒットしたらしく、美男美女の豪華出演陣に
ちょっとよけいなお世話だけど、涙が出てきそう。
国際的な名優のアンディ・ラウにこんな映画オファーしていいのぉ?

観終わった後も不思議な気持ちに。

夢中になって見ていた頃の香港映画、
ワイヤーアクションを駆使し、CGなど使わず
パッション溢れるものだったのに、

重そうな装備を体につけた超人たちは
動きがのろくて、マジンガーZじゃないんだから・・・と
つっこみたくなるような超人だらけ。

突っ込みどころ満載の「ロボット」の方が違う意味で
楽しかった。
アンディ・ラウの演技力はこういう映画では活かされないと思うのは私だけ?!



「未来警察」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンとジャスコとゆめタウン

2014年08月04日 |  ブログ
今年は初盆ということで
昨日、生まれて初めて墓掃除をし、お花を飾り
盆提灯を買いに姉とでかけました。

まず、おもちゃやさんに行き、その次にイオンに行き、
その次にゆめタウンに行き、またイオンに戻り
(車で5分くらいの距離です)

とめまぐるしく動きました。
その結果、
どこにいるのか混同してさっぱりわからなくなりましたー。

昔、ジャスコと呼んでたところが「イオン」という名前になり、
同時期にできたところは「ゆめタウン」で、
どこが違うの?
と思うくらい作りがそっくりで
店内に入ると、「・・・・・??」

よく来る人なら
どこにこのお店があって、こっちにはない、とか
わかるんだろうけど、年に1,2回しか行かない私にはわからない。

「ゆめタウン」はイオンじゃないの?
という質問をよく人にするんだけど
「違う~。」と言われる。
違うと言われても店内そっくりじゃないのー、
どこが違うのよ。と思う。

食料品売り場でレジを通り過ぎたらお土産物やがあって、
とかまったくふたつとも同じ。
生鮮品の配置とかも同じじゃないの。

ゆめタウンはイズミでイオンはイオン。ジャスコもイオン。
これでみなさんは覚えたかな。
私はすぐに忘れると思うけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウォーキングデッド シーズン3」

2014年08月02日 |  映画
今日は突然、「ウォーキングデッド」の感想。

2まではまったり進んでいて、これはどんな展開になるのかな、と思ってたら
新たに生き残った人たちで形成されたコミュニティがあり、
その指導者が実は残虐な人物だったていう話になっていた。

その残虐ぶりは、ゾンビより怖い。
ゾンビは捕まって飼われていて
侵略者を襲うために閉じ込められていたりする。

もう結局は死んだ人は怖くない。
生きてる人間の方がずっとずっと怖い。
本当の恐怖はここにひそんでいる。

シーズン1から生き残っている人は本当にわずかになってしまった。

そして食うか食われるかの究極の世界に生きる子供は
こういう風に育つのか、と
リックの息子「カール」を見てそう思う。

こんな世界になってしまったら、
どんな人間が生き残るのか?
どうやったら生き残れるのか?
サバイバルゲームは続いて行く。

スリルに満ちた展開に人間ドラマ、
深く考えさせられる善と悪について。
生きるか死ぬか、だけが問題で
どう人生を生きるかなんて関係がない。

あるのは生と死と愛だけ。

究極の選択に迫られた人間がどのような道を選ぶのか、
自分に置き換えながら、
みんないざというときの為に考えるのだ。


シーズン4もうすぐレンタル始まる、楽しみ~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の九州

2014年08月01日 | ジュリーコンサート
今年の九州ツアーは日程が連日が多く、
8月29日、30日、31日という怒涛の真夏の3連チャン。
果てしなく、ジュリーのスタミナを奪うであろう3日間であります。・・

そして10月は11日長崎と12日の福岡。
九州はできる限り行きたいと思い、この2days申し込んだのはいいけれど、
長崎って思ったより遠くて、とても帰れないということで泊まることにしました。

ところが!
連休だから早く取らなくちゃと思って7月にアクセスしたにもかかわらず
長崎市内全敗。
島原も佐世保もどうしたの?っていうくらい空いてない。

こんなことってある~?
さすが長崎、観光地!
なんて思ってたら、なんと、10月12日~って「国体」じゃないのっ!!
ああああ、
うっかりしてましたね・・。


長崎がんばらんば国体

そうか・・・国体か・・。
50年に一度しか回ってこない国体ですから、
県をあげての大イベントです。
熊本の国体の開会式に出場したことを昨日のことのように思い出します。

国体前夜、
長崎、きっと大盛り上がりですよね~^0^
私たちは終わったらさっさと退出させていただきます。
国体の喧騒に巻き込まれないうちに長崎脱出だ!

だって結局長崎のお宿取れなかったんですもん。

国体の関係者様、
がんばってくださーい。がんばらんばっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何やら

2014年08月01日 |  ブログ
台風らしきものが発生しているおかげで
今日の天気は、朝から
風と雨、少々
午前中
雨、どしゃぶり、



ときどき曇り
ときどきパラパラ雨

というわけのわからない感じになってます。

土日は天気はどうでしょ~、地元は夏祭りなんですけど。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする