婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

阿字ヶ浦 磯崎 サングリーン旭 

2025年02月22日 07時10分25秒 | シニア日和

  

阿字ヶ浦が見えてきた、この風景が好き。

 

磯崎

  

岩ノリや小さな魚を食べているのかしら?

  

波が荒れています

  

 

メロンの町、サングリーン旭へ 

今の時期はメロンは一個もありませんが、その時期になると大変混みます。

買ったいちご、やよいひめの甘いこと。団子三兄弟にも買いました。

 

本日は酸っぱくナイスを作りました。

   

100㌘59円は安い^^

 

茹で卵も7個、団子たちの分も。

  

キュウリ ハムを三枚でサンドイッチに これを二つ

 

全粒粉食パンのサンドイッチ。食べるときにラップの上から切ってね!

朝食にするって^^

  

竹輪を開いてハムととろけるチーズでくるくる巻いてチン!冷めたら楊枝を外して切りました。

 

弥生姫も3パック。98円のチーズもね。

団子三兄弟にこれらすべ~て持たせました。

 

晩御飯

デザートは

  

昨日うーちゃんにいただいた陣太鼓

私の故郷のお菓子です。

久しぶりにおいしかったわ~

以上昨日のことでした。

今朝は

お、氷点下にはなりませんでした♪

 

朝ごはん

  

昨年買って冷凍庫で忘れされていた(^▽^;)  磯辺巻き 最後のお餅

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


双葉の会

2025年02月21日 07時00分00秒 | 孫かふぇ

今日は双葉の会でした。

速食いは太るは本当か?

結論は太るです。

その差は8キロですって!

私も速食いです(^▽^;)

ふーちゃんもうーちゃんも負かしてしまいます。

ですから二人は標準体重。

BMIで計算すると 私は一時期は肥満、今は太りすぎ(^▽^;)

速食いの人とゆっくりの人の差は何か?

速食いの人は何を食べていないのか?ゆっくりの人は何を食べているのか?

速食いの人はある一つの栄養素を避けていたそうです。

それは食物繊維、

そういわれると私は若いころまで野菜サラダを残していました💦

そして一番大事なことは誰と食べるかなのだそうです。

親しい人とおしゃべりしながらゆっくりと時間を取るということだそうです。

金曜日午後八時半放送「カルチャーラジオ 科学と人間 食と栄養をつなぐサイエンス 栄養疫学入門」より

次回は21日午前10時ころ 週によって時間が異なるそうです 私はらじるらじるで聴き逃し放送できています。

1から聴きたい方はらじるらじるでどうぞ。

とても参考になります。

さて、今日は友達とその、理想的なランチを楽しみました^^

最高気温6度でも 屋内はぽかぽか。

  

かつ家でかつ丼 549円 百円割引券使いました。 東京駅で並んで買うというお菓子をいただきました^^

バターとバターキャラメルがサンドされていて触感がザクザクとおいしいこと。

お買い物は

  

カルディで。うーちゃんからいただきました。熊本のお土産陣太鼓、懐かしい^^

 

晩御飯

 

昨日買っておいた鯛でムニエルを。

  

炊飯器チャーシューも👍    鯛!ふわっとしていておいしかった~

 

以上 昨日のことでした。

今朝の気温は

-1℃⇒8℃

昨日買ってきたg59円の手羽元で「酸っぱくナイ酢」を作ります。

 

その前に、毎日風が強くしかも雨が降っていないから家の中ザラザラ、特に縁側とトイレの中も(^▽^;)

スリッパで歩くとじゃりじゃりしています(;^_^A

夜にでも一雨降ってほしい。

 

体重500㌘増加で、今朝は200㌘減でした。

頑張る!あと300㌘減!

それでも太り過ぎの私の体重(^▽^;)

標準の上限まであと2キロ減!^^

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


ふきのとうが出たよ

2025年02月20日 06時15分43秒 | シニア日和

食後のはちみつ紅茶

甘いので、もったいないから、500mlのボトルにもう一回使います(^▽^;)

これはホット、二重ガラスなので手で握っても熱くありません。

 

晴れているけど風が強くて寒い💦また砂塵嵐だよ~

畑に行くとふきのとうが出ていましたよ!

 

作ります!ふきのとう味噌。

  

じいらの昼ご飯

スープはミネストローネ 目玉焼き チャーシュー 三連皿にはふきのとう味噌 明太子 酢蓮

私は昨夜の残りのカレー目玉焼きのっけ

卵がないないと思って買っていたら冷蔵庫に2パック隠れていました💦

通帳も冷蔵庫に入っていないか?ですって、じいら。

 

河津さくらが開きそう  雛用の金平糖を買ってきました

じいらがいただいて来ました

  

厚揚げを焼いて、みそだれであえました。ここにとろけるチーズを乗せました。

      

 

 

 こちらはふーちゃんちの晩御飯、いいなー、食べたいなー。

因みに魚は鯖 シチューは白菜 人参 鶏団子で牛乳、米粉、コンソメ味付け ほうれん草とコーンの和えたもの 煮しめだって

お見事👏

 

以上 昨日のことでした。

今朝も-1℃⇒6℃

ハンドクリーム、まだ使えます。

朝ごはん

 

野菜スープは一日二食でいただきます。

白菜が意外にも甘みが出ていいなー。

ホワイト義姉にまた貰ってこようかなー

あそこの孫君も今年は高校受験なんですよ。

お互いに「行くところなくてねー」って慰めていたのですが、あそこの孫君はそうでもないようなんですよ💦

人の話はあてにはなりませんから^^

二人とも県立に受かっておくれ!^^

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

 


冷え込んだけどなんかあったかい^^気がした

2025年02月19日 07時07分17秒 | シニア日和

今日は日中も5度でした。

こういう気温の時って曇っていると雪が舞いますが、

 

晴れているので雪は降りませんでした。お日様の下はぽかぽか。

 

実は先月の初めころから私の通帳が行方不明。

探したけど諦めて紛失届と新しい通帳の申請に行ってきました。

そしたらアプリでいかがですかと言われて無料なうえに1000㌽貰えるというのでそちらに。

どうせ私の通帳ですからアプリでもいいかと。

これで通帳を紛失することもなくなりましたが、なんだかこの2,3日後に出てきそう(^▽^;)

でも、考えられるところはあちこち探したので、どうかもう出てこないで、お願い!

近くのヨークベニマルへ

お世話になっている義兄と義姉にお洋服を買いました。

食べるものはあまり好まない二人なので^^多分。 

  

お弁当を買ってイートインでいただきました。食べすぎ(^▽^;)

帰ってから炊飯器で焼き豚を作りました。

  

一つは団子三兄弟に

ついでに👇これも持って行って。

 

しめ鯖で棒寿司を作りました。

ご飯が残ったので稲荷揚げに詰めました。

 

 

我が家はカレーライスに

今回豚肉はすべて半額に下がっていました👍しかも良いお肉!

 

次男が鹿児島出張のお土産を持ってきました。

 

たまごむっかん 鹿児島茶 さつまポン酢を!  上空より桜島 へ~桜島って空から見るとこんな形しているのか~

たまごむっかんは川内の名産ですって。

西郷どん(せごどん)の愛犬は「つん」という名前だったんですね~

豚しゃぶにいいって!ありがとう!

 

以上 昨日のことでした。

今朝は氷点下二度でした。

これから10日間の予報もずーっと寒さの続く晴れマーク。

もっともっと寒い地域もあって我儘は言えませんね。

 

食べ過ぎてしまってまた3日間連続400㌘増えたまま(^^ゞ

今日中に400㌘念力で落とします!

でも、昨日作ったチャーシューが~💦

カレーも残っています~💦

たまごむっかんもあと一個

 

今日こそDVDのプリントしよう。

始めれば早いんだけど、なかなか始まらない(^▽^;)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


暖かい陽気でしたが今日から一転真冬に戻ります(^▽^;)

2025年02月18日 06時11分06秒 | 暮らし

暖かい日でした

 

かき菜を摘みました。真ん中を手で折ります。折ったところからまた新芽が出てくるので二度採れるんですよ。

 

 

 

これからお花のリレーが楽しみです。ガーデンレタスミックスの種をまきました。

 

午後から強い風が吹き荒れました。

 

夕方お買い物へ 芋畑の土が飛んで真っ茶色、向こうの景色が見えません

白鳥が高い空を飛べずに低空飛行 こんな日に飛ばなくてもいいのに 

ねぐらに戻るのでしょう

 

晩御飯

豆腐の餡掛けを作りました

  

蟹かま、椎茸、枝豆。片栗粉が多すぎて(^▽^;)とろみが強くて私が苦手なものになりましたが、味はいいです^^

次に作るときはブロ友watakoさんのように見た目もきれいに!

以上 昨日のことでした。

暖かい日が続きましたが明日からまた気温が一転して寒くなるそうです。

 

はい!今日です^^

-1度👉7度

またまた最強寒波が(;^_^A

今日も朝から縁側の拭き掃除です。

雨が降らないのでからから乾燥で土がよく飛んで隙間から入ってきています。

今朝もカナダの叔母からメールが入っていました^^

パウダースノーなんですね。

とってもきれいな雪^^

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


とらへの送りものと工作

2025年02月17日 06時21分46秒 | 孫かふぇ

とらに月一回の荷物を送りました。

父親から届いた鮭、どうせクール便で送るんならと他にもお買い物して冷蔵品を入れました。

  

炊き込みご飯を作りました

鶏もも肉は醤油と酒をもみこんで下味、

桃やの瓶詰の穂先のメンマがそろそろ期限キレで棚の上にあったのを見つけ(^▽^;)それも。

白だし大匙2

 

これもお弁当箱に詰めていれてあげました。

ついでにこちらも。

これで焼くと簡単よって。

これもクールで(^▽^;)

クールでもばぁの思いはホットよ!

あ、おでんを入れるのを忘れちゃった(^▽^;)

 

工作というのか、折り紙かな?

 

紙袋を使います。 切って持ち手も取ります 広げて下を1・5センチほどおります

半分に折ります さらに半分に折ります 両脇も3センチ折ります

両端の角をカットします 広げます 最初に折ったところにのりまたは両面テープでくっつけます

のり、または両面テープで止めて三角に。リボンで結びます。チョコを入れて、反対側にもリボンを結びます。

これもとらに送りました。

 

入れたのはこちら。

これでも作ってみました。

 

いつもの公園を歩きました。

かう~かう~と白鳥だ!

 

数回上空を飛び回った後、阿漕が浦に降り立ちました。

ここはいつもは白鳥はいません。

きっと日本のどこからかやってきたのかしら?

そろそろシベリアに帰るために集まってきているのかしら?

最終的には北海道のどこかの湖に集結してシベリアに向かうということですが。

 

晩ご飯は

  

広島産の生食用牡蠣でしたがバター焼きにしてレモンソースでいただきました。

天ぷらも少しだけ。多く揚げると食べすぎるので^^

おいしかった~

 

以上昨日のことでした。

 

今朝は6度と暖かいです^^

油断するなかれ明日からまた寒さが戻ってきそう(^▽^;)

カナダの叔母から今朝メールが入っていて、せっかく雪かきしたのに

また積もったそうです(-_-;)

今年はとても寒く雪も多いそうです。

早く春よ来い!

 

にほんブログ村 料理ブログへ


トルコチャイ

2025年02月16日 07時10分48秒 | シニア日和

インド発のマサラチャイとの大きな違いは、

ミルクやスパイスを一切いれない点です。

マサラチャイはミルクやスパイスをたっぷり入れて作る紅茶です。

一方、トルコチャイはストレートで飲むのが基本で、お好みで砂糖を加えることもあります。

 トルコでは紅茶が当たり前のように飲まれており、朝食時には必ずチャイを飲む習慣があるようです。

先日NHK『 世界ふれあい街歩き 』を見ていてトルコにもチャイと呼ばれるお茶があることを知りました。

チャイと言えばインドだと思っていたので^^

この年になって初めて知ることってありますね。

ということで何でも飛びつく私はテレビでも紹介されていたトルコチャイのカップ&ソーサーが気になって得意の

ネット検索(^▽^;)

ポチしてしまいました。

う~ん これもヒャッキンで買えそうな品質でした。

今年のポチ、残念賞を差し上げましょう。

でも、トルコ旅行には行けないので^^

これでなんちゃってトルコチャイを味わいましょう。

肝心の中身はトルコチャイではなく我が家にある普通の紅茶ですけどね

持ち手がないので熱い紅茶を入れたらあっちちーで氷を二つ入れました^^

トルコチャイって濃いのを入れたあとでお湯を足して薄めるんですって。

そうやって作っていましたよ📺

福寿草の花が開いています。

 

今日の料理は竹輪

竹輪を縦に切れ目を入れて広げます とろけるチーズ半分とハムも半分に切って竹輪の上に乗せます

くるくるっと巻いたら三か所あたりに爪楊枝で止めます  レンジ600㍗で40秒くらいチンします。

冷めるまで待って楊枝を取ります  二等分に切りました。

 

  

竹輪を斜め1センチ幅に切り薄力粉をまぶします ボールにマヨネーズ大匙1を入れて鮭大匙1で混ぜます

薄力粉大匙3 片栗粉大匙1 あおさ海苔又は青のりを大匙1 水を大匙3入れて衣を作ります。

その中に竹輪をいれて全体にからめます。

油は1センチも入れていません。

竹輪のカリカリ揚げの出来上がり

 

じいらのお昼ご飯に。

晩御飯

  

100円値下がりしていたヤンニョムチキンハンバーガー  竹輪のぐるぐる巻き サニーレタスとかにかまサラダ 野菜スープ

 

昨日は班の総会でした。輪番制で班長です。

これが最後ね。

 

以上昨日のことでした。

今日はなにしようかな~

またたまってきたのでカナダに送るダビングしたDVDにタイトルをプリントしましょう。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ


大島公園と村上の塩引鮭

2025年02月15日 07時15分55秒 | シニア日和

朝一で砂塵嵐で隙間から入ってきた土を掃除機で吸いとって

そのあと雑巾がけしました。

真っ黒でした。

昔、サッシがなくて(^▽^;)雨戸だけだった時代(平成の始めころまで^^)

砂塵嵐の後は履き寄せるとお椀に山盛りの土が貯まりました(;^_^A

お金はたまらない(^▽^;)

よくこんな家で人生の大半を暮らしていたなぁと昔の人を尊敬します。

じいらのご両親は平成3年に別の土地に新築して引っ越した後、私たちがここに残りました(;^_^A

確か昭和八年の家ですよ!

基礎が石でその上に柱が立っている家です(^▽^;)

 

 

カスミにお買い物に行ってきます。

今日は海老がレジにて4割引き、豚肉も。卵も198円。ほうれん草が98円。

駅弁もやっていますので明石の引っ張りだこが食べたい^^

帰ってきてから少し庭仕事を

垣根が昨日の強風で傾いてしまい(^▽^;)紐を結び直しています。

買ってきたひっぱりだこ飯をもって

  

 

車内ランチです

ぽかぽか日差しが暖かかったです。

 

 タンカー   釣りをする人

それから

   

大島公園へ

そろそろシベリアに帰りますね。

2週間かけて飛んでいくそうですよ。

その前に各地に渡っていた白鳥たちが北海道に集結するそうですね。

 

さて、今日は嬉しいお届け物が届きました。

長男から。

 

 

村上の塩引き鮭は寒風に晒してうまみたっぷりになります

  

凄い面構え!ビビります(^▽^;)

 

5キロ強の重さです。

  

  

  こんなに!40切れはあります。

とらの父親からでした^^

夕飯後でしたが一切れ焼いてみました。

脂が乗っていてふわっと。

じいら、解体するときも干してあるので柔らかく切りやすいと言っていました。

皮も干してあることで乾燥して、短時間で焼けます。

とらにも送ってあげましょう。

以上 昨日のことでした^_^

 

 

今日も暖かいですね。

しかし、来週の火曜日からはまた氷点下の予報です。

それが過ぎると春ですか?

 

さ!バレンタインデーも終わって次はお雛様^^

 

自分用に買ったTON'Sの焦がしキャラメルナッツ、おいしい!

畑から持ってきた河津さくらと梅の2枝。

梅が開いてきました。

左側の河津さくらももうすぐ開きそう。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

 

 

 


美和子さんカットにしてほしい^^

2025年02月14日 06時50分55秒 | シニア日和

今日はほぼ半日はゴーゴーとものすごい音の暴風で外は真っ茶色の砂塵嵐でした(^▽^;)

午後2時から予約していた美容院へ行ってきました。

この強風でいつもぶらり散歩のここちゃんが美容室の椅子で眠っていました(^▽^;)

  

カール君は二階に避難。

二人とも相性が悪いそうです(^▽^;)

プチバトルの動画を見せてもらい笑っちゃいましたよ^^

 

キャラメルティーとチョコを出してくださいました。

お見せするにはお恥ずかしいのですが(この年になると恥もなくなりましたね!)

 

こんな感じにカットしました。

じつはこれ、モデル写真を持っていきました(^▽^;)

恐れ多くも『相棒』の亀山美和子さんのヘアースタイルにして!って(^▽^;)

前髪が短すぎるので同じにはなりませんでしたが、後ろと横はこんな感じかな?

顔は?ごめんなさい~無理~(^▽^;)に決まっています(^▽^;)

 

ではお目目直しに晩御飯をどうぞ!

 

2月9日

   

煮しめ 厚焼き玉子 かき菜のお浸し 松前漬け これは暮れに作ったものでまだあります(^▽^;)

 

2月10日

 

デザートは六花亭のマルセイバターケーキ くるみ

    

このポン酢はお醤油屋さんのでとっても好き^^

 

2月11日

 

2月12日

スーパーのコーナーにレシピが置いてありますね。一枚いただきました。

 

牛肉のひき肉ではだめなのかな?

夕方常陸牛のお肉屋さんで常陸牛切り落としが3割引きだったので奮発しました(^▽^;)

  

この通りに作ります。

  

 

久しぶりに野菜スープです。だしだけの味です。

冷凍庫に帆立が二個あったので入れました。

優しい味でおいしかった。

以上 昨日のことでした。

 

8枚切り98円の食パンを買ってきました。

二枚はホットサンドにして残りは、チョキチョキ。

白鳥さんに持っていきましょう。

  

カナダは今年は寒く、雪も多いそうです。

カナダの叔母からメールが届いていました。

私の母より1歳年下の95歳の叔母、今も車の運転をします。

雪かきだって!

数年前からは夫の介護もしているそうです。

昨日、家の前は娘夫婦が来て雪のけしてくれたそうです。

 

朝ごはん

  

 焼きサンド ハムエッグ  野菜スープは白菜 芋がら 干しきのこミックス ねぎ入り

 

ご飯食べたらこれからザラザラ縁側の拭き掃除しなくっちゃ(^▽^;)

スリッパで歩いていると昨日の砂塵嵐の足跡が付きます(^▽^;)ザラザラ感触が足裏に感じます(;^_^A

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブロ


双葉の会

2025年02月13日 05時50分07秒 | 孫かふぇ

双葉の会でした。

うーちゃんといつものショッピングセンターね!

 

ランチもいつものフードコートね!

  

リンガーハットで皿うどん アイスコーヒーをごちそうになりました おやつ持参^^

ショッピングセンター内、六千歩歩きました。

座っておしゃべりしている時間も長いですから^_^

12時から2時までランチタイム^_^

そのあと少し歩いて、ジャパンミートに移動して食料品買って

また無料のお水を飲みながら3時半までお喋り^_^

楽しかった^_^

 

一足早く(14日お休みなので?)

じいらがバレンタインにいただいて来ました

  

チョコレート?ではなく笹かまぼこでした。

  

♡の揚げかまぼこ、おいしい。

どれもふわふわでおいしかったけど、紅ショウガ味もいいですね!^^

ふわふわと美味しい石巻の笹かまぼこでした。

ホワイトデーにお返ししなくちゃね。

満月 スノームーン

以上 昨日のことでした。

 

今朝は氷点下ではありません^_^

 

今日は美容院です。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


昼ごはん

2025年02月12日 05時11分16秒 | 昼ご飯

1月18日

ホワイト義姉手作りの沢庵、完成したばかりですって、酸味もなくてとってもおいしい。

カナダの鮭、まだあります。

1月20日

 

1月25日

ホットサンド シャウエッセンと卵

 

1月27日

 

1月28日

 

青椒肉絲をごはんにかけてどんぶりにしました。

 

1月29日

これにご飯と味噌汁 柚子大根がおいしかった。

大根の漬物はこれが一番かも。

 

1月31日

インスタントラーメン

2月1日

 

 

2月4日

 

期限キレの(^▽^;)ビーフンと具沢山お吸い物 いか昆布のふりかけが食べたくてご飯も少しだけ。

 

2月7日

ヒレカツ〈小〉定食 1000円

ここもキャベツとごはんはお代わり自由

ご飯半分はじいらに食べてもらいました。

 

2月8日

  

キュウリが残っていたので、期限が切れていた瓶詰のカツオの佃煮をあえました。

握力が弱くなってふたが開けられなくて、ボールに熱湯を張って、瓶をさかさまにして10秒、すぐ空きました👍

 

2月11日

 

ウ“ィシソワーズ ハムエッグ かき菜のお浸し 鮭 🍚

これは先に食べるじいらの昼飯

私はじいらが仕事に再出勤してからゆっくりと一人飯

 

鮭と鰹節でラップで包むだけのおにぎりを。卵焼きの予定が崩れていり卵に変身(^▽^;)

うーちゃんが煎茶をおろしたての(^▽^;)フライパンで 45分炒り続けたほうじ茶がおいしい。

ほんとおいしい^^

ごちそうさまでした~

これもヒャッキンで買ったサンセベリア 一本からこんなに増えました(^▽^;)

30本くらい増えたかも。背丈も伸びたのび太(^▽^;)

どこまで増え続けはたまた伸びるのか、楽しみ。

福寿草が元気なカラーで春だよって

散歩 気温5度 北風が吹いて寒い~鴨たちも寒そうにじっとしています。

明日は満月だよ

 

以上 昨日のことでした。

今日は満月。

16時58分が月の出時間 寒くなかったら海まで行くか~💦

今日は双葉の会です👍

今朝の体重、100㌘しか減っていなかった(^▽^;)

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


我が家の手作りお雛様

2025年02月11日 06時41分23秒 | シニア日和

かき菜を間引きしました。

間引き後土寄せをして肥料も追加!

  

7時半なのにまだ氷点下1度(^▽^;) 霜で朝は半分凍っています(^▽^;)さむ~💦

 

手作りお雛様を出しました。

探せばまだまだたくさんあるのですが。

益子で20年前に買った陶器の小さなお雛様が見つかりません💦

どこへ隠れているの?

     

  

春ですね~🎵気持ちが浮き立ちます。

   

先日熊本の祖父と祖母の50回忌と33回忌法要がありました。

返礼品として叔母から届きました。

 

大好きな風雅巻きです^^人気ですね。

パリッパリの真っ黒有明海の海苔に豆が一つずつ並べて巻かれた丁寧なつくりです。

初めていただいたとき感動しました^^

熊本の銘菓と言えば昔から 陣太鼓 と決まっていましたが、

ここ数年、この風雅巻きが人気のようです。

今、ファッションクルーズの三越コーナーにもありますので時々買っていますが高いです^^

陣太鼓も置いてありますので久しぶりに買っていただいてみようかしら?

 

きょうの料理はホタテのバター焼き

  

値段が下がっているとつい買ってしまいます(^▽^;)

 

じいらが帰ってくると郵便局へ長男の子供へおやつの荷物を出しに行って

その足でお散歩

  

12日は満月

  

 

少しずつ日が長くなってきました。 

このあとスーパーへ

 

以上昨日のことでした。

多肉の一部

  

 

毎日完食が多く、今朝は体重が増えていました。

今日は一日間食止め!

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


曲がり屋と益子焼き

2025年02月10日 06時48分35秒 | シニア日和

畑の河津さくらにも花芽が膨らんでいます。

  

河津さくら 枇杷 河津さくらを二枝もらいました、ごめんね!

  

フキノトウとフクジュソウが出てきました。

このフクジュソウは昨年黄泉の国へ旅立たれたyukiさんにいただいたものです。

 

曲がり屋へ行ってきました。

 

  

   曲がり屋  牛が同居  竈 

  

毎年吊るし雛が飾られています

  

手作り品も売られていて、どんぐりのブローチを買いました。500円。

 

蝋梅が満開でした。

このあと益子まで足を延ばしました。

平日に行くと閑古鳥が鳴いていますが、今日は日曜日で人通りが多かったです。

春の陶器市に行くと歩けないほどです。

  

  

買ったもの?

探し物はありませんでした。

   

どこにでも売っているこちらの種を^^3月まで蒔けるようです。

今年は畑仕事頑張ります。

 

 

益子焼 やまに  やまにの蕎麦とカレー屋さん

  

以前はお蕎麦屋だったのですがいつの日かカレーも。

カレーのにおいをかぎながら蕎麦?と思いましたが、カレーの香りでそちらもいただきたくなります^^

 

器もすべて益子焼が使われています。天盛りそばにしました。

海老がふわふわ、インゲンも茄子も柔らかくサクッと揚がっていておいしかった。

パプリカと水菜❓の天ぷらはじいらにあげました^^

 

以上昨日の事でした。

今朝は

冷えます。

私の部屋は5度しかありません。

お布団から顔を出すと耳まで冷たくなって時間まですっぽり布団で頭まで隠します(^▽^;)

早く春になーれ。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 


おやつと朝ごはん

2025年02月09日 07時35分50秒 | シニア日和

今朝は0℃⇒8℃

朝の一杯

 

たまにおやつ記事を

1月15日

どら焼き 桑の葉茶

 

1月20日

  

ご飯の前に大釜屋のタコ焼きを食べちゃった(^▽^;)

 

1月21日

 

バレンタインに自分用に買ってきたチョコレート、バレンタインデー前に完食しました(;^_^A

 

1月24日

やめられない とまらない

2日で噛みつくしてしまいました(;^_^A

おかげで両顎が痛くなりました(;^_^A

 

2月1日

  

 

ブロ友mariaさんに教えていただきました^^

焼き🍎。バターも砂糖もなし、輪切りにしたりんごをフライパンで焼いてシナモンを振る。

ヘルシーだし違った食べ方ができて、これがまだおいしい。

酸味がいいですね!もちろん甘みも。

ちょっと私のは切り方が厚かったかも(^▽^;)

また作ろうっと、リンゴたくさんありますので。

 

2月5日

やはりホワイト義姉の作ったお餅はおいしい^^

これで最後の一個かな?

2月7日

鹿嶋市のお菓子屋さんの商品でおいしい^^

カスミ ヨークベニマル イオンの順に安くてイオンが一番安いと思っていたらビッグハウスが一番お得でした^^

これは個装になっていないので封を切ってしまうと早く食べなきゃ湿気ちゃうと思って(^▽^;)

だからめったに買いません^^塩分摂りすぎます(^▽^;)

 

2月8日

時々スーパーにマルセイのレーズンバターサンドが置いてあります。

いつもスルーするのですが、今日はその横にこちらがあったので初めて買ってみました。

こちらはマルセイバターケーキくるみ。おいしかった。

 

今日の朝ごはん

 

カナダの鮭 豆腐となめこの味噌汁 チョコレート(^▽^;)

 

ドライフラワーよりやはり生花がいいわね

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ


新潟市も大雪

2025年02月08日 21時08分38秒 | 日々くらし

今朝、新潟市に住む妹二人からそれぞれ届きました。

二軒との距離の差は20キロ内の同じ新潟市。

5時半やっと雪かきして早めに出勤(^▽^;)

 

こちらの妹宅も孫と二人で5時から雪かきして6時に孫は出勤

除雪車が壁を作っていくのでそれを除雪するのが大変

除雪車は車の通りが無い夜中にはしります。

雪かきなどしないで済む関東に暮らす私たちは幸せ。

そして、平成元年にこちらに移住してきてよかった~と思う瞬間です。

朝起きるとファンヒーターとこたつとエアコンオン。

古い家は最低気温は6度。

しかし、部屋の中にいて暖かくなるのを待つだけなんて、幸せ。

頑張れ妹たち。

新潟の友達からも「久しぶりの大雪に朝からずーっと雪かきして明日は腰が痛くなりそう」ですって。

お疲れ様です。

ピークが過ぎてほっとしていると。

こちらの朝の気温は氷点下1度 日中は8度の予報

 

 

 

今日もスーパーおにぎりを。

鮭です。

握らないのでふわっとしていておいしい。

 

夕方じいらが仕事から帰ってきておお買い物へ。

原発の防護壁工事で出る土の山

工事完成後はどうなるのでしょう。

 

  

ヨークタウンへ 日立市。

 

屋上でライトアップしていました。

 

晩御飯

 

煮しめにしました。

  

海老とsalmonとサニーレタスときゅうり、ニンジン、春雨の生春巻き

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブロ