婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

ネギソースたっぷり油淋鶏

2025年02月03日 19時01分01秒 | グルメ・クッキング

今朝は4℃⇒10℃

 

枯れ草を取り除きました。 少しすっきり

 

これは大昔にここに植えたもの。小さいときに植えたのでお隣の境界ぎりぎりに(^▽^;) コルジリネ。

シュウメイギクの綿毛

こうやって綿毛と一緒に中の種が飛んであちこちで増えるんですね~

 

これもヒャッキンで買ったんだけど、5センチもない小さなサボテンでした(^▽^;)

 これも軒下ですくすく育っています。もっとでっかくなりますね(^▽^;)

 

3時のおやつは

  

はちみつ紅茶 どれにしようかなあ~  うーちゃんにいただいた母へのお供え物 yoku moku

二枚だけね!立春になった途端お雛様?^^

 

今日の散歩

 

桜並木  硬いけどつぼみも

 

鷺がいました。

スーパーでお買い物。

 

油淋鶏を作りました。

ジャパンミートで鶏もも肉がg66円でした。

   

普段私は皮を外して食べるのですが、これは皮目がパリッパリでおいしかった~

一人一枚いただきました~^^

 

 

ジャパンミートで見つけたいか昆布ふりかけ 神戸市の澤田食品ですって。

じいらがイチゴをいただいて来ました。

 

デザートに。小さい方のパインベリーをいただきました。香りがすごい!

おいしかった~

300円ですって💦安い!

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

 


炊くだけおこわ

2025年02月01日 06時17分25秒 | グルメ・クッキング

今日の料理、とは言えませんね、チョー簡単手抜きです。

 

炊飯器に中身を全部入れて水250cccと塩を小さじ1/2入れるだけです。

待たずにすぐにスイッチオン。

じいらが休みの日の朝ごはんは、昨日同様、8分でできるカレーとか、これ、最高に便利です。

 

ピエール様の古い枝4本切りました。細くあちこちから伸びている枝も切ってしまいました。

今の時間まだ外が真っ暗なのでAFTERは後ほど撮影^^

外仕事していたら明治さんが来られて

お試しに飲んでくださいと置いて行かれました

飲み終わった空瓶は外に出しておいてください、回収に参りますって。

 

 

 

カインズで2個セット190円です。これお得で取り出しやすくて重宝します。

40枚入り

ユーフォルビアと目が合って買ってきました。

 

じいらはまた海に(^▽^;) 平磯です。

 

本日も流木が気になりますが^^誰も持っていきませんね^^

お船が遠く浮かんでる

 

晩御飯

朝ごはんと同じメニューです^^

 

以上昨日のことでした。

1月17日から比べると日の出が8分早くなりました!

春よ来い 早く来い♪

 

今朝は豆腐と油揚げのお味噌汁にしましょう。

 

美容院のカール君にそろそろ会いに行かなくちゃ。

白髪が伸びてきました(;^_^A

また写真撮って来ようっと。

👇

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


きょうの料理

2025年01月21日 06時23分35秒 | グルメ・クッキング

青うち豆と切り昆布の煮物

  

妹から届いた青うち豆と切り昆布、こんにゃく、ニンジン、油揚げ、豚肉。

脂で炒めてからひたひたの水を入れて。

砂糖 大匙1 みりん大匙2 醤油大匙3 酒大匙2をいれて汁けがなくなるまで煮ます。

我が家に乾燥大豆がたくさんあるので、うち豆を作ってみようと思います^^

トンカチで叩くのはじいらに任せましょう^^

じいらのお休みの前の晩に大豆を水に浸して10分くらい。

kitchenタオルにのせて置きます。

翌朝、金づちで一個ずつつぶします^^

 

朝ごはん

 

カナダにお礼のお菓子を。先に届いた叔母二人には東京バナナの^^キットカット版

後口の叔母と従妹には半月

他にもちょこっとした紅茶やインスタント味噌汁を入れました^^

DVDは一人の叔母に。

この叔母から順番にほかの叔母たちへ回すそうです。

今回も30枚送ります。

 

じいらがまたいただいて来ました

 

今年初イチゴ、いただきました^^フレッシュでおいしいこと!

 

ムッキー、私立の受験に合格したそうです^^

しかし目標は県立

親は塾にかけた分、県立で取り戻してほしいって思うようです^^

ムッキーは「余裕」だって(^▽^;)

合格したことでホッとして自信と余裕が出てきたみたいですね

以上 昨日のことでした。

今日は7℃☞10℃暖かい朝です^_^

今日はサンバの会です^^

楽しみ^^

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 


お昼ご飯

2025年01月20日 07時05分25秒 | グルメ・クッキング

これまでのお昼ご飯を^^

12月27日

 

お返しのお買い物があって内ジャスのルピシアに行ってきました。

お昼に紅虎で食事

1月7日

  

デザートはゴールドラフランス

 

1月11日

レトルトカレーにベーコンエッグを乗せました。

 

1月12日

鶏ごぼうごはんのおにぎり一個  カップ麺  飛騨のリンゴが一個残っていました。やはり一番おいしい

1月18日

 

今日の昼ご飯

魚米で私が食べたもの^^フライドポテトにはたっぷり溶かしバターが(^▽^;)じいらと半分こ。

お寿司をいただいてから古徳沼へ。

99円の8枚切りの食パンを1センチ角にカットして持参。

 

じいら、走ってえさやり、すると白鳥と鴨も向きを変えて追いかけてきます(^▽^;)鴨は飛ぶから速い! 

 

こちらにもちょうだい!と羽を広げてアピール?

3月まで何回か行ってみよう^^

以上 昨日のことでした。

 

今朝は4℃⇒12℃暖かいです。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


今日の料理

2025年01月15日 07時41分55秒 | グルメ・クッキング

昨年から野菜室に眠っていたピーマン

シャウエッセンとこれまた野菜室で冬眠していた(^▽^;)蓮根も炒めて

 

牛すね肉でシチューも

夕方はじいらが帰ってきてから近くの海岸まで満月が昇ってくるのを見に行きました^^

オレンジに輝く満月の上に赤い火星も共演できれいでしたね~^^

帰ってから夕飯

 

  

牛すね肉を朝から煮込んでいたので柔らかくておいしかった

以上昨日のことでした。

 

今朝は2℃⇒12℃

毎朝霜で真っ白。

 

 

 

今朝の🍚

  

鮭のおにぎり2個ずつ       コストコのドリップコーヒー

 

カナダの叔母たちから母にカードが送られてきました。

外国にはお香典の習慣はないようですね。

お花代として ご仏壇にお花をあげてください、と書かれてありました。

ありがとう。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


大根のビール漬け

2025年01月12日 06時45分35秒 | グルメ・クッキング

大根が暮れからあったので、そうだ、大根のビール漬けを作ろう!

 

大根二本を縦に切って四個に切り分けました。塩を振って。

砂糖200g 塩40g 酢50㏄ ビール一缶を入れました。

今回は粉辛子20gは入れませんでした。

と思っていたのですがじいらが辛子が入ったほうがいいというので大匙一杯入れました💦

 

美味しく漬かれ!3日くらい待ちます。

昨日は氷点下2度でしたが今朝は、

  

畑が霜で真っ白

こちらは新潟の妹の家の前

寒そう~気温はこちらより高いんですが、新潟は太陽が出ませんから。

さて、昨日念願の(^▽^;)黄な粉を買ってきたので

 

黄な粉餅にします。

  

黄な粉餅の黄な粉には結構砂糖が入らないと甘みが感じられません💦塩少々一掴み

おいしかった。

昼ごはん

  

焼きシュウマイ 蕪の酢漬け グレープフルーツ 

👇こちらはじいらのお昼ご飯👇

 

久しぶりの散歩 昨年19日以来です。

   

太陽が家の窓に反射しています

  

14日が満月です ウルフムーン

 

晩御飯

鶏ごぼうご飯にしました

  

飲み物は

蜂蜜紅茶

500mlのボトルで水だしにして氷をいれてアイスティーにします

ホットでいただくのもいいのですが、甘いし、薄めて(^▽^;)たくさん飲めた方がいいなーと。

貧乏性。

 

こちらは

生協で注文していました💦多少は罪悪感ないチョコレートを^^

しかしモロゾフのチョコレートも注文していて、食べてしまいました💦

もうやめよう!

以上 昨日のことでした。

今朝は曇っています。

雨が欲しいところです。

気温2度👉9度です。

比較的暖かい朝です。

朝ごはん

 

わたし                じいら

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ


ロール白菜クリーム味といただきもの

2025年01月09日 20時12分12秒 | グルメ・クッキング

 

じいらが今年初の頂き物を^^

お昼ご飯にいただきました。

  

笹かまはこのままおやつみたいに食べるのが一番です!

 

夕方3時ころの新潟の妹の家の玄関前 この後もやまずに降っているそうです。

この時間に一回雪かきをしておかないと明日の朝が大変だとか。

余計な仕事ですよね。

お疲れ様。

新潟を脱出できて本当に良かったわーと思うのです。

雪国の皆さん、お疲れ様です。

 

晩御飯

以上昨日のことでした^^

 

今日も快晴でした。

カット白菜を買っていたのでそれでロール白菜にしました。

白菜は繊維が多いのであまり作らないのですが、なにせキャベツが高い。

それにキャベツのロールは昨年❓見事に大きなキャベツをいただいたのでそれで作って大満足。

 

ひき肉に玉ねぎと人参を混ぜてこねて、ラップに包んでチンした白菜4枚を600㍗で5分くらいチン。

白い部分を少しそぎ落としてひき肉を全体にのせて、くるくるくるっと巻いていきます。

両側は肉が出ていたら手で押さえるだけで🆗

鍋底に白菜とそぎ落とした部分を敷いてロール白菜を乗せます。

水300㏄を入れて煮ます。

コンソメを2つと塩も少し入れて20分煮ました。

 

生クリームを入れて5分煮たら🆗

一個分種が残ったのでハンバーグにしました^^

 

 

完成!

 

デザートは籠盛に入っていたメロンを。

このメロン、茨城産ではありません^^

これ食べて、茨城産のメロンって本当にお美味しかったんだーって実感しました^^

贈答用ではありますが、送ってあげた人がみんな仰るのです。

「こんなにおいしいの初めて」って^^

私もいただいて食べているけど、これとは別物です^^

でも二人で一個食べちゃいましたけどね^^

茨城県の次に(^▽^;)おいしかったです!

 

なんだか食欲旺盛ではありませんか?反省。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

 


おやつ

2024年12月23日 07時21分51秒 | グルメ・クッキング

じいらが貰ってきました(^▽^;)12月5日までだ丈夫だから26日のお茶うけにしましょう^^それまで残っていればの話だけど。

熊本の風雅巻き おいしい。

プリンアラモード 安くなっていましたのでつい手に取ってかごに入れてレジに。

12月16日

じいらがいただいてきた干しいも。

柔らかくて甘い。

<a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1394652" width="150" height="138" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ" /></a><br /><a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>


ロールキャベツ

2024年12月23日 06時01分15秒 | グルメ・クッキング

昨日、

 

ホワイト義姉が育てたキャベツの立派なこと 今年も野沢菜もつけたそうです。

  

ロールキャベツを作ります。

大きいよい形の葉っぱです。上手に丸めそうに思えます。

ご覧の通りに葉も種もぴったりあいました。

 

コンソメとトマトソースで味も👍

おいしくいただきました。

 

今朝は0℃でした。

朝ごはん

明太子 コールスロー(白菜)野沢菜漬け(ホワイト義姉手作り)

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


龍門の滝 再び

2024年12月19日 23時14分50秒 | グルメ・クッキング

桂の道の駅でおそばをいただきました。

初めてかしら?かけそば。

じいらはたぬき蕎麦。

新そばの香りがいいです。

 

大根が4本で80円^^買わなきゃ!

 

 

その前に道路わきにあった滝です。

 

龍門の滝

こちらは同じ龍門の滝ですがすごい水量です

 

10月30日

関東地方はカラカラ天気ですので今日は滝の様子も違いますね。

産直 

 

私はアップルソフト 下まで隙間なくたーっぷり入っていました

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


晩御飯

2024年12月15日 04時47分30秒 | グルメ・クッキング

今日も快晴となりました\(^o^)/

関東は快晴続き。乾燥しています。

では晩御飯を!

10月3日

 

暑い日でしたので素麺 

今年はそういう日もありましたね^^;10月に入っても暑い日が(^▽^;)

 

10月15日

 

  

ご飯は無し。

夜はほぼ主食は無し。

じいらは朝のごはんが残っていれば(^▽^;)冷ご飯を食べます。

美味しいお米だから「ひゃっこくなるとおいしさがわかる^^」と言うもの^^

 

10月27日

蟹だよー!

 

10月30日

  

大根が残っていたので圧力で煮ました 塩サケ        隼人瓜の漬物

  

           あるものでおでん     サンドイッチパンでじいらに焼いてあげました💦

 

11月6日

  

切り干し大根を煮ました。

人参 揚げ しめじ 高野豆腐 大豆 

卵焼き 鯖の塩焼き 里芋の煮っころがし(^▽^;) 冷カレーにひゃっこいごはん(^▽^;)

七会村のお米は冷たくなるとその真価がわかるってうーちゃんのおじさんが言っていたんですって^^

 

11月7日

  

 

11月11日

 

長芋と豚肉 シューマイ きんぴらごぼう 切り干し大根煮 ショウガと牛肉煮

 

11月12日

 

から揚げ 焼き鯖残り

 

 シナノスイーツ

 

11月13日

お鍋にしました

  

  

 

11月16日

 

11月22日

  

ぶり大根 大根の皮の浅漬け ねぎ味噌汁 下仁田ねぎ佃煮

 

11月30日

 

 

12月2日

 

手抜き コールスロー 刺身こんにゃく 小松菜のお浸し シューマイ こみつ🍎

 

12月4日

  

鶏もも肉を焼いて白ワイン、簡単酢、醤油で味付け

蓮根も1センチの半月きりにして片栗粉をまぶして焼きました。

そういえばうーちゃんにいただいた蓮根があったんだっけ。

 

昨日は次男に通訳係で付き添ってもらい、ワイモバに変更、のりかえに。

年寄り一人で行くといらないものを付属されるというので(^▽^;)

スマホは6年物をそのまま使います

同時に機種変更しても得はないというので、次男の言うことをきいて(^▽^;)

機種変更はもっと安く交換できる場所と時を選んですればいいと。

ほんと、話を訊いてもちんぷんかんぷんで通訳が必要でした。

 

お昼はこんなものを食べていきました💦

かやくを入れて熱湯を注ぎ蓋の上に後入れ調味液をのせて温めます。

5分経ったらふたを開けて調味液を入れて完成。

常陸秋そばが使われています^^

 

きょうの晩御飯

鯖のみそ煮 鮪刺身 大根のシーチキン煮 きんぴらごぼう 大根菜ふりかけ 大根菜浅漬け キュウリと玉ねぎの塩もみ

 

以上 昨日のことでした。

今朝は一段と冷え込みました。

今日も快晴。

まだ、真っ暗ですが^_^

今日はやっと食器棚とキッチンボードが届きます。

これで段ボールからゴソゴソ探すことも出すこともなくなって片付きます。

広さの関係で両方とも幅が60㎝なので小さいんですけどね^^

 

昨夜は月がとってもきれいでした。

その下に金星も光り輝いていました。

今宵は満月です。

追記

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

 にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

 


かき菜

2024年12月06日 08時08分30秒 | グルメ・クッキング

我が家のかき菜 

   

かき菜はまわりがギザギザしているのが特徴です。

芯切り菜ともいうように、真ん中から出てきた〇印の芯を摘んでいただきます

まだ育っていないけど2本とってみました。手でポキっと折れます。

もう少しするとこの一本が三枚くらいになりますのでその時が収穫時期。

とったところからまた芯が出てきます。

だからいつまでもきりがなく食べられると言っても過言ではありません

両側の本葉も食べられますが、光合成のために最後まで残しておいて

そして、最終的には食べますけどね^^

最後の最後に花芽が付いたら菜花としていただきます。

 

  

 

季節はやどり

  

お友達手作り シニア大学で作ったそうです。次回は恵方巻だって。

 

夕方散歩はだいたい4時半ころです。

久慈川の土手を歩きました。

  

 

月の右側にひときわ明るい星が輝いています^^見えない?(^▽^;)

  

宵の明星『金星』です。

一番ぼしーみーつけたー🎵

このあとスーパーでお買い物をして帰る頃は真っ暗です(^▽^;)

 

今日の朝ごはん

親子どんぶり

昼ごはん

 

晩御飯

  

炊き込みご飯 鶏もも肉も入れました。

スイッチオンしてお散歩へ^^

  

豚肉の生姜焼きも。

かき菜の間引きのお浸し もずく コールスローの残り^^ また作ろうっと。

 

スーパーのワゴンセールの中に見た目まだきれいな赤かぶが二個ありましたので即お買い上げ^^

   

スライサーできって塩して30分くらい置きます。

昆布、柚子、柚子の果汁とラッキョウ酢をいれて空気を抜いて完成。

もう一袋あったのに、買っておけばよかったわ^^

めったに赤かぶは売っていません(;^_^A

 

さて、今日はだましだまし使っていたガス給湯器の交換工事です。

年末年始に間に合ってよかったわ~^^

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


今日の料理

2024年12月04日 06時15分35秒 | グルメ・クッキング

昨日も雲一つないすっきりとした冬日和でした。

 

ブルーバユーが咲いていましたので小さなつぼみを切って一輪挿しに。

かき菜が育ってきました。

今のところ間引きして食べています。

そのうち大株になって真ん中の茎を折って収穫

どんどんわき目が出てきて来年の春まで🆗

 

朝から晩御飯の仕込みを!

大根とこんにゃくと厚揚げとちくわだけのおでん。

お昼はホットペッパーのポイントが1000点あったので珈琲館日立店でこちらを。

  

ナポリタンセット 

千円引きでいただきました👍

 

夕方散歩

晩ご飯

  

うーちゃんに貰った👑印の白石温麺で鴨うどんに👍緑の葉はかき菜 おでん

 

おろししらす。

それからしましまさんのコールスロー

私はすだちがなくて、代わりに畑の柚子で代用しました。

酢も不要。

私は簡単酢とマヨネーズで作っていたのですが、このレシピで作ったらとってもおいしくて、

これから我が家のコールスローはこれに決まり!^^

 

今朝も割と暖かいです。

さて、今日はうーちゃんと週一デート^^

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


今日の料理は鶏団子スープ

2024年12月02日 07時28分37秒 | グルメ・クッキング

おはようございます!

今日の気温は8度👉16度と少し暖かめ。

と言ってもこたつとエアコンはついています。

早く食べなくちゃ、と言うことで朝ごはんは鶏団子スープにしました。

  

人参を型で切って乾燥キノコも入れて白菜もね!

 

鶏団子投入      味付けはコンソメ、シャンタンがあったので👍

 

おいしい!あったまる。シャンタンがいい味出していますね👍

食後のコーヒーです(益子焼)

 

最後の一個のこみつです^^

 

クナイプビューティーオイルラベンダー

 

ひざの手術をしたころ、ブロ友さんにいただきました^^

まだ残っています^^

最近これを髪の毛につけています。

ぱさぱさが取れてつやつやの髪の毛になります(^▽^;)嬉しい。

一滴手に取って顔に塗り、手に残ったものを髪の毛になでつけるだけなのですがgoodです。

無くなったら買いましょう^^

 

見つけたので購入しました^^

これもブロ友さんお勧めです。

 

今日はカナダに荷物を送ります。

これに包装紙をかけて。

国際郵便マイページにログインして(^▽^;)結構面倒なのですよ。

 

二つパーツを買ってきてくっつけました。

マグネットが取り付けられます。

もう一つは引っ掛けるタイプ。

フライ返しが出てきません(;^_^A 段ボールの中にあるはず^^

 

 

お友達の家のクリスマス飾り 素敵~

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


いただき物とお届け物と

2024年11月27日 07時20分17秒 | グルメ・クッキング

じいら、

またまた会社の方からいただいて来ました!

この前貰った牛タンかまぼこに牛タンスモークを団子三兄弟にあげてしまって(^▽^;)

そしたらじいら曰、

何でもかんでもあげないで!だって(⌒▽⌒)アハハ! けち!

だから今回はじいらの胃袋に!

かみしめてお食べ!(11月22日)

そして今日は、

 

堺のよっちゃんから!

毎年手作りシュトーレンが届きます。

他にもお菓子や暖かい靴下が入っていました。

ありがとう!私はお礼に八ツ頭を送ります^^

 

そしてこちらは干物と筋子を注文

   

               国産鯖干物

 

アメリカ産赤魚干物           筋子 アラスカ産紅鮭の子

新潟のたけうちで注文したものが届きました。

新潟に住んでいたころからお使い物に。

叔母二人にも送りました。

 

赤魚の干物はアッキーが大好きだから今度来た時に焼いてあげましょう。

筋子はムッキーの好物。

ナッキーの好物はローストビーフ^^またはステーキ^^

 

リフォーム一日目、ガス屋さん、リフォーム担当の方、職人さんが二名。

職人さん二人で5時まで頑張っていらっしゃいました。

完成は明日。

台所が使えないので、お昼はこちら。

 

キッチンカイのお弁当

ハンバーグお弁当は700円 じいらはから揚げ弁当680円

夜はこちら。

 

おにぎり一個とアジフライ一枚ずつ^^

 

夜は雨が降っていました。

以上 昨日のことでした。

 

今日は、

まずますのお天気らしく暖かいので良かったです。

リフォームも今日完成です。

 

私は内科と整形と、ついでにインフルエンザの予防接種も受けてきます。

じいら、お留守番お願いします。

お茶出しもね!^^

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村