婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

冷え込みました

2017年10月31日 18時46分07秒 | 日々くらし
今日も良いお天気でした。

今季一番の冷え込みだったようです。

そろそろ霜も心配になってきました。

明日はマーガレットやカーネーションを軒下に移しましょう。

もしかして団子三兄弟が

「トリックオアトリート」って来るかも。

昨年はたまたま来た日が31日でムッキーに言われて

ありゃりゃってことに。

だって何も用意してなかったの。

今年は平日だからたぶん来ないだろうけど、一応用意しておいたよ~



今日のおやつはふるさと便で注文したなるときんときで作った焼き芋です。



やはりおいしい!



夕方の月

東の空は



赤く染まっています



畑も寒々としています。

草なのかこぼれ種なのかわかりませんね。

ほぼ雑草です。


千両




晩ごはん





海王丸

2017年10月30日 16時51分30秒 | とら

平成29年10月30日(月曜日) 海王丸  【大阪出港】

海王丸は、本日10時に大阪港を出港しました。

出港前には、大阪市ならびに大阪港開港150年記念事業推進委員会主催による

「日本丸」、「海王丸」、「みらいへ」の出港歓送式を挙行いただき、

藪内大阪市港湾局長や吉田国土交通省近畿運輸局海事振興部長より

今後の実習訓練に対する激励のご挨拶を賜り、船機長や実習生代表に花束や記念品を頂戴しました。

平日の出港であったにも係わらず、たくさんの方々が岸壁に参加船のお見送りに来て下さいました。

幼稚園児の皆さんによる元気いっぱいで素敵なお見送り生演奏がとても感動的で、

乗船する職員・実習生のお兄さんお姉さんは、気持ちよく大阪港を出港することが出来ました。

皆さま心温まるお見送りをどうもありがとうございました。

本船は、瀬戸内海での実習ならびに和歌山県の潮岬南東沖での操帆訓練を行った後、

11月2日に清水港に入港予定です














とらをさがそう

facebookより

2017/10/30大阪港出港に際し、海王丸登檣礼(とうしょうれい)




🌀は?どうなった?

2017年10月30日 07時10分28秒 | 日々くらし


(*´▽`*)台風一過の青空です

カナダ御一行様は本日富士方面へ。

ライブカメラの富士山、ばっちりです。

よかったわ~富士山を楽しんで下さいね。

明日は広島で、明後日は成田へ泊り、翌日帰国です。




昨日の朝ご飯



昨日のお昼は



豚汁を作りました。

晩ごはんは

鍋にしました。




さて!今日は家事に勤しみましょう。


カナダ御一行様その後いかがお過ごしで?

2017年10月29日 21時24分00秒 | 日々くらし
昨日はキャシー母娘はアドベンチャーハイキングを楽しんだそうです。













ジーンはホテル周りを散策したそうです。









私たちは昨日は台風の後始末後

「雨が降る前に歴史観のイチョウを見にいこう」

ということに。








お昼はスーパーrestaurantと言うか、スーパーで買ったものを休憩室で?広げていただきました。










海王丸

2017年10月29日 15時13分20秒 | とら

平成29年10月28日(土曜日) 日本丸・海王丸 ・大成丸

【グループツアー・セイルドリル・一般公開等イベント中止のお知らせ】

「帆船EXPO」行事として各練習船で今日明日予定されていたグループツアー・セイルドリル・一般公開等イベントにつきましては、

主催する大阪港開港150年記念事業推進委員会との協議の結果、

台風22号接近に伴う影響を考慮して全て中止とさせていただくこととしました。

イベントを心待ちにされていた方々には大変申し訳ございませんが、なにとぞご理解いただきますよう

よろしくお願い申し上げます。

#JMETS #海技教育機構 #日本丸 #海王丸 #大成丸 #大阪港開港150年 #帆船EXPO



facebookより





台風の後始末

2017年10月29日 08時17分30秒 | 庭時間
昨日はじいらと二人で台風21号のお片付けです。


庭の柵 ビフォー


アフター


第三段の畑のキュウリ ビフォー



アフター



第二段の畑のキュウリ ビフォー



アフター



皇帝ダリアビフォー


アフター



サルビア


戸にへばりついています。


リーズ


菊が咲いてきました。


きれいなはなよ きくのはな あかやきいろの きくのはな
あれ?ピンク


千両のみも赤が濃くなってきました。


南天の実もね!



ついでに昨日は草取りもしましたよ。
細かいのはこぼれ種です。
何だろ?来年のお楽しみ


さて!きれいになったけど、22号が接近中ですよ。

とらは大阪港でイベントです。

明日の登槽礼はできるのかしら?






カナダ御一行様5 日光⑦ See you …編

2017年10月28日 20時34分07秒 | 日々くらし
鬼怒川温泉『ホテル大滝』に到着しました。

素敵なホテルです。

ジーンたちの荷物の多さには(@ ̄□ ̄@;)!!

でっかいキャリーケース3つが隠れていますよ^^







お部屋も広くて素敵なところです。

鬼怒川温泉の灯りが見えます。



残念ながら真っくらで紅葉は見えません。

翌朝をお楽しみに。


キャシーが一緒にご飯食べましょうと、ホテルの食事をお願いしてくれました。



ビュッフェスタイルのお食事です。



まあまあ、こんなに欲張って^^







日光と言えば湯波ですね。

他にもフォアグラ、キャビアなどが小鉢に入っていて行くら出も食べられますね^^

締めにしゃぶしゃぶを。



ごちそうさま!

本当に楽しい日々でした。

また元気であいましょう!

See you again




カナダ御一行様 5 日光④ 湯元温泉 湯の湖編

2017年10月28日 19時30分57秒 | 日々くらし
ここは湯の湖です。



硫黄の匂いがしてきます。



ここのナナカマドが好きです。





足Girlは良く走ります。






湯元温泉も好きな場所です。







ここのもみじもとってもきれいなんですよね。



青い空とのコントラストが映えます。




温泉寺があります。



一回100円で鐘をつきました。

この先に源泉があるのですが、ちょうど木道の工事中で入れず残念でした。


レストハウスでランチしました。








カナダ御一行様 5 日光③ 竜頭の滝編

2017年10月28日 18時55分27秒 | 日々くらし
 

こちらも紅葉は見ごろをおえていました。

昨年私たちが日光へ訪れたのは25日でした。

そのころも竜頭の滝の見頃は終わっていましたからね。

でも、大丈夫、きれいなところはたくさんありましたから。




キャシー母娘はとにかくあるきたいんです。

すぐさま遊歩道を見つけ登り始めました。

それにジーンも続きます。



遊歩道から見る湯滝のごうごうと流れる様も素敵です。



階段登りきって上からの眺めも素晴らしい。



向こうに中禅寺湖が見えます。

 

記念写真一杯撮りましょうね^^



陽光が当たって更に美しく輝きますね。




カナダ御一行様 5 日光② さ!いろは坂

2017年10月28日 18時40分37秒 | 日々くらし
天気もよく風もなく紅葉も見ごろ…

赤い葉が台風で全て散ってしまっていたのが残念。



まずはトイレ休憩

渋滞しますからね~



くねくねいろは坂をのろのろと登って行きます。



明知平のロープウエイ乗り場のパーキングで車がかたまっているんですよね。

ようやく竜頭の滝に到着。



運よくパーキングも一番よい場所があいていますよ。



龍の置物がおいてあります。

すぐに目に入ったカナダ組御一行様。

私は何度も来ていますが「こんなのあったんだっけ?」

では竜頭茶屋から見ましょうか。