婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

異様な・・・

2013年01月31日 08時50分10秒 | 日々くらし
原付を走らせていて我が家に近づいた時に目に入ってきたもの。

西の方向と、東の方向に二つの建物。

よーく見たら鉄塔?

カバーを全体にかけてあるもんだから威圧感ある。

まるで怪獣がにらみ合っているような。

あれは送電線?

以前からあったもの?

それともこれから建設?

な、わけないわね。

もともとあったものにカバーがかかったってところ。


今朝、起床してカーテンを開けたら、目に飛び込んできた!



毎朝見えていたんだ、この鉄塔。



ね、ちょっと異様に映るでしょう?

今日は散歩がてら近くまで行ってみましょうね(・∀・)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

がんばってね

2013年01月30日 08時39分24秒 | 孫かふぇ
いよいよあと一ヶ月をきった受験。

これからが本命!

一緒に近年の過去問を解いてみました。

数学、理科、社会、英語、

見る気もありません。

できそうなのは国語だけ。

86点!

なかなかじゃん!

とらはといえば、私より低っ。

そりゃないでしょ。

こんなに塾にお金かけてもらって。

あ~ぁ、長いため息。

こうなりゃ願掛けしかない!

今度のお弁当は何にしようかしら?

五角型の形を厚紙で作りました。



これでおにぎりを作ります。

五角型でごーかくおにぎり。

タコウインナー。

たこは英語でオクトパス。

置くとパス!

れんこんのステーキにヒレカツ。

これでいっか!



今夜も頑張っているだろうとらとほかの受験生。

すべての子供たちに☆.。.*・゜☆サクラサク☆゜・*.。.☆願う!

今宵の月にも(^人^)お願いしまっす。



にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村

充分よね~

2013年01月29日 08時01分10秒 | 孫かふぇ
カレー皿が欲しいなーとおもっていました。

今井の家具にある百均をのぞきましたら、

「え?これが105円?」

と疑いたくなるような大きめのお皿を見つけました。

もちろん主婦は確認しますよ。

百均と言いながら、それ以上の価格のお店もありますしね。

店員さんが無表情で答えました。

「100円です」

これは安いわ。

で、買いました。

ついでにトイレ用のタオルにいいかしら?

私用に可愛い靴下。

お皿は五枚買いました。

     



ハヤシライスをこの器によそったら、

「デカっ!」



でも、美味しさ倍増よ!




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

本『愛しいひと』明野照葉作

2013年01月28日 19時57分13秒 | 日々くらし
映画『ロードオブザリング』

新しいところでは、『ホビット』に登場するゴラムが言う、

「わたしの愛しいしと・・・」

図書館で見つけたこの本も



秋野照葉作。

タイトルで面白そうな本を探すのが得意な私。

すぐに冒頭のゴラムのせりふを思い浮かべました。


夫は一流企業に勤めるエリート。

一人息子は大学生。

ある日、その夫が蒸発。

その上、息子も家出をして行方がわからなくなる。

夫はホームレスになっていた。

残された妻の生活が一変するのです。

一気に物語に引き込まれてしまいますよ。


  今朝は3時42分に地震で目が覚めましたよ。

  水戸で震度5弱。

  こちらは3くらいだったのでしょうか?

  古い家だし、二年前の震災とその後に続く数知れぬ余震で、

  そのうち傾くかもね、この家。


今夜の月。

  

  煌々としていました。

  でっかい月。

  
         
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

花桃

2013年01月27日 07時38分41秒 | 庭時間


ドラム缶、お払い箱になりました。

多肉植物の箱庭にしていましたが、

ムッキーが来て、ぐっちゃぐっちゃ遊び場になりました。

ならば、ドラム缶のお砂場にしてあげようと、多肉を移動しました(・∀・)




花桃にも芽吹きが。




今日は爺にフック板を取り付けてもらいましょう。



こんなかんじ。



魔除けのリースです。

にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

何語?

2013年01月26日 06時41分24秒 | 日々くらし
  「いやぁ~、まいったまいった。」

図書館に行くと、

「ご自由にお持ちください」と言うコーナーがあります。

先日は古い『スクリーン』を数冊いただきました。

今回、英語本が三冊あったので、

「母に持っていこう!」

と、いただきました。

昨日、母に持って行きましたら、



「これ、ドイツ語だから読めないよ」

と言われました。

「え?英語じゃないの?」

私、ドイツ語は習ったことがないからわからなくても当然だけど、

英語は一応学校で習ったんだから、

これは英語じゃないかも~、ってわからないものかねぇ?

我が家に持って帰って飾っておきました。

今度お返しに行くわ!







にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

つけうどん

2013年01月25日 08時43分52秒 | グルメ・クッキング
いただきものの稲庭うどんと、

昨年母が貰ってきた敬老の日の記念品の讃岐うどんを

時間差で茹でました。



茨城ってうどんをよく食べます。

集まりごとでは、必ずと言っていいくらい、締めにうどんが登場。

しかもこのようにざるうどんにします。



けんちんを作って、



うどんをつけていただきます。

秋田と香川と茨城のコラボでした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

本『なんらかの事情』

2013年01月24日 08時21分09秒 | 日々くらし
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

楽しい本をまた図書館で見つけました。



岸本佐知子さんの『なんらかの事情』

読み始めたばかりですが、クスッと笑いながら読んでいます。

よくこんな発想ができるものだわ、って感心しきり。

世の中にあるもの、こういうふうに見ることができて、感じることができたら

本当に楽しいわね。

エッセーなんですけど、短い文の中身はとっても充実です。

ゆっくりと楽しみたいと思いますが、すぐに読み終えてしまいそう。

つつじ山縁起

2013年01月23日 08時35分27秒 | 孫かふぇ



大変ご利益があると言われて有名な、つつじ山神様に詣でました。




勝田駅を背に立っておられます。

ここ、つつじ山縁起と言われるところは



  寛永15年、(島原の乱のころ)

  仙台から成田山にお参りに行く途中、

  つつじの木の陰で休んでいたときに雷雨にあって、

  行き倒れとなった「熊吉さん」を

  地元の人がねんごろに葬ってあげたことから

  ここにお線香を上げてお願いすると

  いろんなお願い事が叶うと評判になったそうです。

受験にもご利益があると言われ、次男もこちらでお参りして無事入学できました。

  

お地蔵様の数も多いですね。


勝田駅で切符を買って帰りました。

勝田で勝った!受験生のお守りとしてこちらも有名です(´∀`*)

普段は信仰心もないのに、こういう時になると神頼み。

どうかとらを勝田にあります第一志望校に合格させてくださいまし。


ところで、今日は私立の発表でした。

無事、合格いたしました。

少しホッとしたとらでした。

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村

本『ひなちゃんの日常』

2013年01月22日 08時05分31秒 | 日々くらし
       

最近図書館で見つけました。



「ひなちゃんの日常」

ひなちゃんは三歳。

パパとママと三人で暮らしています。

ちかくにおじいちゃんとおばあちゃんも住んでいて時々登場します。

ひなちゃんのひなは、

ひなたぼっことひなどりから命名。

お日様のようにあたたかくひなどりのようにかわいいひなちゃん。

読んでいて心がなごむのです。

ひなちゃんの言葉使いもいいわね~。

大好きなパパとママとおじいちゃんとおばあちゃんたちから

たくさんの愛情をもらい、やさしく育つひなちゃん。

すてきなひなちゃんの日常です。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村



丸亀製麺

2013年01月21日 09時19分27秒 | 友達
丸亀製麺でランチです。 讃岐方式セルフサービスで注文です。 私はかけうどん並と、かしわ天を注文しました。 あれ?おいしいだし。 昆布だしがきいていて、何回か来ましたけど、味、変わりました? 美味しいわ。           この二人、ここのうどんが大好き! 私はやはり熊本の肉うどんが一番好き。 また熊本へ帰って・・・もう帰る実家はないけど・・・ 肉うどんが食べたい。 従兄弟が連れて行ってくれたうどん麺のチャンポン、 あの味も忘れがたい。 熊本のとんこつラーメンも食べたい。 あ~やっぱり熊本行こう! おばが歓迎してくれる、はず(^_^;) にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

おまけ入りチョコレート

2013年01月20日 07時10分38秒 | カナダ便り
          先日カナダのおばから届いてチョコレートの中に、

          こんなものがありました。

          

          卵型のチョコレート。

          

          中を割ると、

          

          ここにも卵?

          開くと、

          小さな怪獣が入っていました。

          可愛いわね。

          帰ってきたらとらに組み立ててもらおうっと。


          今日、とらは二校目の受験で出かけました。

          頑張れ!

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村


わが町の風物詩 干し芋

2013年01月19日 10時35分49秒 | 日々くらし
          冷たいからっ風が吹きますと、

          農家では蒸した芋が並びます。

          

          この季節の風物詩となっています。


          

          自然の甘みたっぷりに干しあがります。

          

          太陽の恵みとカラッ風を受けた、正真正銘の自然食です。

          品種によって差はありますが、一キロ1800円くらいです。

          12月から2月一杯はこの風景が見られますよ。

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村         

棟上げ

2013年01月18日 12時08分33秒 | 日々くらし
             ムッキーと夏のおうちの棟上げです。
 
             我が家から近いので歩いていきましょう。

             

             はや~いこと。

             昨日までは基礎だけだったのに。

             

             もう一階に壁が入っています。

             

             夕方にはこのようになっていました。

             朝、出かけるときには何もなかったのに

             おとなりさん、夜帰ってきたら驚きですね。

             完成は3月下旬だそうです。

             4月からはご近所さんで、婆ば、ますます忙しくなります(^-^)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

合格入校

2013年01月17日 08時23分04秒 | 孫かふぇ
          先日テレビで紹介していましたので、

          さっそく検索して注文しました。

          

          時期的に合格祈願アイディア商品です。

          徳島産のいりこで企画された『合格入校』です。

          いりこを文字って入校、学校へ入れる、すなわち☆.。.*・゜☆サクラサク☆゜・*.。.☆

          かなり文字っていますが・・・



          でも、いりこって頭にいいんですよ。

          

          ストラップも。



          

          こうなると神頼み、グッズ頼みしかありませんよ。

          



にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村