婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

朝カレーと白鳥沼へ

2025年01月31日 08時30分37秒 | シニア日和

いいのがありました。

朝カレーにしました。10分もかからずに完成。煮込む必要がないのでいいですね!

エスビーのバターチキンカレーでした。

 

一番先に出てくる雑草?ほとけのざ。それにこの白い小花。可愛いのでそのまま。

 

ほとけのざの名前の由来とは?

花の下にある葉の形が仏さまの台座ににしていることから由来。

言い得て妙。

似たものにヒメオドリコソウもありますね。

以前はよく間違えいていました(;^_^A

 

さて!

今日からこのポシエットを使います^^ルンルン新しいバッグ!

スマホ、たくさん集めているポイントカード、ウエットティッシュくらいなら楽なく収まります👍

手には帆布のトートバッグを!

いつも大荷物の私です(^▽^;)

 

 

大島公園

 

古徳沼

両方行ってきました^^

 

こちらは西山荘

 

池が凍みています。

けんちんそばをいただきました。

今日も一日快晴でした。

 

寝る前には必ずラジオを聴いています。

リアルタイム放送ではなくスマホでらじるらじるを。

カルチャーラジオ 科学と人間 食と健康をつなぐサイエンス・栄養疫学入門が大変面白い!

全13回放送されます。

お勧めです。

他にも面白い番組がたくさんあって眠れなくなります^^

以上 昨日のことでした。

 

今朝は0℃⇒9℃です。

そろそろガーデニングを。

今日は黒点病のブルーバユーとピエール様の枝剪定をします。

薔薇は2月が剪定時です。

薔薇は難しく絶対(^▽^;)病気になってしまって、今後のことを考えてしまいますね。

さ!今日も良い一日を過ごしましょう。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


しめ鯖の棒寿司

2025年01月30日 07時25分50秒 | 孫かふぇ

今回もwatakoさんのレシピでしめ鯖で棒寿司に挑戦しました。

 

watakoさんのレシピ通りに作ったら、うまくできました!

 

青森のリンゴを注文しました。

毎月届く頒布会もあるようですが、

とりあえず一回だけ多少の傷のあるこの「こきずっ子」を注文してみました。

ネーミングがいいですね^^

こきずっ子 

5日では食べきれないので(^▽^;)団子たちに配ります^^

残りは冷蔵庫に(我が家の冷蔵庫のような納戸に)。

毎月届くとなると、暑い夏は管理が大変だろうな~と思います。

やはりリンゴがおいしい収穫期あたりに単発的に買ったほうがいいのかな?

 

 

夕方じいらが帰ってきて歩きました。

燃えているような夕焼けでした。

 

 

晩御飯

しめ鯖の棒寿司 焼き塩サバ 青椒肉絲 沢庵

 

以上 昨日のことでした。

 

今日はじいらが休みなのでまた白鳥さんに会いに行きます。

古徳沼❓大島公園❓足の向くまま 気の向くまま

 

おまけ  カナダの叔母からさっき届いていました

寒くて風が冷たいそうです。

  

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

 


双葉の会

2025年01月29日 07時35分05秒 | 友達

双葉の会でした

バッグを買いました(;^_^A

 

お財布ポシエットが多い私ですが、これはお財布がそのまま入るので使いやすそう。色も気に入ったので^^

 

絞ると巾着っぽくなってカワ(・∀・)イイ!!

上と色が違うけど、こちらの方が実際の色かな?

うーちゃんが買った三本1300円のタオル、一本好きなのを選んで!

腹ペコ青虫にしました^^

 

実家の片づけをしていたらこれが二個出てきたので一個私にどうぞって^^(人''▽`)ありがとう☆

 

 

 

DOUTORでランチ ホットドックとココア^^

 

食後、うーちゃんがおやつを^^

TON'Sの焦がしキャラメルナッツアーモンド。これはおいしい^^

私も探して買おうっと。

 

物々交換は^^

これも、うーちゃんにいただきました。

私は昨日作った柚子大根をあげました^^

 

晩御飯

レバーカツ

昨日の残りの豚肉と いただいたピーマンを炒めました。

以上 昨日のことでした。

 

今日は

3℃⇒11℃ 

何をしましょうかね?

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


春仕度

2025年01月28日 06時18分18秒 | 庭時間

朝食の後洗濯物を干してそのまま庭仕事

春に楽しませてくれた花たちが枯れています。

新芽が出てくる前に枯れた葉を取り除きます。

 

これは何だっけ?枯葉をハサミでチョキン

 

これは翁草の枯葉

冬知らず 百合も出てきていますね。

もうすぐはーるですよ~🎵

ガーデンレタスの種まき後、新聞紙で覆いました。フリージアも一回りと言うか二回り(^▽^;)大きな鉢に植えかえました。

 

夕方散歩

  

散歩        お買い物 今日も空気清浄機君何かおしゃべりしながら巡回中

 

夕焼け空が真っ赤っか。

 

帰ってから

今日の料理

 

昨日再値下げのワゴンの中でみつけました、本日までの期限だけど、明日でもいいわね。

 

錦糸卵4個分作って、残ったのは冷凍しました。

 

晩ご飯

  

 

仕事帰りにとうとに取りに来てもらいました。

ビールとちらし寿司。

以上 昨日のことでした。

 

今朝は2℃→12℃ 

今日は双葉の会です♪

ふーちゃんは、通院でパス🙅

楽しみな一日です^^

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


上庄里芋

2025年01月27日 07時47分06秒 | 暮らし

11月に買って冷凍していた福井の里芋が出てきました(;^_^A

真っ白なのでお餅かな?と見間違い(^▽^;)

そして昨年の春に冷凍していた筍も。

一緒に煮ました。

大野の里芋は冷凍したものもおいしい。

 

  

ルピシアのおりじなるてぃばっぐは茶葉が十分に開く三角パック。

いい香り~

勿体ないので出し終わったこれと、

 

二つ合わせてアイスティーに。

セリアの500ミリリットル入るポット、重宝します。

毎日これに3本飲んでいます。

内二本は桑の葉茶です。

浮腫みが取れるというのでずーっと飲み続けているんですけどね。

 

じいら、今日は勝田マラソンで道路に出られずお昼に帰ってこれないそうです。

勝田マラソンの時は道路が寸断されるので^^

私はこちらを。

 

まぁまぁかな

  

種まきしました 寒いのでビニールをかけました。

 

じいらが仕事から帰ってきてお買い物へ

 

日没が一分ずつ遅くなってきました。 久慈川。

 

ここのスーパーではいつもこのお掃除ロボット君が動いています。

空気清浄しています~と言いながら、うまく人の間をすり抜けて働いています(^▽^;)

スーパーでお買い物の後お花屋さんの前を通るとき見つけました。半額!

ピンクのフリージア 350円。

黄色もあったけど、やはり昨年ここで半額で購入。

それは地植えにしてしまったけど、今年出てくるかしら?

 

晩御飯

 

以上 昨日のことでした。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


カリフラワーと鶏ミンチの混ぜご飯

2025年01月26日 06時33分55秒 | シニア日和

ホワイト義姉にカリフラワーをいただいたので何か変わった?レシピがないかなーと思ったら

watakoさんにレシピをいただきました。

さっそく朝ごはんに炊きました!

おいしい!ありがとうございます。

今回は一合レシピで作ったのですぐに完食!

具材はレシピ通りだったので残してあります^^

 

お昼は四十九日法要の後、会食。

 

夜は夜で^^団子三兄弟一家と外食しました。

  

キャベツの盛りの良いこと!キャベツとご飯はお変わりできます(^▽^;)

私はカキフライとエビフライ、ヒレカツの満喫セットにしました^^

 

一日中美味しいもの食べ続け(^▽^;)

 

ムッキーは私立を二校受け二校とも合格して有頂天になっているらしい(^▽^;)

今夜は公立合格の願掛けにとんかつで人気のあぢまへ。

土日は予約が取れず、じいと私が先に行って並びました(;^_^A

7人席がなかなか取れなくて二階を解放してくれたようです。

ラストオーダーが8時と言うのに、店を出るときすでに7時45分!

4,5組外で待っていらっしゃいましたよ💦

ここは必ず30分待ちは覚悟

本日は1時間ちょっと待ったかも(^▽^;)

おかげでお腹がすきました(;^_^A完食!

とうとがごちそうしてくれました\(^o^)/

 

以上昨日のことでした。

 

今朝は

日の出が昨日より1分早くなりました。

一杯のコーヒーからスタートします。

今日は種まきしようっと^^

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


暖かい朝

2025年01月25日 08時28分01秒 | シニア日和

今朝の気温は4℃と暖かい。

起きるとすぐにファンヒーターをつけると10度

寒い朝なら5度しかない室内です(^▽^;)

以下は昨日のこと

 

サニーレタス

     

我が家の多肉に虹の玉

軒下に置いてあるので日が当たってきれいな色になっています。

日本水仙も咲いてきましたね。

生協から届いたこれは何?いつも何を注文したか忘れています(^▽^;)

皆さんそうですよって言ってくれたけど、違うな~

  

シンク台に敷くものでした^^

 

これも買っていました。

六瓢息災

お寺さんに手土産にと思って日付を見たら、なんと25日(^▽^;)

明日まで。

こりや持っていけないわ(;^_^A食べちゃお。

 

昼ごはんにきな粉餅2個も!

ホワイト義姉が自宅でついてくれたお餅、お米も特別なものですって^^おいしい。

1升5合ののしもちだったので、切って冷凍してあります。

 

じいらが帰ってきてからジョイフル本田へ明日のお花を買いに行きました。

 

17日から比べると日没が7分ほど遅くなってきました^^

日の出は4分くらい早くなりました。

晩御飯

 

おまけの1枚は昭和の鍵

我が家の窓の鍵です(^▽^;)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


新しいパン屋さんへ

2025年01月24日 07時58分56秒 | シニア日和

今日は暖かい日差しがあって、窓を全開にしてはたきをかけました。

それからいつもよりは念入りに掃除機を。

お天気が良くて暖かいと気持ちよく動けますね^^

 

昨日貰ったカリフラワーを丸ごと硬めに茹でました。

 

その後、

カナダの叔母に荷物を送って、

前から気になっていた建物、じいらが「パン屋さん」だというのでちょっと調べてみました。

 

  

そして行ってきました^^

午前中に行かないと無くなりそう(^▽^;)

開店して間もなく一年になるんですね。

一個ずつ買いました。

たくさん買うと全部食べてしまうので(^▽^;)

美味しそうなパンがたくさんあったので、また行きましょう。

 

阿字ヶ浦の海を見て、お布団を干していたので帰ってきました。

   

 

 

晩ご飯はズッキーニを縦に4本に割って3分チンして豚肉で巻きました。

 

味付けは簡単酢と醤油です。

 

 

昨年の蓮根も冷蔵庫の中できれいでした。

以上 昨日のことでした。

 

しばらく暖かい陽気が続いています。

朝ごはん

  

今朝も大寒卵で卵かけご飯、今朝はシラス丼にしました。

白身は泡立て器で泡泡にして。

ホワイト義姉からいただいた沢庵も。

おいしかった~

 

さて明日はお寺で母の49日。

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 


道の駅

2025年01月23日 07時23分18秒 | 道の駅

今日の朝ごはんはうーちゃんにいただいた寒卵で卵かけご飯にしました。

味噌汁は自家製の(^▽^;)打ち豆いりの味噌汁です。

やつがしらは何と(-_-;)昨年の12月初めのころに買ったものでした。

しかしその時もっと前に買ったなんとかと言うブランド里芋も(^▽^;)忘れてしまっていた^^

そちらを思い出して使いました。中身もとてもきれいです。

大根もホワイト義姉に昨年いただいたものでして~

具がたっぷりの味噌汁です。

乾燥ごぼう こんにゃくも。

朝ごはん

 

美味しかった~

白身のあのドロッと感が気持ち悪いので(^▽^;)いつもはじいらのお茶碗に白身2個分入れます(^▽^;)

小さな泡だて器で白身だけをとって泡立てると全く別物になりますので、それなら🆗

 

図書館で借りて、そのあと郵便局へ。

 

全日食チェーン金砂郷店へ

 

ここのスーパーのプレミアム餡パンが有名なの。あんとその上にた~っプリ過ぎるホイップクリームが(^▽^;)

この手の餡パンはあちこちにありますね。

 

そして、こちらへ!

   

道の駅塙  ここでお昼です  食べたら下の河原を歩きましょうね

👉 

じいらはラーメン 私は天ぷらそば👉あんパンを食べたので入らず残ったのはじいらがラーメンのつゆで食べました(;^_^A

 

ぽかぽか河原をお散歩

その後、

昨年新たに設置されたポケふたを探しました。

 

棚倉の城址の大楠の前に。

  

ぐるりとお濠がとっても立派です。お城が残っていたら立派だったことでしょう。

 

帰ってきたらホワイト義姉からのお届け物が。

 

沢庵が完成したのでって カリフラワーも。ありがとう。

 

晩ご飯は道の駅で買ってきたお弁当です^^

おにぎりは一個残してじいらに。

 

福島の道の駅にも青打ち豆はおいてありませんでしたね

もちろん普通の打ち豆も。

やはり枝豆を年間多く食する新潟と山形まで行かないとないのかしら?

以上 昨日のことでした。

 

今日も3月の陽気になるそうです。

このまま春になるのかな?^^

今朝はホワイト義姉に貰ったカリフラワーを丸ごと茹でようと思います。

こうすることでうまみが凝縮され、硬めに茹で小房に分けてからジプロックで保存。

今夜はグリル焼きにしようかな?

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村




サンバの会

2025年01月22日 05時38分58秒 | 友達

今日は三婆=サンバの会でした。

カルディーの前で待ち合わせ

若い子たちが写真を撮っているので私も^^

なに?ハイキューって?

「バレーボールのことだよね」「入ってみよう、、無料だって💦」

グッズがいろいろ売っています。

婆たちは何にもわかりません(;^_^A

帰ってからネットで調べよう^^

まず、

うーちゃんに寒卵をいただきました。 

大寒から数日に産んだ卵をそう言うそうです。

大寒のころまで鶏は卵をあまり産まなくなるそうです。

大寒を過ぎたころ、ため込んだ?栄養たっぷりの卵を産むのだそうです。

栄養価も高いとのことで、あっという間に売り切れですって。

初めて聞いたわね、寒たまご。

季語にもなっていますね。

栃木県茂木(もてぎ)の道の駅で売っていたそうです。

ありがとう!

 

カルディでお買い物

  

ニャンふルってなんだ?猫の顔をかたどった麩でした^^カワ(・∀・)イイ!!

 

ランチはフードコートで、二人はかつやでかつ丼、私はDOUTOR^^

 

昨日、百均で買ったばかりの鬼の面、スリーコインで見つけたこちらも買ってしまいました^^

左がスリーコイン 右はセリア

鬼も逃げそう(^▽^;)

 

もう一人、カナダの叔母から届きました。98歳の叔母です。

96歳の叔母、jeanがみんなにお報せしてくれたようです。

ありがとうございます。

 

晩御飯

  

生カキ キンメダイの煮つけ 和歌山はっさくサワー

 

水に30分浸してキッチンペーパーの上に広げておいた乾燥大豆を

夜、トンカチで一個ずつつぶしましたが均等に柔らかさが行かず、難しいね~

あまり柔らかいと崩れてしまうし。

今朝の味噌汁にします^^

うーちゃんに貰った寒たまごで卵かけご飯にしたいとおもいます^^

以上 昨日のことでした。

 

今朝の月5時半

下弦の月です。

私が撮ったのでへたくそ(^▽^;)

今日はお布団を干しましょう。

モーニング珈琲を一杯!

7時前に起きてきたじいらが撮りました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


きょうの料理

2025年01月21日 06時23分35秒 | グルメ・クッキング

青うち豆と切り昆布の煮物

  

妹から届いた青うち豆と切り昆布、こんにゃく、ニンジン、油揚げ、豚肉。

脂で炒めてからひたひたの水を入れて。

砂糖 大匙1 みりん大匙2 醤油大匙3 酒大匙2をいれて汁けがなくなるまで煮ます。

我が家に乾燥大豆がたくさんあるので、うち豆を作ってみようと思います^^

トンカチで叩くのはじいらに任せましょう^^

じいらのお休みの前の晩に大豆を水に浸して10分くらい。

kitchenタオルにのせて置きます。

翌朝、金づちで一個ずつつぶします^^

 

朝ごはん

 

カナダにお礼のお菓子を。先に届いた叔母二人には東京バナナの^^キットカット版

後口の叔母と従妹には半月

他にもちょこっとした紅茶やインスタント味噌汁を入れました^^

DVDは一人の叔母に。

この叔母から順番にほかの叔母たちへ回すそうです。

今回も30枚送ります。

 

じいらがまたいただいて来ました

 

今年初イチゴ、いただきました^^フレッシュでおいしいこと!

 

ムッキー、私立の受験に合格したそうです^^

しかし目標は県立

親は塾にかけた分、県立で取り戻してほしいって思うようです^^

ムッキーは「余裕」だって(^▽^;)

合格したことでホッとして自信と余裕が出てきたみたいですね

以上 昨日のことでした。

今日は7℃☞10℃暖かい朝です^_^

今日はサンバの会です^^

楽しみ^^

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 


お昼ご飯

2025年01月20日 07時05分25秒 | グルメ・クッキング

これまでのお昼ご飯を^^

12月27日

 

お返しのお買い物があって内ジャスのルピシアに行ってきました。

お昼に紅虎で食事

1月7日

  

デザートはゴールドラフランス

 

1月11日

レトルトカレーにベーコンエッグを乗せました。

 

1月12日

鶏ごぼうごはんのおにぎり一個  カップ麺  飛騨のリンゴが一個残っていました。やはり一番おいしい

1月18日

 

今日の昼ご飯

魚米で私が食べたもの^^フライドポテトにはたっぷり溶かしバターが(^▽^;)じいらと半分こ。

お寿司をいただいてから古徳沼へ。

99円の8枚切りの食パンを1センチ角にカットして持参。

 

じいら、走ってえさやり、すると白鳥と鴨も向きを変えて追いかけてきます(^▽^;)鴨は飛ぶから速い! 

 

こちらにもちょうだい!と羽を広げてアピール?

3月まで何回か行ってみよう^^

以上 昨日のことでした。

 

今朝は4℃⇒12℃暖かいです。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


またもやいただき物

2025年01月19日 05時52分50秒 | いただきもの~

冬日和

スナップエンドウが水切れで枯れてしまい💦残るは一本、水やりしました。

 

 

じいらが干し芋を貰ってきました。

お客様で農家の方が作っている干し芋。

そして、会社の方から笹かまぼこ。

干し芋はごっそり入っていましたので^_^

きれいに袋に入れ替えました^^これまた、誰かに送ってあげようっと。

広げながら味見してしまいました。

見かけは悪いけど美味しい。

 

妹が送ってくれた青うち豆で炊き込みご飯にしました。

 

米2合 揚げ1枚 ひじき 青うち豆40g 醤油大匙2 酒大匙2 本だし小さじ1または白だし大匙2砂糖小匙1

 晩御飯

 

うーちゃんに貰った小松菜と醤油と酒みりんの下味をつけて片栗粉をまぶした豚肉を炒め皿に取ります

芯から炒めて塩コショウ、最後に豚肉を合わせてかんたん酢をふります。

おいしかった。

青うち豆のお味がいいですね。

明日は切り昆布と一緒に煮ようかしら?

 

以上昨日のことでした。

今朝は0度→11度

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


いただき物がたくさん集まりました^^

2025年01月18日 06時55分55秒 | シニア日和

妹から

  

一番下の妹から届きました^^ 国産青うち豆 こちらには売っていません

「打ち豆」は雪国の保存食で、下処理なしですぐに火が通る便利な大豆です。

 

 

割烹着エプロンと赤いソックス! 不祝儀以外のおでかけの時は赤いソックスです^^

 

新潟限定柿の種 一種類ずつ食べましたがどれもいいお味に仕上がっていて👍

ネットで買えるのかどうか問い合わせ中なり^^

小袋に入っているので、スーパーで買うものよりカリカリ感が増しています。

亀田の柿の種、タレかつ丼風味 南蛮海老風味 梅しそ味の4種類

新潟限定ハッピーターンの粉雪ホワイトも!

ありがとう 私の血糖値をあげないで(^▽^;)

 

そして、広島のヒトミンからも

  

   

山田やまんじゅう これ好き サラダ用のふりかけ

 

そしてそして、うーちゃんが届けてくれました。

  

お米をついてきてくれました。昨年の新米からまだ一度もお米を買っていない我が家です。

 

今日の料理

 

今日の料理は暮れにいただいていたごぼうと鶏もも肉と人参を煮ました。

混ぜご飯にしようかな~

唐揚げ用に鶏肉に下味をつけて!今夜揚げましょう。

  

かき菜を摘みました

晩御飯

 

うーちゃんにいただいた木内酒造のクラフトビールを今夜も。

私はこのグラスに半分、残りはじいら。

唐揚げ美味しかった~^^

このクラッシックなグラスは、「こんなのが欲しいんだけど、今見かけないよねー」と言ったら、

嫁ちゃんが探してきてくれました^^

リサイクルショップにあったんですって^^ありがとう。

こういう水筒が欲しくて探しているんだーと言ったら、その時も探して買ってきてくれました👍

 

以上 昨日のことでした

今朝は0℃⇒9℃

今日は青うち豆を入れた炊き込みご飯を作りましょう。

明日はムッキーの私立高校の受験日です。

Fight~!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


双葉の会

2025年01月17日 06時55分50秒 | シニア日和

1か月ぶりの双葉の会でした。

    

ランチはリンガーハットの皿うどん

デザートをうーちゃん持参^^塩バターと粒あんが良いコンビネーションを!

うーちゃんにいただきました。

  

 

クラフトビールと銀座瓢月堂のお菓子を二種

真ん中は六瓢箪と言う無病息災の語呂合わせの縁起物の一口菓子。

プレーン ショコラ 無花果の3種類のお味

もう一つは黒トリュフバターの香りを楽しむサブレ、お酒に合うんですって。

 

母へのお供えも。

 

カルディで購入したもの

 

カナダの叔母たちへお礼

鎌倉の半月とカルディの猫にゃん紅茶 べっこう飴もね

 

今だけカルディで3000円購入すればこのエコバッグが貰えます。

うーちゃんがわたしのも一緒に足してお会計して!

とエコバッグを私に譲ってくれました。

確か昨年もそうだった。

本当に優しい人なんです^^

甘えています^^私のほうが2歳も年上なのにね(m´・ω・`)m ゴメン…

 

晩御飯

今日もおいしい物たくさんいただきすぎ?^^

いただいた木内酒造のクラフトビールで乾杯!

トリュフサブㇾとビール、あいますね^^

以上昨日のことでした。

 

まだ日の出が6時48分です。

明けてきた時間です。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村