我が家の一本のバラの株元から
太い枝が出ているのに気がつきました。

調べたら『ベーサルシュート』と言うそうです。
普通のシュートと違うのは、

このように太いシュートが株元から出てきます。
説明は上のリンクをご覧ください。
これには花芽を付けてはいけないんですって。
どれどれ、あ、花芽がいっぱいついている。

慌ててとりました。
これをソフトピンチと言うそうです。
花を咲かせるとせっかく出てきたベーサルシュートが
弱ってしまうんですって。
薔薇って奥が深いんですね。
初めて知ったことです。
また一つ利口になった婆ちゃんねるでした。

太い枝が出ているのに気がつきました。

調べたら『ベーサルシュート』と言うそうです。
普通のシュートと違うのは、

このように太いシュートが株元から出てきます。
説明は上のリンクをご覧ください。
これには花芽を付けてはいけないんですって。
どれどれ、あ、花芽がいっぱいついている。

慌ててとりました。
これをソフトピンチと言うそうです。
花を咲かせるとせっかく出てきたベーサルシュートが
弱ってしまうんですって。
薔薇って奥が深いんですね。
初めて知ったことです。
また一つ利口になった婆ちゃんねるでした。

今朝は雨あがり。
乾くまでは草取りもできないと爺が言うので、
それではと、水くみに出かけました。
天然水で新茶を味わいたいと思って。
早くいったので一組しかいませんでした。

すごい人気なんですよ~
ホワイトアネもここまで水汲みに来ますが(一時間くらいかかります)
夜来るんですって。
理由は混むから。
でも、こわーい。
山道を通って行くんですよ。
この場所だって裏は山。
山賊でも出てきたらどうするんでしょう。
義兄も一緒だからまだいいでしょうが。
これで新茶が更においしくいただけますよ。
帰りに、ここはもう栃木県になりますが、
『道の駅もてぎ』に来ましたよ。
ここのソフト、濃厚で、しかも250円でおいしいんです。

ちょうどお昼で裏をSLが通る時刻です。

土・日・祭の一日二回、真岡鉄道のSLが運行されます。

それでは直売所へ行きましょうか。


黒ほおずきだそうです~

180円で一苗買いました。
増えますからね
益子焼の作家さんが直売所を開いていました。

これ選んじゃいました~
お金払おうとしたら、爺が出してくれました
これらのものを買って、お腹もすいたので
ラーメンいただきましょうね、爺や。
柚子塩ラーメンと

鉄板某餃子です。

ラーメンと言うよりはチャンポンに近いですね。
おいしかったです。
帰りの車の中でひたすら実山椒を茎から外しておりました。

かえってから茹でました~
ちりめん山椒でも作りますかね?
茹でて塩に漬けたり、醤油に漬けこんでもいいんですよね。
それから、畑へ。

爺に手伝ってもらい、サークルの位置をずらしました。
さすが爺がやると円になっているわね。
そうこうしていると、
ムッキーととうとが自転車に乗って通りかかりました。

これから川まで行くんだそうです。
とうとは走って追っかけます。

「いってらっしゃーい」
「帰りに寄るからお家にいてよ~」
だって。
帰ってきたらイチゴ出してあげましょうね。
乾くまでは草取りもできないと爺が言うので、
それではと、水くみに出かけました。
天然水で新茶を味わいたいと思って。
早くいったので一組しかいませんでした。

すごい人気なんですよ~
ホワイトアネもここまで水汲みに来ますが(一時間くらいかかります)
夜来るんですって。
理由は混むから。
でも、こわーい。
山道を通って行くんですよ。
この場所だって裏は山。
山賊でも出てきたらどうするんでしょう。
義兄も一緒だからまだいいでしょうが。
これで新茶が更においしくいただけますよ。
帰りに、ここはもう栃木県になりますが、
『道の駅もてぎ』に来ましたよ。
ここのソフト、濃厚で、しかも250円でおいしいんです。

ちょうどお昼で裏をSLが通る時刻です。

土・日・祭の一日二回、真岡鉄道のSLが運行されます。

それでは直売所へ行きましょうか。


黒ほおずきだそうです~

180円で一苗買いました。
増えますからね
益子焼の作家さんが直売所を開いていました。

これ選んじゃいました~
お金払おうとしたら、爺が出してくれました

これらのものを買って、お腹もすいたので
ラーメンいただきましょうね、爺や。
柚子塩ラーメンと

鉄板某餃子です。

ラーメンと言うよりはチャンポンに近いですね。
おいしかったです。
帰りの車の中でひたすら実山椒を茎から外しておりました。

かえってから茹でました~
ちりめん山椒でも作りますかね?
茹でて塩に漬けたり、醤油に漬けこんでもいいんですよね。
それから、畑へ。

爺に手伝ってもらい、サークルの位置をずらしました。
さすが爺がやると円になっているわね。
そうこうしていると、
ムッキーととうとが自転車に乗って通りかかりました。

これから川まで行くんだそうです。
とうとは走って追っかけます。

「いってらっしゃーい」
「帰りに寄るからお家にいてよ~」
だって。
帰ってきたらイチゴ出してあげましょうね。


畑に置いてあった踏み石を移動中なり。
本当は買い足してから置けばいいのに
気短かな私らしいです。

この四角の中にグランドカバーになる苗を植える予定。

ほら、ここに敷いてあった石を持っていったの


紫陽花もつぼみが・・・

つるバラが開いてきました。

ここも草取りしました。
株分けしたプリムラを植えました。
せっせと小路つくりしています。
先日、うーちゃんの庭を見せてもらって大いに影響を受けたところ。
私も頑張ろう!
今日の暑さでカルミアのつぼみが二つ、三つ、開いていました。

夕方の草取りは蚊がキーンと

昼間は暑いから私の作業は朝の早い時間と夕方に決めました。
これが長続きの秘訣だと思って。
また明日ね~


watakoさんのブログで知りました。
海水漬けを作ってみました。

おいしそう!
明日の朝いただきます。
それからこちらは、ビーズママさんのブログで紹介された
なめたけの佃煮です。


倍の量で作りました。
お裾分けようにね。
嬉しいレシピをありがとうございます。
訂正
えのきをしめじと勘違いしてしまいました。
作られる方、えのきとなめこでおつくりください。

海水漬けを作ってみました。

おいしそう!
明日の朝いただきます。
それからこちらは、ビーズママさんのブログで紹介された
なめたけの佃煮です。


倍の量で作りました。
お裾分けようにね。
嬉しいレシピをありがとうございます。
訂正

えのきをしめじと勘違いしてしまいました。
作られる方、えのきとなめこでおつくりください。
