婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

春ですよ

2014年03月31日 12時30分42秒 | 庭時間
足踏みしていた春が駆け足でやってきましたね。



桃の花芽が膨らんできました。



こちらは紅い桃の花。



ビオラ。



マラコイデスもこぼれたねから育ちましたね。



え~と?

ヒマラヤユキノシタでしたね。




これはcocomamaさんに頂いた苗です。

種から育てられた丹精こもった苗です。

これも庭に定植しましょう。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

2014年03月29日 23時27分01秒 | 日々くらし
みなさま、励ましのお言葉ありがとうございます。

妹の告別式では、妹自身の声で朗読詩が静かに流れていました。

自称詩人だった妹。

聞き覚えのある、グリンピースごはんと人生を詠った詩など、妹の代表作が流れていました。

かわいい声でしたね。

妹は天国へと旅立ちました。



帰りは下の道路を走って帰ってきました。

私は高速道路が嫌い。

常磐道路ってトンネルばかりなんですよ。

会津若松を走っていると見えてきました。



観音様。



やさしいお姿に心洗われます。



猪苗代湖です。



今日はとても暖かい日でしたね。

磐梯山をバックに猪苗代湖で遊ぶ家族。



雄大な磐梯山。

これらの景観を眺めながら

妹は昇天したのだなーって思いました。

これらの景色に気持ちが和みました。

妹を思いながら私もまた元気でやっていこうと心に誓いました。

コメントをくださった皆様ありがとうございました。

お返事待っていてくださいね。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

いもうと

2014年03月26日 01時10分05秒 | 日々くらし
私は四人姉妹です。

二番目の妹が今朝亡くなりました。

子供のころからとても明るい文学少女でした。

短大のころには『青い麦』と言う詩のサークルに入っていました。

その妹がうつ病になったのは30歳のころからでしょうか。

それからは薬漬けの毎日でした。

乳癌も患い、術後10年経過。

ここ数年は重度のうつ状態による自殺未遂もなくなって穏やかに過ごしていました。

3月に入ってから、12キロダイエットできたと写メしてきました。

喜んでいる割にはその表情は妙でした。

黄疸がでていたのです。

翌日、病院で「余命半年」と宣告されました。

肝臓に管が通されて胆汁を出すという手術を受けました。

まずそれをしないと治療ができないのだと。

肝臓が固くなっていて、一回ではうまくいかず、翌日にもう一度管を通しなおしました。

しかし、すぐに外れるのだそうです。

それから3日後には余命は1週間になりました。

酸素マスクをして管と点滴につながれた妹は、それを取り外すようになりました。

両手には大きな手袋がかぶされて、腕にしっかりととめられていました。

妹は意識もはっきりとしていて、

一人一人にその名前を呼んで

「はずして」

と訴えるのです。

余命半年といわれたその日から、何も食べていないそうです。

「おなかがすいた。メロンが食べたい」

というのです。

夫である義弟にたずねると

「窒息するから食べさせてはいけないと医師に止められている」

と言うのです。

もう死ぬというのにどうして?

妹は怒っているような表情でした。

口を真一文字に閉じて悔しそうに見えました。

そして、

医者の言葉通り7日目の今朝亡くなりました。

穏やかな表情でした。

3月6日に膵臓癌と宣告され、わずか20日の命でした。

浄土真宗ではなくなったその日にもうあの世へ旅立つのだそうですね。

あの世には大好きだった祖母が待っています。

父もいます。

叔父たちも。

みんなが暖かく妹を迎えてくれていることでしょう。

せめてもの救いは長い闘病生活がなかったこと。

苦しむ時間も少なかったこと。

   安らかに、妹よ。
















画像取り込みに成功!

2014年03月23日 23時15分04秒 | 手作り品
悪戦苦闘中の新しいパソコン。

ようやく画像が取り込めました。

しかし、とてもやりにくいですね。


さて。

ネックレスは飽きてきましたので、ブレスレットに挑戦。

  

とらがほしいというのであげました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

Easter craft

2014年03月22日 22時55分09秒 | カナダ便り
カナダの83歳のパワフルなおばから届いたメールの写真です。

これはイースターの手作り品。



可愛いわね。





あいも変わらず、新しいパソコンに悪戦苦闘しています。

画像取り込みができません(◎_◎;)

わたくし、ここ数日新潟の妹を見舞ってきました。

うまく使いこなすことができたら写真をアップしたいと思います。

乞うご期待!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

ビーズアクセサリー

2014年03月19日 07時47分06秒 | 孫かふぇ


完成。



水晶はゴールドのワイヤーで巻きます。

巻き方にもデザインに凝る人もいるのでしょうけど

私は適当にぐるぐる巻きです。

ビーズを扱っていると下にあちこち落ちています。

それを拾ってまとめておきます。

色別に入れるのもめんどっち。

でも、それでメガネ下げ?ができますよ。

いろんな色や形のビーズで結構いいですよ。



でも、これつけていると、一気に年寄りって感じがするんでずけどね~


私のパソコンはXPなので買い換えました。



まだセットアップしていません。

とらは早く使いたいみたいですけどね。

新しいパソコン使いこなせるのかしら?

しばらくブログもできないかもしれませんね。

その時は携帯(ガラケー)から失礼します。

今日の弁当



うにホタテ御飯。おでん。ハンバーグ。人参グラッセ。玉子焼き。

にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へにほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

お皿

2014年03月18日 07時41分31秒 | グルメ・クッキング
500円でワゴンセールでした。

   

安いでしょ?

レジの人にも

「安いですよね。ふだんなら1980円はしますよ」

ですって。

二枚欲しかったんだけど、これ一枚だけ残っていました。

軽くていいわ~

白い磁器です。



春キャベツとふんわり卵の炒めものをのせてみました。


今日の弁当

     
白身フライ。鶏胸肉の照り焼き。レンコンきんぴら。

にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

またまたクッキー、これでもか~!

2014年03月17日 07時19分13秒 | 孫かふぇ
遅いんじゃない?

マリアンちゃんには当日ホワイトデーのクッキー渡しましたけど、

クラスと部活の友達の分は昨日半日以上かかって作っていましたよ(・∀・)



スマホでレシピ探して作るんですね~、今時の子は。







ブラウニーも!



今日のバッグには教科書入ったのかしら?

弁当は、



21日からもう春休みですって(^_^;)

そうそう。進級できたみたいです(・∀・)



にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

ムッキーたち参上!

2014年03月16日 09時41分08秒 | 孫かふぇ
昨夜はムッキーたちが遊びに来てくれました

嬉しいなっ!

仲良し兄弟です。

   

晩御飯はレモン鍋にしました。

   

   

アジの煮付けはイマイチでした。

   

畑のふきのとうと本物の?桜えびで天ぷらにします。

   

ジャーマンポテト。

ムッキーたちがケンタのチキンとフライドポテト持参!

   

いい頃合に『ふるさと便』のいちごが届きました。

綺麗な色にかたち。

大分県産の『さがほのか』という品種です。

今夜もたくさんいただきました。

   


にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

庭を歩く

2014年03月15日 22時32分45秒 | 庭時間
春うらら。

昨年まいたスナップエンドウの苗が霜や雪で倒れています。



   

やはり,しのを立てないとね~

という事で、爺が土手に行って採ってきました。

   

支柱立てたら元気なるでしょう。

     


こぼれタネのカモミールが出ています。

   

   

おやおや。

ルシも日向ぼっこ、気持ちいいね。

やっと暖かくなってきてうれしいね。

   

では畑に。





そろそろ草取りもしないといけませんね(^_^;)



さくらんぼ。



河津桜。



ふきのとう。



水仙。

ようやく春が来ました。

にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ,

ブランチ

2014年03月15日 08時17分48秒 | グルメ・クッキング
breakfast & lunch すなわちbrunch です。

まだ8時台だよ~

朝4時から目が覚めている私にとって、この時間の食事はブランチかしら?

ほかの二人にとっては朝飯。

朝からラーメンかい!

     

昨日買ってきたサッポロ一番『頂』塩味です。

たっぷりのもやしと人参と、それからタンパク質もね、卵入り。

おいしかった~

ランチは何にしようかな~(^_^;)




にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

ホワイトデーに手作りクッキー

2014年03月14日 07時10分40秒 | 孫かふぇ
昨夜台所で何やら始めたとら。

「明日ホワイトデーだったの忘れていた!」

バレンタインにはマリアンに手作りチョコもらっているからね、

     

忘れちゃダメでしょ。

そして焼き上がったのが

     

へぇ。ルシアンクッキー?

     

粉砂糖をふりかけて、

    ラッピングして、

         

完成!

         

若いっていいわね。


今日の弁当は、

     

桜えび(高いので干し海老に変更)と筍とイカ燻炊き込みご飯。

にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へにほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ>
    


野菜便

2014年03月13日 07時17分38秒 | いただきもの~
今週もお野菜いただきました~

   

隠れているけど、大根も。

   

ふきのとう。

いい香りです。


さて。







またまた同じようなものを作りました。

今回のは、結ばないで、大きめの天然ビーズで止めました。


今日は高校の合格発表です。

一年前を思い出します。

今日の弁当。

     
   おにぎり。カンピョウ。ハンバーグ。ポテトサラダ。唐揚げです~

にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へにほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

『九州博多ん丸』でとんこつラーメン

2014年03月12日 08時34分34秒 | 友達
今回もまたファストフードです。

イオンモールのフードコートでランチ。

うーちゃんは丸亀製麺。

わたしはめったに食べないとんこつラーメンにしました。



棒餃子付きで800円です~!

茨城では、若い人に人気のとんこつラーメンだけど、

ある年代からはポピュラーな食べ物ではありませんね。

私は熊本生まれなのでとんこつラーメンには慣れていたはずですが、

やはりもうすっかり関東人の嗜好になりました。

本場のとんこつラーメンはまた違うんでしょうね。


デザートはコーヒーフロートをうーちゃんがご馳走してくれました。



いつもありがとう(#^.^#)

イオンモールではセールをやっていまして、二点買えば三割引。

さらに会員様特典でさらに一割引。

これは買わない手はありません。よね!

     

インナー。

     

下は半袖のブラウスのアンサンブル。

これ二枚で3216円でした。


晩御飯です。





うーちゃんにいただいたエリンギで、なんちゃってホタテソテーと、ポテトサラダ。

大きなステーキ肉を一枚買ってきて一口サイズにソテーしました。



この皿も小鹿田焼きです。

これは二人分のステーキですよ。



じゃがいもでミートグラタンです。

私はお昼に食べ過ぎたのでパスです!

その日に食べ過ぎた分は夕飯で調整しないと大変なことに!


今日も高校はお休み。

合格発表?

バカ孫に聞くと

「明日は休みって先生が言った」

小学生低学年並だね!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ