婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

こりゃ重症だ

2019年01月31日 07時55分07秒 | 日々くらし
よくあることに

メガネを探していたら頭の上にあった、とか。

それは何度も経験。

でも、私の場合はもっとひどい!


パソコンの文字が見えにくくてメガネを探してかけようとしたら



すでに別のメガネをかけていたと言うことが最近よくあって笑えます。

ブログの編集面も125パーセントに大きくして見たり書いたり。

メールも私は見やすいようにフォントを大きくして打ちます。

そのことをメル友四葉ちゃんに話したら



こんなおおきなフォントで打ってくれます


今日も病院の待合室で、目の前に表示される大きな数字がかすんでほとんど見えないんです

早く白内障の手術をしてほしいと思いましたが、数値結果を見たらまだまだ遠い道のりですね。

次回は4月の検査なのでそれまでには何とかしましょう。


病院も混みました!

8時半に受付して、9時半の予約が11時過ぎ!


その後、イオンでうーちゃんと待ち合わせ。

久しぶり。

うーちゃんもお母さんの介護で忙しくしています。


ランチを楽しみました。

『華れん』




小さな器にいろんなものがちょこちょこ。

天ぷら 煮もの お造り 茶碗蒸し 胡麻豆腐などなど

お吸い物とご飯



ドリンクは100円プラス

合計1188円でした。

うーちゃんが母に持っていってといちごをいただきました。



ありがとう!


昨日は看護師長さんと思われる方に

「おかあさんはもう一人であるけますのでケアハウスと相談して退院させたいと思います」

ですって💦

ひとりで歩いているところなんて見たことないぞ!

行くといつも車いすにのってナースセンターにいます。



退院は喜ばしいことなんだけど、ケアハウスがあの状態でうけいれてくれるのかどうか!

なるようにしかならないわね。




昨夜も団子三兄弟あらため^^三匹の子🐽参上!

2019年01月30日 07時01分37秒 | 団子三兄弟
昨日は強風で砂塵嵐でした。

2時ころには少し治まりましたが北風はピープー寒かった~

外に出ると髪の毛が逆立ちまるで砂かけばばーのようでした。



母の食事が固形に変わって嬉しい!



母も食欲が違います。

ドクターにお願いしてよかった。

ほぼ完食



「おいしい?」

と聞いたら

「おいしいよ!」



夕方、団子たちを迎えにいきました。



久しぶりに持ちあげたらムッキーの重たいこと!とじいら。

もう肩車はギブアップだって^^



公園で遊びました。

寒いのに元気だ事!

そのあと夕陽を見に土手に。





夕陽がとってもきれいです!



特急列車が来ました。

ムッキーが

「みんなで手をふるぞ~!」




「最近って警笛、やってくんないんだよな~」




さ!帰ったらご飯の支度。



かあかがお昼休みに届けてくれたキーマカレー



アッキーも一皿ペロリ

ナッキーはおかわり



ムッキーはもちろん3杯!

牛乳は三人で1パック!

中学生になったらどうなるの?食費^^


用事と仕事をすませたとうとたちは8時過ぎに登場^^




文化鯖を焼いて



牛肉と写真撮り忘れのプラス豚しゃぶ肉も。

野菜は白菜とねぎとえのきだけ。

あごだしといりこだしでしゃぶしゃぶにしました。



とうとが持ってきた那須ワイン、おいしかった!





昨日も賑やかでした。






昨夜は団子三兄弟襲来!

2019年01月29日 05時55分07秒 | 団子三兄弟
団子三兄弟に



「取りにおいで」とlineしたら

「食べに行ってもいい?」

「いいよ」

病院から帰ったばかり、「今からご飯たくから~」

ばたばたお米を研いでご飯を炊きました。




「ご飯たけたよ、早くおいで」

他に、



マッシュルームポタージュ


沢庵



文化鯖を焼いて、生姜やきも。







デザートを買って来てくれました。



今日も夕方から嬉しい孫守りがあります。

それまでに病院に行って来ます。









カプチーノcupでダイエットドリンク緑茶珈琲

2019年01月28日 22時43分25秒 | グルメ・クッキング


別ホルダー付きガラスコップを探していたら、蔦屋にありました。

ホットをガラスコップでいただくとき、欲しかったのです。

今度嫁ちゃんにこれでホットドリンクを出してあげよう。


本当は昔良く見た、ストーンとしたグラスに、ゴールドだったかな?シルバーだったかな?

飾りホルダー付きのが欲しかったんだけど

探しても無いですね。

リサイクルショップに行けばあるかしら?

インスタントコーヒーと緑茶を混ぜました。

久しぶりのインスタントコーヒーって独特の味がしますね。

でも、緑茶を混ぜてもコーヒーの味です。

緑茶はお湯の替わりと思えばいいんですね。



午前中は煮しめとハンバーグを作ったので団子三兄弟に





「仕事帰りに取りにおいで!」とline。



今日の差し入れ








鯖缶、飽きました^^

2019年01月28日 07時50分00秒 | グルメ・クッキング
鯖缶に飽きましたね。

今日の朝ご飯は、



半額になっていたメンチボールかつとクランベルティ。

たまには間に鯖缶以外のものを挟みましょう。


1月24日の朝ごはんはMacでした。



朝Macでした。

朝はコーヒーsが無料なので200円でした。

その代りサイドメニューはつきません。

      

いつもカルディかジュピターでコーヒー豆を買っています。

数年間使い続けた珈琲豆入れのシールが割れてきました。

そこで同じものをスーパーで買って来て新しい缶にしました。



コーヒーは一日に2回いただきます。

そうだ!ブロ友なでしこさんおすすめの緑茶珈琲ダイエットをはじめましょう。

なでしこさんご夫妻に効果が出て来たそうです

コーヒーに緑茶を混ぜて飲むそうですよ。

結果が出たら報告いたします^^






念願のホットサンド

2019年01月27日 18時50分48秒 | グルメ・クッキング


良いお天気でしたが風が冷たいですね。



前から欲しかったホットサンドメーカーを買いました。



チーズがトロリとおいしくできました。




晩ごはん



厚揚げの生姜焼きのっけ



最近晩ごはんは釜土炊きです。




今日はちょうど先生の回診に立ち会うことができました。

食事中でした。



フレンドリーなドクターです。

母のかかりつけドクターの女医さんとはご夫婦と伺っていました。

同級生だったそうです。

「おきれいな先生ですね」

と申し上げましたら

「昔は美女と家畜」と言われていました」ですって。


食事、お好きなもの持ってきても良いですよとおっしゃってくださったので

「刻み食でなくて普通の食事に早い段階でかえていただけますか?」

とお願いしたら

「いいですよ」

とおっしゃってくださいました。


実は、



家から持ってきたこれを食べさせちゃいました。


「病院食以外で食べたものは、看護師さんに報告してもらえばかまいません」

と言ってくださったので良かった。


ケーキが食べたいと言っていました。

特養に入ったらもう食べられませんよね。

今のうちに!









入院8日目

2019年01月26日 20時07分07秒 | 日々くらし
1月26日

ちょうど母が圧迫骨折で入院して1週間です。

今日は一日中不機嫌で

看護師さんが母の耳元で名前を呼ぶと

顔色まで変わって、怒鳴り声で(# ゚Д゚)

「はい!」

そんなに怒鳴らなくても!と私に怒られました(;^ω^)


早くケアハウスに帰りたいと!

もうケアハウスにも帰れないのにね。


図書館で借りて来た本は、借り物なので持っていきませんでした。

そのかわり、買っていきました



「持って帰って」




若い頃から読書家だったので読んだことあるのでしょうね。

私は英語がちんぷんかんぷんで、選ぶにも内容がわからなくて('◇')ゞ



「ぬり絵する?」

「やらない!」きっぱりと。


今日はごきげんななめでございました。






初雪?

2019年01月26日 08時47分00秒 | 日々くらし
三日目の鯖缶はベトナム産でした。



いわしか?と思うほど細かった。


今朝の朝ご飯ももちろん鯖缶




今日はじいらは休みで早朝から非常に混む人気?の眼科へ行っています。

1年前、レーザーで施術したのですが、今回も反対の目が同じ症状になったとか。





今朝は雪になったり雨になったりしています。



ぽっつんぽっつん。

降っているのか止んでいるのかわからない程度。

雪国の人が見たら笑いそう、


その雪国新潟から。



さっき新潟市に住む妹から届きました。






ケアハウスの母の部屋から持ってきました。

もうケアハウスに戻ることはないので行くたびに少しづつ引っ越し。


これは昔はたらいていた保育園から貰って来たもの。

35年以上昔のものです。

35年前も古くて捨てるものを貰ってきたのだから50年以上は経っているかも。

ペンキを塗ってもらいましょう。

それにしても我が家の家具って払い下げばかりのような気がする。




コップを買ってきたので今日、母に持っていきます。


図書館で借りて来た本も。



読むかな?


ほろよいを4缶買うとこのバケツがついてきました。



母の病室のごみ入れにいいかな?





パソコン講座

2019年01月25日 21時07分58秒 | 日々くらし


今日はパソコン講座があり行ってきました。

「うららさんには今回の講座は簡単過ぎますね」

いえいえ、自己流ですから知らないことがたくさんあってとても勉強になりました。

ならったことを忘れないうちに復習しなければね。



お昼休みは図書館に。



お弁当はコンビニ食



コーヒーもいただきました。




洗濯ものを干していったのを思いだし(-_-;)慌てて



取り込みに帰りました。

午後からも講座。


晩ごはん



トンテキ



らっきょう



干し柿入りお浸し



サーモンのカルパッチョ


あ~眠たい!





昼ご飯とおやつ

2019年01月25日 07時02分07秒 | グルメ・クッキング
18日のお昼



ロースハムを厚めに切って目玉焼きと一緒にご飯にのせました。
おいしかった!


20日のお昼ご飯


にぎりの梅

21日のお昼ご飯


Mac

お昼ご飯



餃子


お昼ご飯



海鮮おこわ



お昼ご飯



生姜焼き


それからお楽しみなおやつ。




アイス
暖かい部屋で食べるアイスはおいしい。




嫁ちゃんにもらいました^^
北海道音更町の期間限定ポテチですって。




焼き芋



紅はるかです。
ねっとり甘いです。
干しいもは以前は専門のさつま芋(たまゆたか・いずみ)を使っていましたが
昨今は紅はるかが主流となりました。
焼き芋にしても干し芋にしてもおいしい紅はるかは、
安納芋を超えたといっても過言ではないと思います。


今朝は氷点下1度です。






ザ・サベージ/いつまでも いつまでも(1966年)

2019年01月24日 19時02分50秒 | 日々くらし




そよ風が僕にくれた

可愛いこの恋を

いつまでも いつまでも

離したくない いつまでも

花のような君の口もと やさしくほほえんで

僕を見つめてくれた

忘れられない いつまでも


今日は青春ポップスの日。

リフレッシュしてきました。


「この時代は見事にカタカナが一つもない!いつまでもいつまでも、今なら、フォーエバーですよね」

と笑いを取る先生。

たのしいね!





久慈川土手から見た夕陽。




母の食事。

刻み食です。

「おいしい?」

と尋ねると

「そうね、味あるよ」

だって。

内緒でリンゴジュースをあげたら

「おいしいね~」



黄色いニット帽を買っていきました。







がんばらない勇気

2019年01月24日 07時27分25秒 | 日々くらし


昨日の朝ご飯は鯖缶

玉ねぎのスライスと人参添え


今朝は鮭缶



しばらく続けて見ようと思います。



19日に入院して以来、病院へ毎日足を運んでいます。

まだ5日なのにある時は義務で行っている自分がいます。

頑張りすぎるって私には似あわない。

息抜きも必要よね!と自分に言い聞かせ、昨日ラインでうーちゃんに

「明日は息抜きでヤマハに行ってくる」

と言ったら

「リフレッシュしておいで。

 頑張らない勇気も必要よね。

 でも、我が家にはそれが通用しない!」って。

頑張らない勇気が持てない状況になっているうーちゃん、頑張りすぎないで!

うーちゃんのお母さんも昨年、転倒して圧迫骨折しましたが、本人が入院拒否。

それでうーちゃんは毎日実家に通っています。

もう2か月にもなろうとしているのにいまだに先が見えないと言っています。

お母さんのわがままに時に衝突することもあると言います。

頭がはっきりとして動けないお母さんの介護も大変なようです。

我が家はまだ認知症があって良かったのかしら?


ほんと、うーちゃんのお母さんは幸せだわ。


今日はじいらが休みだから、夕方行ってみようと思います。

ほらほら、やはり行ってあげようと言う愛情より 行かなければという義務間の方が強いのです。

ごめんなさ~い、ママ!


明日は我が身!

嫁ちゃんに迷惑かけないように体力付けてボケないで頑張ろう!

鯖缶食べてダイエットして運動もして頑張る!




昨日、叔母から届きました。

じいらに

「義姉のこと、お願いします」って。

そんな~!自分にとっても親だもの当たり前のこと。

でも、ありがた~くいただくじいらでした。




コメント欄は閉じています



今日は

2019年01月23日 20時35分00秒 | 日々くらし


今朝は冷えました。

しかし、からからに乾燥しているので霜がおりませんね。



庭も見ただけでカラからと言う感じ。




今日の母



ぬり絵はお気に入り。

良かった。




心配しているカナダの妹たちに手紙を書いたらと促しましたが、

「今度にする」

拒否されました^^;


あれほど筆マメだったのに。


今週の野菜を義兄が届けてくださいました。



干し柿がまたはいっていました。



この沖縄の麩、おいしいんです。


おからもあります。




晩ごはん







ボーっと生きています!

2019年01月22日 20時57分52秒 | 日々くらし
今日もつかれることをしてしまいました~💦

母の荷物を取りにケアハウスへ行って少し整理整頓をしてきました。

帰りにセンター長さんに今後のことをご相談。

母が退院したとしてももうここでは見てくださらないだろうから、次のステージのことをご相談。


「今の状態を見てもらいたいから区分変更は早い方がいい。

 先に特養にもうしこみますか?」

その足で行ってきました。

30年も住んでいて、年季の入った方向音痴の私。

その施設がどの位置になるのか頭の中で整理で来ていないのです。

いつも車の助手席に座って通っているのに(-_-;)


そのうちバイクの様子がおかしくなって来ました。

とうとう原付のガソリンが切れて止まってしまいました。

ありゃりゃ~

途中二度も施設に電話をしてしまいました

ここはどこ?💦

ガソリンが切れました💦

何のためのスマホ!

ナビが使えないダメな私💦

原付を押してガソリンスタンドまでいきました。

ふわぁ~疲れた!


予定の時間を大幅に超え到着



快く受け入れてもらいました。

施設見学をして説明を受け申し込みました。



道路近くに止めていた原付!



ほれほれ、鍵を付けっぱなし!

ぼーっといきてんじゃね~よ~!ってチコちゃんに叱られる?


そのあと役場への手続きも。


今日はじいらが帰って来てから病院へ行きました。

その時の月の怖いこと^^ドキッドキ

大きくてオレンジで



実際の月はこんなもんではありません。


突然目の前に現れると心臓に悪いです。


ぬり絵を母に持っていったらよろこんで鉛筆で塗っていました。

よかった!

落ち着いているみたいです。


帰りの月もまだオレンジでしたがカメラで撮るとこんな月



昨日が満月だったんですよね。





近くて遠い病院

2019年01月21日 20時10分00秒 | 日々くらし
今日は原付➡電車➡バス

車で行けば15分もかからないのに(;'∀')

帰りは2時27分のバスに乗って運よく2時57分の電車に乗れました。





スムーズに行くと1時間ですが、待ち時間をいれると田舎の交通事情ですから

二時間はかかりますね。



イオンでお買い物。



こんなものかいました。

母に明日もって行きます。


5歳からのぬり絵だからできるでしょう。

個室なので私物の持ち込みをしても他の人の邪魔にならないでしょう。

何か言われたら持って帰ればいいわね。


足りないものが毎日出てくるんですね。

パジャマは5枚持ってきてくださいって言われました。

おむつも一日八回交換するんですって!

一袋ではたりませんって。

一人でトイレに行けたのにトイレ介助まではしてくれないんですね。

腰の圧迫骨折ですからそれは無理ですね。

ぜんそくがあるから強い痛み止めは使えませと言うことですが、

母が喘息だなんて初めて聞きました(-_-;)


今日は母を担当してくださっているケアマネさんも病院までいらっしゃってくださいました。

さっそく区分変更の手続きをお願いしました。



晩ごはんにこれを使って炊きました。



一合炊くとじいらが全部食べてしまいます。

このかまどは父が30年以上も前に買ったものですよ。

30グラムの固形燃料でとってもおいしく炊きあがりました。

炊飯器で一合以下のご飯をおいしく炊くのは無理。

これから晩ごはんはこれで炊きます。