goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

今日

2024年12月30日 19時50分55秒 | シニア日和

 

乾燥芋を作るのに、薪が必要なホワイト義姉です。

我が家で出たすのこを解体。

 

電動のこでカット

その間私は。

 

昨日半額で買ったフリージアを花壇に植えました。

 

 

薪のお礼にと今年も又もちをついてきてくれました

一升五合(^▽^;)ですって!

 

  

野菜もたっぷり甥っ子と一緒に運んでくれました。

甥子が母の後飾りにお参りしてくれましたので、☕1杯どうぞと

お互いに忙しいから帰るという義姉を少しだけ留まらせました^^;

 

そのあと私たちもお買い物へ。

今日も快晴 いつから雨なしデーが続いているのだろう

朝起きたときの気温はマイナス1度。

ファンヒーターが示す部屋の温度は何と5度(^▽^;)

あわてて、エアコンのスイッチとこたつも入れますよ^^

 

  

平磯の海は穏やか

昼ごはんに冷凍庫に入っていたコロッケを揚げます

 

油を入れたら冷凍コロッケを入れて火をつけます。

作りすぎて冷凍しておいたのですが これからはコロッケもたくさん作りすぎないようにします。

 

カナダの叔母からクリスマスカードが。

今年はカナダポリスのストライキで遅れたようです。

 

硬くならないうちに餅を切りました。

   

 こんなにたくさん。厚みのあるお持ち。

ジップロックに4袋とタッパーにも。

一つは私用に小さくカットしました。

2パックは冷凍しました。

 

晩御飯

 

 

手抜きでした^^

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


干し芋を買いに

2024年12月29日 19時32分07秒 | 日々くらし

九時30分オープンなので9時15分に家を出たら5分で到着

 

すでに並んでていてオープンのころには100人近い💦

  

この時期は乾燥芋狙い  きゅうり9本で540円、まぁまぁか

規格外の野菜も安いらしいのでみんな並んでまで買うみたい。

小さい人参も一袋100円でした。

 

丸干し400g1600円 平干しは400g1300円

 

こちらへも行きました。

 

これは切甲といって平干しを作るときに両端を切った部分をほしたもの。

こちらは400g800円 味にに遜色なしだし とてもきれい。

早く行くときれいなものが選べて👍

 

  

グランステージ山新ではモスバーガーでお昼ご飯に

ポケットファームドキドキへも ここでは何も買いませんでした(^▽^;)

 

疲れて帰ってテレビを見ていたら1時間も寝落ちしてしまいました💦

 

夕方従妹の真紀ちゃんとおしゃべり📞^^

何十年ぶりにお話ししたのだろう。

普通なら電話すると「声、変わらないねー」ってなるんだけど

お互いに「こんな声だったっけ?」

小さいころから天真爛漫な育ちの良いお嬢ちゃんだった従妹。

あの時のまま変わらなかったのが嬉しい。

お腹の皮がよじれるほど(^▽^;)笑わせてくれました。

ありがとう。

 

晩ご飯は昨日の残り

鯛の干物 新潟たけうちの商品はとってもおいしい

レンジでやけーるで焼きました。

スープは、昨日のなめこと豆腐のまだ味噌を入れていないスープに、昨夜の鍋のスープを混ぜました^^

おいしかった。

 

顔がガサガサなのと広島のお友達に言ったら、これいいよって。

さっそく買ってきました。

お風呂上りにお顔にたーっぷり補給するといいって。

吸ってくれるかな?^^私のお肌。

<a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1396038" width="180" height="240" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ" /></a><br /><a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>


乾燥注意報続く

2024年12月29日 07時37分30秒 | シニア日和

 

毎朝冷え込んでいます。

雨なしでカラカラに乾燥するお天気。

目の周りの乾燥はどんどんひどくなってまっか(-_-;)ガサガサ

これはそのまましわになるね💦

 

昨日、うーちゃんとふーちゃんがお悔やみにとご挨拶に。

「ごめんね、年をまたぎたくないから、ここでいいから」と外で^^

ありがとう。

従妹の真紀ちゃんからもお香典が届きました。

とらやの羊羹が添えられて。

添え物とは言えない高級羊羹。

母も喜んでいることでしょう。

ありがとう。

今日電話するからね^^

毎日ブログ読んでくれているというから見てくれたかな^^

コメント欄を閉じています(m´・ω・`)m ゴメン…

 

じいらは本当に感心で💦

毎朝後飾りにご飯とお茶をお供えして手を合わせてくれます、一番に^^

そのあと、父の小さな仏壇にも^^

いい夫に恵まれた私の人生です。

わたし、なにかこれまでに良いことをしてきたのかなー?^^ご褒美。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

9月に亡くなられた ブロ友yukiさん にいただいたカレンダーも今月でおしまい。

画家の妹さんが描かれたカレンダー、とても素敵でした。

 


冷蔵庫の整理に食べに来て!

2024年12月28日 23時03分07秒 | シニア日和

Christmasとお正月食品を生協で買いこんでいました。

それがまだそのまま手付かず。

食べにおいでと団子三兄弟に声かけ。

蟹と海老と ホタテと^^いろいろあって

 

帆立と牡蠣を氷と塩で解凍 コストコの広島LLサイズがでっかい!

  

 

シュトーレン グレープフルーツにキウイ

  

岩下の新生姜にこういうのがありました。ご飯に混ぜて、散らしました。

ここでいくらを飾ろうとしたら連絡が来て「ムッキーが熱出した💦」

ありゃりゃ、じゃ取りにおいでよ。二人では食べきれない。

 

アッキーととうとがきました。

食べていくって。

  

鍋にしました。  鍋奉行はとうと。

 

プレゼントをいただきました

   

ルピシアの紅茶とじいらにはノンアルビール

しばらくしたらかぁかとナッキーが

「忘れたでしょう」ってこれもプレゼントだって^^

   

オードブル入れです。くるくる回転します。

ありがとう。

ムッキーがいるので これをセットすると帰っていきました。

帰るとき晩ご飯に

 

イカの焼いたもの ローストビーフ クリスマスケーキもあげました^^

そしたらラインが!

 

おいしいよ~って。

あら、一口食べたいわね^^

生協で一番人気だったんですって。

母も一緒ににぎやかだったことでしょう^^

いつも笑顔の遺影はいいわね^^

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


安らかなたびだち

2024年12月27日 08時35分33秒 | 暮らし

母は安らかに旅立ちました。

 

戦前戦中戦後と生き抜いてきた人生は波瀾万丈であったでしょう。

最期は豊かな人生だったと満足して逝ってくれたと信じたいです。

 

今朝の月

近くにいるかな?

49日までは後飾りにおります^^

狭くて置く場所がないのでお花は一基にしました。

対で置けなくて(m´・ω・`)m ゴメン…

 

今朝の朝ごはんは

  

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


お正月準備したけれど

2024年12月24日 06時15分15秒 | 暮らし

お正月飾り              神棚しめ縄

のっぺに使います。生協で^^

生協で お花を選ばない投げ入れ花瓶

私にピッタリ^^

トルコ製ウィルトン折玄関マット 生協で購入

生協の注文書についつい!

 

 

ポチしました💦10㌫引き、そしたら中に15㌫引きのクーポンが入っていました^^

二箱注文したので一つは次男にあげました。

ドイツのシュマッツビールです。

 

 

箸置き

Christmasはもとより、お正月準備も始めていました、が、

母が逝きクリスマスもお正月もなくなりました。

 

母は19日、入院中の病院で亡くなりました。

老衰による大往生とドクターは仰いました。

その日から母は斎場のご遺体安置所に眠っております。

告別式まで6日もありますので え?まだ22日?などと思いましたが

動いてみて感じることは、年寄り二人のペースにはちょうど良かったかと思い直しました。

 

時間に余裕もあり、母の棺に何を収めてあげようかと考えていました。

やはり毎日つけていた日記をと、じいらが探し出してくれました^^

  

この分厚い日記の中に父の若かりし頃の写真がはさんでありました。

 

母は父のことを「けんちゃん」と多分結婚前から父が亡くなるまでそう呼んでいました。

けんちゃんに会えるのね。

 

新たにノートと鉛筆を用意しました。

またたくさん書いてねと一言記して。

今日は誰誰にあったよ、あの人にも、って。

記している間もなく大好きなトークが止まらないかもしれません。

今日の納棺式に納めてあげましょう。

明日は告別式です。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 


おやつ

2024年12月23日 07時21分51秒 | グルメ・クッキング

じいらが貰ってきました(^▽^;)12月5日までだ丈夫だから26日のお茶うけにしましょう^^それまで残っていればの話だけど。

熊本の風雅巻き おいしい。

プリンアラモード 安くなっていましたのでつい手に取ってかごに入れてレジに。

12月16日

じいらがいただいてきた干しいも。

柔らかくて甘い。

<a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1394652" width="150" height="138" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ" /></a><br /><a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>


ロールキャベツ

2024年12月23日 06時01分15秒 | グルメ・クッキング

昨日、

 

ホワイト義姉が育てたキャベツの立派なこと 今年も野沢菜もつけたそうです。

  

ロールキャベツを作ります。

大きいよい形の葉っぱです。上手に丸めそうに思えます。

ご覧の通りに葉も種もぴったりあいました。

 

コンソメとトマトソースで味も👍

おいしくいただきました。

 

今朝は0℃でした。

朝ごはん

明太子 コールスロー(白菜)野沢菜漬け(ホワイト義姉手作り)

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


朝ごはん

2024年12月22日 10時44分21秒 | 朝ごはん

11月28日

 

牛肉と舞茸炒め        カスピ海ヨーグルト

 

12月2日

 

レンジで焼け~るでチンしました     

 

12月3日

 

12月9日

油揚げコロッケ

カリカリっとおいしい!

 

12月12日

煮込みうどん ぶり大根 お浸し

 

12月16日

 

12月17日

   

コマーシャルを見て買ってきました(;^_^A初めて食べたけど、けっこういけますね!

12月18日

残りの天ぷら

おいしかったー!

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


農園直送のおいしいりんご

2024年12月21日 21時55分50秒 | いただきもの~

 

飛騨からリンゴが届きました。

じいらが

「うまい!これは本物のリンゴだ!」と喜んで食べています。

ほんと、おいしい

たくさんのおいしいリンゴ、ありがとうございます。

 

次男が鹿児島に出張して帰ってきました。

お土産です。ありがとう。

 

まぶしい夕日でした。

明日も晴れ。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 


龍門の滝 再び

2024年12月19日 23時14分50秒 | グルメ・クッキング

桂の道の駅でおそばをいただきました。

初めてかしら?かけそば。

じいらはたぬき蕎麦。

新そばの香りがいいです。

 

大根が4本で80円^^買わなきゃ!

 

 

その前に道路わきにあった滝です。

 

龍門の滝

こちらは同じ龍門の滝ですがすごい水量です

 

10月30日

関東地方はカラカラ天気ですので今日は滝の様子も違いますね。

産直 

 

私はアップルソフト 下まで隙間なくたーっぷり入っていました

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


サンバの会 今年最後^^

2024年12月19日 05時58分18秒 | 友達

柚子大根を作りました。

 

大根を拍子切りにして

ビニール袋に入れて塩こさじ1入れ良くもみます。

20分放置して、ビニールの角を切って

水分を絞ります。

別のジップロックにゆず果汁半分量、ゆず半量は刻みいれます。

砂糖大匙1 酢大匙1 だしの素小さじ1 もいれて混ぜます。

そこへ大根も入れて空気を抜いて冷蔵庫へ。

これはふーちゃんにサンタブーツと一緒にあげました。

 

今日はサンバの会でした。

お買い物は

 

嫁ちゃんにクリスマスプレゼントと私のソックス

 

蓮根、今年は豊作でこれで198円でした💦安い。キムチも半額

 

ランチはTully's、二人はリンガーハット

 

いただき物。

 

ふーちゃん旦那様の作った干し芋  うーちゃんに立派なごぼうを二本!

晩御飯

先日うーちゃんに貰ったピーマンで青椒肉絲に。

 

 

これは友達が作ったサンタブーツ、教えてって言われたのでラインで写メしてあげました。

可愛い!孫君、喜ぶね!

 

おまけの一枚はカナダ便り

 

カナダの従妹の家のツリー ツリーファームで好きな木を選んで、自分で切って家まで運ぶそうです。

今年は娘夫婦と一緒に行ったようです。 

以上 昨日のことでした。

今日は3度→9度

現在霧雨🌧️となっているようです📱

少し湿度が増えて嬉しいです。

しかし、予報ではこの後10日は晴れが続くでしょう、らしいです💦

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


スマホのりかえで苦難の一日(^▽^;)まだ続く。

2024年12月18日 08時03分50秒 | シニア日和

 

晴れているので毎日夕焼けがきれい。

もうちょっと早いとね。もっときれい。

じいらが帰ってきてからの散歩になるのでこの時間。

 

昨日買ってきたg39円の蓮根はやはり大好きな天ぷらにしました。

ごぼうも一本残っていたし、サツマイモもふーちゃんにいただいた紅はるかがあった。

タンパク質は竹輪で、衣に昆布茶をプラスして最後に揚げました。

 

  

 

明日の朝の分も残しておきました^^

冷たくなってくたーっとした天ぷらが大好き(^▽^;)

以上 昨日のことでした。

 

今朝は3度👉11度

畑が霜でまーっしろ。

さて、スマホをのりかえてから苦労しています(^▽^;)

メールアドレス持ち運びにしたのですが、いらないわーと、退会しようと思って。

まったくわかりません。

あるところまでいくと、ダイヤログにこのスマホ契約では利用状況によりご利用手続きができません、と。

ソフトバンクに電話しました。

157を教えてくれましたがそれも利用できませんとお払い箱。

そのことを伝えるのにまた電話💦

そしたらとっておきの電話番号を教えてくれました💦

その電話番号だとオペレーターが出てくると。

ハイ、電話しました。

ところが長々とアンケートに答えてしまいには切られてしまいました💦なぜ?

それをまた電話したら、今度は女性の方が出られて、前の三回の男性より親切でした💦

「アンケートの時にはい、いいえでお答えくださいというところを無視して答えないでください」だって(^▽^;)

そうするとオペレーターにつながります」

その通りにしたらオペレーターさんにつながりました。

しかしここでまたまた待たされます。

シニア割引1100円引きで24時間通話無料に加入したので、よし!一時間くらい待つわ^^;

しかし5分で出ました。

多分スマホでかけているのでほかの媒体で操作になると思って、その間にパソコンも立ち上げて待ちました^^

やはりパソコンが必要でしたね👍

オペレーターさんはほんと親切ですね。

あちらも同じようにタブレットかなんかで誘導してくれているのでしょうが、とても理解できました。

私がもたもた操作しているので(^▽^;)25分ほどかかりましたが退会完了、解決しました💦

ありがとうございます。

しかしまたここで💦

次の問題が出てきました(;^_^A

退会する前にやるべきことがあったのです(^▽^;)

私はスマホで撮っていた写真をYahoo!メールに送るのですが、それができなくなりました💦

なんで?とまたここで疑問が。

icloudが関係か?

新しいicloud利用規約に同意してなんちゃらかんちゃらと、ここでもダイヤログがでてきますのでそこをクリックすると

この操作を完了できません、だって(^▽^;)

まったく手も足も出ませんよ、年寄りには(^▽^;)

ソフトバンクの店頭に行けばすぐ解決なんでしょうけどね。

ま、すぐ出来なくてもいいので今度次男が来たら教えてもらいます。

 

さて、今日は今年最後のサンバの会です^^

楽しみ。

 

昨日は食べすぎて体重が一キロ近く増えていました。

朝の天ぷらはパスです(^▽^;)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村