婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

雨が降る前に

2020年06月30日 17時58分50秒 | 日々くらし


ここ、草採りしました。







ジギタリスの芽が出ています。

こぼれ種から発芽したんですね。

ここに花壇を作りました。

耕して土を入れてふかふかに。



60円の苗を仮置きに。



ここも耕して昨日買った60円のキンギョソウを植えます。

雨が落ちてきたので続きは明日。


見切り品で





じいらの昼ご飯に。

かんたん酢と醤油で味付け。


ホワイト義姉が採りたていんげんを届けてくださいました。



おいしそう。

なんにしようかな?


ばあからの定期便です^^



荷物に合わせて箱を選べって?



いいのいいの、でかいAmazonの空き箱で。

また買って来ればいいんだから。



一杯になるまで詰めていきます。



まだ余裕があります



これでおしまい。



ガムテープで梱包したら、まだ出て来ました。

これはまたあとでね。とらへ。


明日から7月です。

コロナ禍の経験のない夏がやってきます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

きょうの料理

2020年06月30日 05時45分25秒 | グルメ・クッキング

春菊のナムルとしらす丼を作りました。

春菊はいただくことが多いのですが、いつもお浸し。

ナムルにするって思いつきが無くて。

作ってみました。



春菊のナムル、とってもおいしいです。

じいらも大盛り作ってあげたらペロリ。

また作りましょう^^

レシピ、ありがとうございます。


昨日うーちゃんに貰った『スイセン バルボコジュ―ㇺ』です。



原種系の水仙でペチコートスイセンとも言うそうです。



ペチコートに似ていますね。

うーちゃんにこちらのアガパンサスは大きい!とびっくりされたのですが、

「そう?」

こんなものだと思っていたわ。

で、今朝はかってみました^^



一㍍を越していますね。






バーベナバンプトン
地味な花ですが一つ一つは可愛い。



昨日また60円のキンギョソウを5色買って来ました。


朝ごはんに昨夜の残りのしらすを混ぜ込んだ卵焼きを焼きました。



収穫した朝採れキュウリと茄子で塩もみ漬物。



じいら、起きろ~ぃ!

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


双婆ぁの会 うーちゃんと

2020年06月29日 17時47分30秒 | 友達
4か月ぶりのうーちゃんとのお出かけ。

楽しかった~!

ショッピングモールへ。

うーちゃんはコロナ太りと言うけど、お母さんの介護もしているし、たったの1㌔増。

私も変化なしの豚のまんま。

さて、ランチは なんとか珈琲店、忘れちゃった(;^ω^)



コロナでメニューも以前の半分、ポイントカードにランチメニューは入らない。



モーニングサービスも11時半までだったのが11時で終わっていたし💦

でも、石鹸の粗品を一個貰いました。

牛乳石鹸^^私がいただきました。


スーパーマーケットは自粛期間にいろいろと変わってあたらしくなっていました。

結構儲かっていたのね、スーパーカーも全部あたらしい形のものに変わっていました。

楽しくお喋りして結構あるきましたよ、6000歩。

今日は歩かなくてもいいかな?


さて、庭をご覧ください。



ダリア



はまゆうがもう一つ咲きました。





草取りしたのですっきり




マーガレットも二番咲き



うーちゃんが「ここのアガパンサス、でっかいわね」って。





鳩ちゃんがお散歩



昨年のひまわりがこぼれ種から発芽して育っています\(^o^)/



スーパーサルビア



これはレースフラワーです。(たぶん(;^ω^))

復活したの?

なくなったはずだけど、数か所から育っています\(^o^)/


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村



お買い物

2020年06月29日 07時00分55秒 | 日々くらし


百均で購入の木製スティック。

お料理用のスティックですが、安いのでこれを花ラベルにします。




夏はこのソックスを。

ほんと、かかとの部分がコの字になっていて脱げにくい優れもの。

私は真夏以外スニーカーしか履きません。

そろそろ夏、昨年買ったサンダルだそうっと。

結局この靴、一度はいたっきりでした。



一か所シミが。

なんでこんなの買ったんだろう。

店員さんに乗せられちゃった^^



今はいているのもそこで買ったスニーカー。

それはもうお気に入りですの~^^

履きやすさ歩きやすさ、ともに抜群。

ただ靴ひもを絶対にほどけない イアンノット結びにしたので、履くときの余裕がなくて靴ベラが必要です。

それにだいぶんくたびれてきました。


ムヒもあります。

キンカンもあります。

病院から貰ったかゆみ止めも試しました。

それでも痒い痒いと言っている私にじいらが買って来ました。



効くかな?




スリッパを交換しました。

縁側とトイレ用です。




道の駅で買った苗は桔梗です。



紫の八重と一重 100円でした。




スーパーの店頭でかったのは



桔梗科のジューンベル280円

そしてこちらは一苗60円



お買い得でした。




じいらがメダカを買いました。

3匹で360円。




グラスに入れ替えました。






今朝は梅雨の晴れ間が広がって来ました\(^o^)/








昨夜は膝が痛くて痛くてロキソニンを探しましたが見当たらず

ロキソニン湿布を貼りなおして、冬布団を引っ張りだしてひざ裏に入れて眠ると楽でした。

50肩と一緒で寝ると痛くなるんですね。

でも、あおむけになって寝るのは苦痛。

私は横向きが一番楽。

でも、いつのまにか眠っていて今朝は6時過ぎまで目が覚めませんでした\(^o^)/

今度整形に行こうっと!


今日はうーちゃんとお出かけ\(^o^)/

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村


きょうの料理

2020年06月28日 20時26分10秒 | 日々くらし
新婚当時、私の料理に待ったをかけたように、

じいらが(その頃はまだ青年)料理の本を買って来ました。

そこに長時間かけて作る豚の角煮が載っていて作りました。

その時の角煮のおいしかったこと。

その作り方を最近また発見して作ってみました。




豚バラブロック2㌔(;^ω^)

ぬか 2カップ

ぬかは自動精米所で貰って来ました。


豚バラ肉とぬかとたっぷりの水をいれて2時間近くにました。


(菜箸がスーッと通るくらい)

ぬかを洗い流して熱湯でひと煮立ちさせます。

フライパンに油をひき、ネギの青い部分を入れて香りが出たらだす。



豚肉に強火で全体に焼き色をつけたら、3,4センチに切る。

フライパンにもどし、

醤油1cupと1/3

砂糖1cup

酒1cup

だし4cupを加え、煮汁が少なくなるまで煮る。



砂糖カップ1弱を加えて煮、仕上げにみりん大さじ2を加える。

砂糖は調節するといいです、ちょっと怖い量ですよね^^

そうそう、この食感、ふわっとろに仕上がりました。



半分団子三兄弟に持たせました。


今日は午前中は雨でまたまた道の駅北斗星に行って来ました。



涼しかったのと昨日あんなに食べたのでかるくと、

ブランチに暖かい海老天蕎麦にしました。



海老天は余計か!^^

帰るころにはお天気も回復してきましたので、草取りを。

だって、明日は3か月ぶりにうーちゃんが迎えに来てくれてランチへ!

草だらけの庭を見られたら恥ずかしい💦



じいらと草採りしました。


夕方は夕日を期待してウオーキングへ。











きれいでした。

こちらはスマホで撮りました☟



雨が降ったので水たまりに映る☀


夕焼け これも素敵!



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

来たよ

2020年06月28日 08時03分43秒 | 団子三兄弟
昨日は早朝サイクリングの帰りに寄っていきました。



トカゲを見つけて捕まえに。

逃げられました。

夕方また来るからって帰っていきました。

午後からは私も行っている美容院に家族5人が順番に。

じいらが5時半に帰ってくると

「公園に行こう」とお出かけ。



じいらもタフだね~

そのうちかぁかも美容院から戻って来ました。

公園に行ったよと言ったら

じいじも仕事から帰って来たばかりで大変ですね。

子供たちはじいじは超人だと思っていますから、だって^^

次はとうとがカット。

公園から帰ってきた団子たちはそのままじいらと浴室へ。

シャワーを浴びて、そのうちとうとも帰ってきたのでみんなで外食へ!

食べた食べた!


北海道ホッケ


トンカツ定食はナッキー

ムッキーはから揚げ定食

かあかはカキフライ


焼き鳥


から揚げ



生ビールにお通しは鮎の甘露煮



お刺身も。

まぁ良く食べたこと!

久しぶりの外食でした。







真っ白いハマユウが開きました。

ほんと純白!



ダリア



ホスタ


今日は雨です。

せっかくのじいらの休み、いつも雨です💦

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村


庭仕事と夕焼け散歩

2020年06月27日 06時55分55秒 | 庭時間
ピエール様の裏側を整理しました。





ベゴニアに覆いかぶさっていたオダマキのような植物を移動しました。



マツバ菊はあちこちにあるので、抜きとりました💦

山野草あたりをここで育てようと思います。

他の植物も終わったものを根っこは残して株元からチョッキンチョッキン




友達が送ってくれた小夏の皮でマーマレードを。


昨日義兄からいただいた茄子で味噌よごしをつくりました。




夕方、じいらとお散歩へ。









雲に夕陽の光が反射してとってもきれいでした~

以上昨日のことでした。


さて、今朝、団子1と2がやってきました。

これから早朝サイクリングだそうです。

こっそり出かけようとしたらナッキーが追いかけて来たそうです。



気をつけていくのよ~!






朝顔



イングリットバーグマン




柿の木の枝に止まっているのは?

毎朝いますよ。



アガパンサス



これは絶対に草ではありません!

じいら引き抜いていたので植えました。

なんでもかんでも草だと思って抜きとるんだから。

これはアスクレピアスだと思います。

種が飛んだのです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村

庭仕事

2020年06月26日 06時23分00秒 | 日々くらし
じいらの休み、頑張ってもらおうと思ったら、なんと雨が降ってきましたよ!

水戸駅の百均へ行って、雨が降っていたけど、水戸の八幡様へ行ったのでした。

先日百均で買って来たサンセベリアですが、もっと欲しくてまた買って来ました。

鉢も!

先日行ったホームセンター園芸店にサンセベリアが白い鉢に入って売っていました。

なんと私が買ったものと全く同じサイズのサンセベリアが1400円もします。

同じ鉢を購入!^^




追加3本と鉢二つ、ネームプレート二枚。

700円也

早速植え変えました



これで500円☟



こちらはうーちゃんとふーちゃんに。




ひまわりの種もまきました。



やはり暑い夏はひまわり!

でも、今から蒔くので夏の終り頃かな?咲くのは。

ピエール様の足元に右のビンセントポメロを蒔きました。

もう1種類左のひまわりも花壇に直播き。


以上昨日のことでした。

今朝は今のところ18℃。

暑くなる予想です💦




朝顔の芽が数日で出て来ました、早~!



ここにもじいらが昨日ネットを張りました。



スナックエンドウに朝顔を絡ませます。





ダリアが開きました。




ハイビスカスも開きました\(^o^)/







にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村



八幡様へ紫陽花

2020年06月25日 19時30分50秒 | 花歩き
今日も20度と気温が低く一日中霧雨または小雨。

時々やむ。

そんな中、八幡宮へ行って来ました。

傘も持たずちらちら落ちていましたが、駐車場の周りの紫陽花を愛でて来ました。















じいらが自分のカメラで撮りました。

私はスマホで☟

  

 

 




紫陽花には雨が似あいます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村


地震で目が覚めた!

2020年06月25日 05時42分00秒 | グルメ・クッキング
見切り品でのお料理^^



40パーセントオフでした。

フライパンにもやしを敷きつめ、パプリカも。

最近はまっているレモンペパーソルトをふって、

肉を乗せてここにもレモンペパーソルトを振ってお酒を50㏄いれて蒸し焼きにしました。

ポン酢で!



残った肉は冷凍保存です。


イカも半額でした。

パックの写真撮り忘れ。

塩を振ってグリルで焼きました。

おろししょうがで!




じいらがこんなものを買って来ました。



お風呂場にコバエかな?

私の飛蚊症より小さい虫が(;^ω^)

文句言ったらじいらが買って来ました。




庭の花を切って来て飾りました。




昨日の散歩道、遠くの山に一直線にかかった雲が、まるで山みたい。


我が家の庭



左側にはこんな植物が



咲いています。



これから開く百合



雨風で倒れたエキナセアを立ててあげました。

これは八重のエキナセアでピンクダブルデライトと言います。



先日百円で買って来たダリア3種もここに植えました。



向かって右側の庭には



ギボウシ



インドハマユウにつぼみを見つけました!

3年前にお友達が送ってくださったもの。

忘れていました💦

初めて咲きますよ!

楽しみ。



黄色いオニユリ


ここはデッキ前の小さな花壇



ここにあるバラ、病気なので今日は鉢に植え変えようと思います。



ここにもゴーヤを植えました。

今年はあちこちにグリーンカーテンを作っています。

今日もじいらが休みなので作ってもらいます。


鉢植えのハイビスカス、これももう5年くらい咲いていますね。

今年はダメかなと心配していましたが



花芽が!

こちらも鉢植えのダリア



ダリア、買ってよかった^^



今朝早く地震で起きました。

長い時間揺れていました。

被害がありませんように。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村


朝の庭 ヘメロカリス

2020年06月24日 07時12分58秒 | 庭時間


朝の様子

花がら摘みをしました。

10個ほどとりましたよ。

昨日のお散歩は田んぼ道。

稲がずいぶん大きくなってシラサギの頭が見え隠れ。



私たちの気配を感じて一斉に飛び立ちました。



ここがねぐらの森かしら?

私たちがいなくなるとまた一斉に田んぼに降りてきました。



わ~こんなに!




帰りにベイシアに寄りました。

目的は氷コーヒーと紅茶コーヒーが買いたくて。

レモン氷を見つけました。



お風呂上りに強炭酸で割って飲みました。

おいしい!

雨風で倒れてしまったエキナセアを切って花瓶にさしました。




以上昨日のことでした。


今日の朝ご飯




このところ涼しいうえに雨が降ったりしているので腹巻帽子を編んでいます。

義姉二人と義妹に編んでいます。



まだ一枚目。

冬までに完成させればいいわけだし、のんびりやります。

マスクもやりかけがあるのですが、作りすぎてのりません。


今日は歯科です。

昨年の11月から通っていますよ。

この際、悪いところは全て治してもらいます。

今年いっぱいかかるかしら?

今回の治療はハードになりそうだと言うことです💦

先生、麻酔一杯打って治療してね!


朝の庭



今朝のヘメロカリスです。



アガパンサス



百合



こちらもそろそろ開きますね。



おや?オダマキがまだいたのね。



ミントが繁っていてこの中から頭を出していました。

今度このミントも背丈を詰めましょう。



トトロになる日を夢見てる^^



ギボウシ



先日買った500円台のダリアに花芽が一杯。



ムクゲにも花芽が一杯。



こちらも明日畑に植え変えます!

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村


昼ご飯いろいろそして朝の庭

2020年06月23日 06時43分07秒 | グルメ・クッキング

6月2日お昼ご飯は前日のトンカツの残りでかつ丼に。
卵二個つかってじいらのお昼ご飯に。
私は朝にいただきました^^

6月3日昼ご飯




6月5日昼ご飯



6月6日



6月8日



6月10日



牛すき焼き用を焼いて、新玉ネギで作った宮風たれをかけました。

6月11日



鶏もも肉を塩麹に漬けました。

焼くときに新玉ネギも一緒にソテー。

香りソルトレモンペパーミックスを振って焼きました^^


6月12日

3か月ぶりにファッションクルーズのフードコートでランチ。

じいらはリンガーハット



大盛り餃子付き

私はカキフライ。



大きくておいしいんですよ。


6月13日



コンビニ🍙とコンビニコロッケ


エキナセアが倒れています。



☟😞



昨夜の雨風は強かった。



白のエキナセアは場所が良いので大丈夫。



アガパンサスもあと少しで開きます。



桔梗が開きました。



オランジュリー



イングリットバーグマンのつぼみ


今朝も19度です。


前回の美容院から3か月以上が立ちました。

私の髪は伸びるのが人一倍おそいんですけど、このお天気で伸びて来た髪の毛が湿気でクルンクルン。

笑うほどです💦

でも、今回はあと3か月くらい伸ばしてから揃えてもらおうと思います。

伸ばすんだ!^^




にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村



ケンハモの日

2020年06月22日 19時28分08秒 | 日々くらし
今日はケンハモの日でした。

やはり先生について習っていると直されるところがたくさんあって勉強になりますね。

指使いを一杯直されました。

「私たちは演奏するとき2小節先を見て演奏します」って。

初見はなおさらですって。

初見の時先を見るなんて、それは先生だからできることですよね。

ヒデとロザンナの♪愛の奇跡とペツォルトの♪メヌエットでした。

私の知っているメヌエットとは違う曲。

メヌエットと言うのはヨーロッパ の宮廷 舞曲 のひとつなんですって。

だからメヌエットはたくさんあるそうです。

同じ三拍子でもワルツとは違うんですね。

わかったようなわからないような^^:

今度先生は、スズキの鍵盤ハーモニカの講習を受けに行くそうです。

「習ったこと教えますからね」って^^楽しみ。


雨の予想だったのでふられないうちに早めに行って

デパートで時間をつぶそうと思って行ったら、

なんと10時開店がコロナショックから10時半に変わっていました。

仕方がないので



ここで座って編み物しながら待ちました。

まさかケンハモの練習はできないから^^

きっとケンハモの時間まで持て余すと思い持って来たんです、腹巻帽子の編みかけ(;'∀')

強い風が吹いてきて寒かった~

10時半にあいてすぐにコーヒーをいただきました。



時間が来たのでデパートの外に出たら強い雨が降っていました。

走って(…るつもり)教室へ。


帰りは小雨になっていました。


2月にイバッピを失くしたらしいんです。

イバッピと言うのはバスのICカードです。

今さらですがバス会社によって聞いてみましたがないですよね。

あっても名前が書いていないとダメなんですって。

8000円以上は残っていたはず。

あ~もったいない、もったいない。




スタバでランチしてお買い物。

先日は那珂かぼちゃ、今回はもっと高い江戸崎かぼちゃ4分のⅠを買いました。



そして百均でお買い得100円の多肉を見つけました。

今どき百円の多肉はありません。

サンセベリアだっけ?これが百円。

友達が大昔百円で買ったサンセベリアが今では150センチを超える大物に!

これがそうです。☟



私が買ったものはこちら。



三個買いました。

ワッツで買いましたけど、今どき百均に百円の多肉って置いてありませんのでluckyでした。

25周年記念ですって。

サンセベリア、けちけちしないであと3つくらい買って寄せ植えにすればよかったわ。


晩ごはん



那珂かぼちゃはホクホクしすぎてのどに詰まりそうでしたが、

このかぼちゃの方が好きかな?

塩麹に漬けこんでいた鶏もも肉と一緒に煮ました。

塩麹は良い仕事しますね。







にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村



新生姜の甘酢漬け

2020年06月22日 06時25分07秒 | 日々くらし
今回もブロ友wtakoさんのレシピを見て作りました。



新生姜の甘酢漬け

ほんと~見る見るうちにきれいな色に仕上がりました。



昨年のもまだ残っていますので早く使わなくっちゃ。


麦茶も作りました。

ガッテン流麦茶の作り方でティパックの麦茶もおいしくできます。

まずは熱湯を麦茶のパックが浸る程度に入れて1分。

水をいれて一時間放置してとりだします。

ポイントはインスタントコーヒーを一つまみ入れることです。



インスタントコーヒーつながりでこちらもお勧め☟


ガッテン流泡コーヒー


[材料]
•インスタントコーヒー
(スプレードライタイプのもの) 小さじ2杯
•砂糖(上白糖) 大さじ1杯
•水 30ml
•牛乳 150ml程度(お好みで)


[作り方]

1.空のペットボトルにインスタントコーヒー、砂糖、水を入れる
2.ふたを閉めて振る(いわゆるシェイカーを振るように上下に振ると泡立ちやすいです)
※ボトルの底に液体が見えなくなったらOK
3.氷を入れたグラスに(2)に出来た泡を入れ、そこに牛乳を注ぐ(量はお好みで加減)
4.少し混ぜてできあがり

昨日は寒いくらいだったので



実物はなし。


ムッキーが

「ジュースちょうだい~」とやってきました。



とうととアッキーは近くの公園で遊んでいるそうです。

飲むと戻っていきました。


昨日は部分日食だったんですよね。



あいにくのお天気で見えませんでした。

最後に見た皆既日食はきれいに見えましたね~

いつだったのかしら?


ウオーキングは土堤へ。



昨日のことでした。


さて、今日はケンハモの日でした。

すっかり忘れていて来週かと思っていましたら、今日でした💦

私、ボケて来たかしら?

危ない危ない!

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村