goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

ひたち海浜公園 コキア

2023年10月21日 22時40分12秒 | 国営ひたち海浜公園

夕方四時です

手前はそばの花

スマホ写真

スマホ

スマホ

夕焼けショーも始まりました。

左に筑波山。

スマホ

緑のところは蕎麦

ひろくなりました、昨年はジニアがありました。

黄色いのはキバナコスモス

スマホ

夕陽がまぶしい

 

 

27日は十三夜です。忘れないようにしないと。

5時の閉門のお知らせ局はドボルザークの「新世界」です。

中学校と一緒で懐かしい。

混むと思って夕方来ましたが結構この時間でも入ってこられるんですよ。

パーキングに着いたのは5時17分でした^^;

すっかり皆さんが退散されるには6時頃までかかるでしょうね。

今年もコキアをご覧いただきありがとうございました。

今年はパスポートがないので次回はネモフィラでお会いしましょう。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


名無しの花壇 とら帰宅

2023年10月09日 06時03分50秒 | 庭時間

ロックガーデン斜め前の花壇は元外トイレがありました(;'∀')

しかもどっぽんトイレ、農家の人はいちいち家の中まで用足しに行くのは面倒で外にも作ってありますよね。

東大震災の時は停電断水で大変助かりました(;'∀')

それもつぶして花壇にしました。

ここには毎年蛇が出現したんですが、それ以来見ていません。怖い怖い(;^_^A見たくない。

さしずめどっぽん(独歩ン花壇とでも^^;命名しましょうか

 

柿の木の下の草取り中

 

亀が甲羅干し中                            頭を出しています。珍しく逃げません。

 

とらがやってきました。

お昼はサザへと思ったのですが、イベントをやっていてすごい人

魚べいでお昼をご馳走してくれました^^

すき焼きをしようと思ったのですが、体調が悪いということで晩ごはんは食べずに

6時前にはまた帰っていきました。

いつも慌ただしいです。

またおいで!

 

以上昨日のことでした。

アシダンセラが開きました。

 

                                      コキアも真っ赤になってきました。

昨日植えたビオラですが正確にはよく咲くスミレでした^^

 

 

茄子が収穫できました。                  全部焼き茄子にして。

お椀に焼き茄子を入れて、お味噌汁を注ぎましょう。

茄子のお味噌汁は焼き茄子にしてからいただくと最高ですね^^

世の中は三連休ですね。

今夜が昨日予定していたすき焼きにしようと思います。

しゃぶしゃぶの方がさっぱりしているかな^^

柿が6個入り600円でした。

甘い甘い柿です。

二個食べてしまいました(;'∀')

さて、今日はなにをしましょう。

花を撮りに外に出たら耳を蚊に刺されて痒い💦

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


庭の花

2023年10月08日 06時35分05秒 | 庭時間

アシダンセラ

もうちょっともうちょっとと待っていますがなかなか開きません。

ベゴニア

エキナセア

ペチュニア 昨年買った物。

 

朝顔の蔓を取りました           野菜を植えようと思ったけど、百合コーナーにしようかと。

前庭にある百合を掘り起こして、夏に買った鉄砲百合の球根を植えようかしら。

ビオラとパンジーもこの花壇に地植えにしようかと思います。

 

ロックガーデン風花壇は

こうなっています。

芝桜をどこかへ移動しようかどうか迷っているところ。

カットするだけでも違いそうだけど。

ラベンダーは枯れてしまったようです。

あんなにたくさんの花を咲かせたのに。

オキザリス桃の輝きです。

これもそろそろ縁側に取りこみましょうかね。

だんだん縁側が狭くなります💦

オステオスペルマムの剪定

👇

 

こちらももう一つのオステオスペルマム

👇

ひどい💦

いつまでも咲きますね。

 

じいらが帰ってきてからお散歩へ。

こちらでつい早いのにビオラを見つけて買ってしまいました。

3苗。

そのあとベニマルへ。

以上昨日のことでした。

 

寒くなってお湯を使うので手がカサカサ。

そして鼻が花粉症でくしゃみが(;'∀')

 

今朝は1度低くなって13度です。

奇麗な空と雲

鉄砲百合と鉢植えのイベリスクイーンアメジストを移植しました。

鉄砲百合も植えました。

今日はここにビオラを植えようと思います。

ビオラは寒くなる前に植えると根がしっかりと張るそうです。

電柱ガーデンのこの百合たちもそろそろ掘り起こして、👆花壇に移植しようかなーと思っています。

ここ電柱ガーデンにも鉢植えのエティオネマスキストサムピンクファンファンを移植。

この二つのお花は数年前から探していましたが、今年の春に別々の道の駅で見つけました^^

耐寒性も強いので地植えで育ててみます。

枯れていたので抜き取りました(;'∀')

ほうきにしようかな。

 

さて、今日はとらが帰ってくるそうです。

 

コムラサキがびっしりとついています。

 

宝石みたい。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


ガーデニングと模様替え

2023年10月07日 06時15分16秒 | 庭時間

このベンチ、別の場所に移動して、ソファーを移動。

ソファーが欲しいのですが、それを言うと、ナッキーが

「おれ、このソファー気に入っている」だって。

だんご三兄弟が三人でさんざんジャンプしたりして色あせてしまったけど、

座り心地には全く異状なくしばらくカバーをかけて使います💦

 

ベンチは👇

とりあえずいったん縁側へ。

 

ピエール様裏の花壇👇

ミセバヤ

裏であまり日が当たりません。

 

グリーンアイスとミニ薔薇

 

この紫陽花も地植えにしようかな。隣のゼラニュームもそろそろ中にお引越しさせないと。

紫陽花はこちらに移植しました。

お隣のヘメロカリスも(多分^^)株分けしました。

 

 ヘメロカリス   ではありませんでした(;'∀')                処分

春の頃です。

なんとしろあやめでした(;'∀')

鉢植えの紫陽花は4つ持ってきました。

これで水やりが楽になります。

毎年の植え替えも必要ないし。

 ここは今度^^

ピエールフェンスに絡まっていた朝顔を取りました。

花壇に石灰をまきました。

ここもポタジェガーデンに。

 

サンセベリアの一本が前から枯れていたので切りました。

試しに挿し穂に。

ダメもとでさしました。

 

これも縁側に取りこみました                こちらの斑入りカポックも入れました。

百均ワッツで100円で買って来たもの、増えます。

4月にはこんなでした。

 

長袖になったら必要になってきて引っぱり出しました。

茶碗を洗う時に袖口が濡れてしまわないように。

これはAKI義妹の手作り。

ソックスも冬物と入れ替え。

 

午後からは塙の道の駅に行ってきました。

こちらのトイレはいつもきれいな花が飾られています。

お昼はこちらで。

いつもはお弁当を買うんですけど。

桜の時期は土手の桜を眺められます。

冷やしつけラーメンと書かれてあったので注文しましたら、あれ?

ラーメンにかき揚げ?ネギにワサビ?

何のことはない、ざるそばの麺がラーメンに変わっただけでした(;'∀')

お蕎麦のほうがおいしいですね。

ラーメンはやはりラーメンのスープじゃないと(;'∀')

 

買った物はこちら。

地元の野菜です。

きゅうりは230円、10本入り。

他にパプリカと万願寺唐辛子を。

きゅうりは浅漬けの素につけました。

 

塙はダリアが有名です。

道路に植えてあるダリアを見てきました。

ダリア園は入園料400円なので毎年パスします💦けちー。

 

集まったので交換してきました。

ピーターラビットミディアムサイズ

カワ(・∀・)イイ!!!

 

晩ごはん

昨日のローストビーフの残りそしてじいらが買ってきました💦

肉肉肉でした。

以上昨日のことでした。

 

今朝も14℃です。

まず起きるとソックスを履きます。

暖房はもうちょっと我慢かな^^

今日は電気式毛布を出して干しましょう。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 


昼ご飯いろいろとガーデニング

2023年10月06日 08時57分50秒 | 昼ご飯

9月日

柿と焼き鮭のだし炊きごはんでチャーハン

9月25日

ビッグハウスのイートインで

 

百円のカレーパン2番人気 いつも揚げ立てが置いてあります。

こちらも百円もパイシュー

生クリームが甘すぎずたーっぷりと。

これ、家だったら包丁で切るとスーッと切れちゃうんです。

薄いパイ生地なので食べるときに崩れて気を付けて食べないとボロボロ落ちます💦

売上ナンバー3

なんと言ってもこれが一番人気で常に熱々が揚がっています。

198円は安い。

これ、冷凍しておいて解凍してオーブントースターで焼いたら全く美味しさに変化なし。

行くと必ず買う品3点でした^^

 

9月26日

ビーフン

 

9月27日

気になっていたお蕎麦屋さんへ行ってきました。

水音と書いてみずね。

古民家をリノベしてあるような感じです。

開店してまだ1年くらいだそうです。

十割蕎麦と二八そばがあります。

二八そばにしました。

けんちんがおいしそうでしたが残暑で暑かったのでもりそばにしました。

海老天も一人前つけたら二本だったのでじいらと分けっ子。

帰りにお土産が。

揚げたそばを一人一袋ずつ。

おいしかったです。

 

 

10月2日

  

 

10月5日

 

カレイと野菜のチーズ焼き             チャーハン

 

一気に季節が進み、昨夜は暖房を入れました(;'∀')

今日は快晴でガーデニング中。

じいらは朝顔の蔓とり。

ピエール様のフェンスの方も取ってもらいます。

私は植え忘れていた球根を埋め込みました(;'∀')

そして一休み(;'∀')

朝ごはんはこちらで手抜き

寒くなったら肉まんが食べたくなりました(;'∀')

小さくなったようです!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


散歩

2023年10月06日 06時46分55秒 | シニア日和

久慈川の土堤を歩きます。

前方に見えるのは原発。

現在防潮壁建設中です。

  

動くコンバインについて歩き、落ちたモミを啄む白鷺たち。

秋の日は釣べ落とし

 

ススキの土手                       電車が鉄橋を渡ります。  常磐線下り

向かい風で戻りは歩きにくかった(;'∀')

 

前にじいらがいただいてきた50センチはあろうかと思われるカレイ、最後の一切れを調理しました。

分厚い身。

玉ねぎ 人参おろしたもの 舞茸 ピーマン チーズをいれてオーブントースターで焼きました。

 

サツマイモも入れました。

 

季節が一気に進みましたね。

昨夜は暖房を入れました(;'∀')

快晴です!

 

 

アシダンセラ、早く開いて^^

あ!植えるの忘れていた(;'∀')今日植えなくちゃ。

昨日じいらがいただいてきました。

嬉しいな~

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


今日の料理

2023年10月05日 09時55分15秒 | グルメ・クッキング

ローストしないローストビーフ

 きのう 何食べた?劇場版の中での料理です。

  

ドラマでは片面ずつ1分45秒でしたが、少し小さかったので1分20秒にしましたが

どうなるでしょうね?仕上がり。

簡単にこちらを使って👆

ハンバーグは団子三兄弟に。

 

うーちゃんに先日もいただいて美味しかった人参ドレッシング。

私もレシピを聞いて作りました。

材料 人参中二本 300㌘

   創味のまろやか酢 175㎖(200で作った)

   サラダオイル   175㎖(150で作った)

   にんにくスライス 半粒

   玉ねぎ  半分

   塩胡椒 適量

全ての材料をミキサーに入れて滑らかになるまで混ぜる。

我が家はフードプロセッサーで材料を薄く切って がーっとやりました。

出来上がりはスムージーのようなドローっとした感じです。

人参と玉ねぎによって味に多少の差が出るようですね。

これを使います。

美味しいんですよね。

塩の量を聞いていなかったので、大匙1ほど入れました。

一本は団子三兄弟に。

先日作った本みりん入りのサツマイモご飯、先日watakoさんレシピで作ったら

これまでに作ったサツマイモご飯の中で初めて美味しいと思っていただいたのでした^^

そこで二度目。

こちらも団子三兄弟に。

ナッキーが芋男なので喜ぶかと^^

 

晩ごはんは

 

美味しくできました。

 

さて、昨日のトロイの木馬のあと、右クリックができなくて(;'∀')

写真を編集するのに右クリックしたら項目が出てくるのに何にも出てこないんです。

色々試してやっと解決しました(;'∀')

しかしやはり右クリックの動きが前ほどスムーズではありません。

今度次男に見てもらいましょう。

 

以上昨日のことでした。

 



窓を開けるとコキアの紅葉がきれい^^

昨日借りてきた本、人気本で借りられる期間は1週間。

読めるかな?

今朝の気温は17℃です。

朝ごはん

人参ドレッシングおいしいね^^

 

今日は暑くなると言っていたのに、寒いです(;'∀')

庭仕事に適していますね^^

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

 


二葉の会とトロイの木馬(;^_^A

2023年10月04日 22時34分55秒 | 暮らし

昨日はうーちゃんとお出かけ。

ご主人がOB会で仙台に行かれ、私にお土産ですって!

まぁ!嬉しいこと。

仙台の笹かまと福島の名物薄皮饅頭です。

ありがとうございます。

いつものところでショッピング。

カルディで購入。

涼しくなったけど、まだ日中はアイスコーヒーが飲みたいなー。

紅茶も買いました。

以前、ムッキーたちが「トリックオアトリート」と言って我が家に来たことがあるんです(;'∀')

その時何にも用意していなくて、次の年からお菓子を用意しましたが、あれ以来ハロウイン当日にこないんです(;'∀')

でも、やはり用意しましょうね^^待っているよー。

 

ランチはこちら。

むね肉の唐揚げですが大好きなんです、ここの。

松竹梅とあって、これは竹。649円なり。味噌汁はとろろこぶ。

梅の3個でよかったかな。

ダイエットコーラはうーちゃんのおごりです^^

ご馳走様でした。

 

うーちゃんのお母さんも一進一退でいつ病院から電話が来てもおかしくないとのことで

しばらく❓あっていませんでしたが、お互い様だからその時はその時、その場に置いて行ってもいいからってことで(;^_^A

会ってきました。

良かったわ、何事もなくて。

私も旅したいけど💦いつ何時施設から呼び出されるや知れないので。

母は2日に退院して施設に戻りました。

我が家もその辺ちょろちょろしていましょう^^

そろそろマンホーラー&蓋女も楽しみたいです。

 

昨日はヨークベニマルで羽毛布団をじいらに買ってあげました。

我が家には羽毛布団がなかったのです。

生協で買った夏掛け用の薄い羽毛だけ。

これからはますます熟睡できるよ、じい。

昨日まで3000円以上購入でクーポン300円がつきましたので、それを逃す手はないと、彼岸花見学のあとその足で(;'∀')

このクーポンの良いところは、300円以上のものを買えばこのクーポンが使えること。

お店によっては1000円以上の購入で一枚とか、一回のお買い物で1枚しか使えないとか、そういう制限がつきものですからね。

そういう点ではヨークベニマル大好き^^

キャンペーンのシールも月初めは倍貰えますので(;'∀')

ゲットした包丁を欲しい?と聞いたらやっととらから返事が来て(;'∀')

包丁ばかり一杯いらないよ、と断られました(;'∀')

 

私は、新しいふかふか毛布で2日間夜中に目が覚めずに朝まで熟睡できました。

昨夜はふかふか毛布が暑かったのか、3時頃寒くて目を覚ましたら毛布が全部ベッドの下に落ちていました(;'∀')

ダブルサイズの二重毛布で引き上げるのも重たい重たい💦

その後二度寝して6時まで眠っていました^^

 

さて、今日は何をしましょうか。

じいらはいつもの検査で病院です。

 

私は衣替えをしましょうね。

ついでに昨年の冬着なかったものは思い切ってポイです。

亀が脱走していました(;'∀')

水槽の中に置いてある石(甲羅干し用)を自分で端っこ移動させてそこから出て行ったようです(;'∀')

 

朝ごはん

6枚切りのサンドイッチです(;'∀')

ハムとチーズ。

じいらは検査があるので無し(;'∀')

 

今日の料理はローストしないローストビーフ。

先日劇場版「きのう何食べた?」でのお料理のひとつで、とても簡単ローストビーフでしたよ^^

そこでサイトを開いてクリックしたら警戒音とともにこの画面が!

これが有名な詐欺、トロイの木馬か!

何度か強制終了しても解決しないので、スマホでトロイの木馬を検索してその通りに対処したら消えてくれましたホッ!

こういうものが出てきたら絶対に誘導されないでくださいね。

 

解決しましたが、その後パソコンの様子がおかしい。

右クリックができなくなりました(;'∀')

と言うことでパソコンの様子がおかしいのでこれに失礼いたします。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


源氏川の彼岸花満開になりました

2023年10月03日 21時37分30秒 | 花歩き

篤とご覧あれ^^

源氏川

ここは通学道路となっています。

昨年は朝早く行ったら中学生か高校生か、学チャリの生徒が走って行きました。

今日はじいらが仕事から帰ってきて夕方行きました^^

 

 

白い彼岸花も見えます

      

満開でとってもきれいでした。

源氏川の彼岸花を保存する会の皆様ありがとうございました。

 

                         気持ちだけですが…

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


金平じゃがいものカレー風味

2023年10月03日 07時12分30秒 | グルメ・クッキング

金平じゃがいものカレー風味を作りました。

なんと写真撮り忘れて食べてしまいました(;'∀')

ひじきの煮物も作りました。

ひじきと大豆は生協で購入。

人参、あげ、しめじ、ちくわの6目煮にしました。

こういう総菜はあると便利ですね。

 

ヨークベニマルのシールキャンペーンでこちらをゲット。

ツヴェリングの包丁です。

とらにLINEで「いる?」と送信しましたが既読になりません、仕事中かな。

とらと言えば1歳の頃の写真が出てきました。

とらの誕生記念樹の月桂樹の前で。

可愛かったなー。

このころは畑にも草が生えていなくて手入れしていたんだなー。

 

今朝は15度でした^^爽やかな秋晴れ\(^o^)/

新しい毛布に変えて2日目、安眠できます。

夜中に目が覚めなくなりました。

ちゃんと朝5時を過ぎたころまで熟睡\(^o^)/

じいらにも買ってあげようかと言ったら、布団のほうが良いというので(;'∀')今日は夕方布団を買いに。

今日まで3000円購入ごとに300円のクーポンが貰えます。

このクーポンの良いところは税込み300円以上のものを購入すれば1枚使えるところ。

4枚集まったので1200円引きで購入できます。

 

朝の庭

眉刷毛万年青

そろそろ家の中に。

母の日に貰ったミニ薔薇

グリーンアイスは花色がピンクから白、そしてグリーンへと変化する魅力的なミニバラ

我が家に来てもう10年以上になります。

サンセベリア

百均で購入、どんどん葉の数が増えて大きく生長しています。

クワズイモ

これも百均で数年前に買ってでっかくなって一時枯れたのですが復活。

これは鉢を大きくするとどんどん大きくなります。

来年植え替えてあげます。

サンセベリアもクワズイモも霜が降りる前に家に取り込みます。

朝顔もまだ咲いています。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


雑記

2023年10月02日 07時40分35秒 | シニア日和

今朝は寒くなるというので毛布を買いました(;'∀')

まだしまい込んだままお天気もいまいちで干していません。

それに20年以上も使用している毛布です(;'∀')

そろそろ交換しましょう。

ふわっふわ。

しかしちっとも寒くなく何にもかけないで朝まで眠っておりました^^

そばにふっくら新しい毛布が置いてあるだけで暖かさが伝わってくるようですね。

 

またまた始まりました。

ヨークベニマルはすでに始まって、シール二倍貰える日に行ったりしているものでかなり集まっています。

ヨークベニマル👇

結構集まったけどほしいものはイマイチかしら。

昨日はシールが倍の日だったので、毛布を買ってかなりたまっていますけどね。

カスミは?

こちらは昨日から始まりました。👇

今回はピーターラビットの器です。

これはカワ(・∀・)イイ!!

集めましょうかね。

ぬいぐるみが欲しい^^

 

先日爺の実家の義兄から高原野菜の大根をいただきました。

おでんを作った時、皮を厚く剥いたのでもったいないのでとっておいて金平にしました。

こんにゃく 竹輪 人参 しめじ

おいしい!

 

  

熊                           白いシュウメイギクのほうが遅く開くんですね。

オンファロデスのブルー系 タッセルブルーが出てきました。

この鉢の中で大きくなーれ、花、咲ーけ。

ペチュニア

多肉を手前に置いておきましたが、雨に当たるので引っ越し

もう根が出ていました。

 

今朝は18℃⇒日中は25℃

爽やかな秋晴れです\(^o^)/

じいらの毛布を干しましょう。

 

朝ごはん

大根の皮のきんぴら 塩サケ 

これ食べて仕事行ってらっしゃい(@^^)/~~~

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村




モンゴルのお土産

2023年10月01日 07時00分00秒 | 団子三兄弟

昨日の夜次男familyがモンゴルのお土産を持って遊びにきました。

おもてなし料理

実家の義兄から高原野菜の大根をいただいたのでおでんにしました。

広島のお友達がおでんの写真をおくってくれました。

なかに麩が入っていてびっくり。

味が染みておいしいのよって。

そこで私も入れてみました^^

 

デザートには先日いただいて冷凍しておいたチーズケーキを出しました。

ムッキーが大好きでほとんど一人で(;'∀')

 

モンゴルのお土産は「食べ物はいらないから置物とか小さなお人形が良い」ってリクエスト。

私にはカシミヤの帽子 GOBIのネックウオーマーはじいらに。

GOBIは有名なお店なんだそうです。

ゲルをかたどったお香とキャンドルにも両方使える置物。

 

こちらもゲルですね。

モンゴル遊牧民の子どもたちは、「シャガイ」というヤギや羊などの足のくるぶしの骨を、

日本のおはじきのような感覚で遊び道具に使うそうです。

そのシャガイを入れておくフェルトの小物入れは、柔らかな手触りながらしっかりと自立。 

でも、これ本物の骨なの?(;^_^A ちがうよね。

前回はチョコレートでしたので、今回は食べ物はいらないからと言ったら、本当に食べ物はなくてかえって高くついたようで(;^_^A

こんなにあるんなら一つくらいチョコレートがあってもよかったかな^^;

どうもありがとう^^

嫁ちゃんがゲルのお香を見て、

「お母さんの好みよくわかっていますね、カワ(・∀・)イイ!!」ですって^^

チンギスハーン国際空港と市街地までの道路は日本が資金を出したんだそうです。

親日国なんですね。

国会議事堂にもチンギス・ハーン

ここもVIVANTのロケ地に使われたとか。

ステンレス鋼で作られたチンギス・ハーン像の周りをラクダに乗ってきたそうです。

チンギスハーン像の中のエレベーター

エレベーターの中にはシールがべたべた(;^_^A観光客が貼っていくのでしょうか。

その中にVIVANTのシールがもう貼ってあります!💦

エレベーターで上がると果てしなく広がる大草原を見られるそうです。

 

ドラマの影響で日本人観光客の聖地巡礼でにぎわっていたそうです。

お土産話も楽しかったです。

 

昨日は芋ほりもありました。

その芋をあげるねと言ったのに忘れてしまいました。

また取りにおいでね。

中学生のムッキーにいつでも遊びに寄ってねと言ったら、

「カギ忘れたらまた来るよ」だって。

以上昨日のことでした。

 

バーベナ                      ミセバヤ

葉鶏頭はここに移動して種をこぼしてもらいますがもう遅いかしら。

  

クリーピングタイムをカットしてもらおうと思ったら抜いたみたい(;'∀')

さっきから雨が落ちてきました。

今日はコミセンのお祭りがあるのですが。

アマガエルが鳴いています。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村