私の部屋の気温は6℃
茶の間は5℃
台所は4℃でした(;'∀')今朝起きたときの温度です。
因みに外は0℃。
わずかですが数日前から気温が上がってきました。
日陰はまだ雪が残っていて通学する高校生の自転車のタイヤ跡が。
怖い怖い、危ない、気を付けてね。

新潟の妹から 朝からもう4回もママダンプで雪かきしているって。

朝早く除雪車が通ったばかりなのにまた積もってと(;'∀')嘆き。
朝のことでした。
さて、今日は眼科でした。
目に浮腫があるのでレーザー光線又は注射しますかと言われました(;'∀')
「今日やっていきますか?」「え?今ですか?」
説明もないのに無謀ですよね、ドクター。
看護師さんも「急よね」ですって(;'∀')
と言うことで次回に。
でも、いざとなると怖い。
目の中に注射針が(;'∀')
いただいたパンフレットを読んでいると治療する三日前から抗菌薬を点眼と書いてあります。

今日あの場でやっても良かったの?
さらに月一回の注射と書いてあります。
二回もやるの?
しかも私の場合は表面か奥と言う選択の中で奥まで注射針を刺すらしく費用も高いんですって(-_-;)

やはりもう一回説明を受けてからでないと怖いわね。
4月に行ったらいきなり注射なんて(;'∀')
人生百年時代、失明するのも怖いし。
父は60代で3回も脳こうそくを発症し、晩年は失明していました。
友達に話したら、○○さんは何かにつけて(;'∀')前向きだからそんな症状があったなんて知らなかったわ、と言われました^^
能天気なんですよ。

眼科にこういう紙が貼ってありますよね。
アムスラーチャートと言います。
30センチ離して老眼鏡やコンタクトレンズをした状態で片目ずつ表の中央の黒い点を見ます。
歪み、見えないところはないか調べます。
右目は正常ですが、左目に右上のこまが少し薄くなって歪みもかすかにあるような気がします。
白内障の手術をしてくださった前の眼科でも注射のことは言われていました。
本当はそこが良かったのかもしれませんが毎回5時間もかかるのは苦痛だなって 今の病院に戻ってきました。
ここは10時ちょっと前に受付して12時半に終了でした(;'∀')
やはり注射か~それにしても説明を聞いてからにしましょう。
さて、これからまた寒気が流れ込んで夜には関東でも雪が降りそうです。
寒い地域の方、お気を付けください。

にほんブログ村