goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

ロール白菜クリーム味といただきもの

2025年01月09日 20時12分12秒 | グルメ・クッキング

 

じいらが今年初の頂き物を^^

お昼ご飯にいただきました。

  

笹かまはこのままおやつみたいに食べるのが一番です!

 

夕方3時ころの新潟の妹の家の玄関前 この後もやまずに降っているそうです。

この時間に一回雪かきをしておかないと明日の朝が大変だとか。

余計な仕事ですよね。

お疲れ様。

新潟を脱出できて本当に良かったわーと思うのです。

雪国の皆さん、お疲れ様です。

 

晩御飯

以上昨日のことでした^^

 

今日も快晴でした。

カット白菜を買っていたのでそれでロール白菜にしました。

白菜は繊維が多いのであまり作らないのですが、なにせキャベツが高い。

それにキャベツのロールは昨年❓見事に大きなキャベツをいただいたのでそれで作って大満足。

 

ひき肉に玉ねぎと人参を混ぜてこねて、ラップに包んでチンした白菜4枚を600㍗で5分くらいチン。

白い部分を少しそぎ落としてひき肉を全体にのせて、くるくるくるっと巻いていきます。

両側は肉が出ていたら手で押さえるだけで🆗

鍋底に白菜とそぎ落とした部分を敷いてロール白菜を乗せます。

水300㏄を入れて煮ます。

コンソメを2つと塩も少し入れて20分煮ました。

 

生クリームを入れて5分煮たら🆗

一個分種が残ったのでハンバーグにしました^^

 

 

完成!

 

デザートは籠盛に入っていたメロンを。

このメロン、茨城産ではありません^^

これ食べて、茨城産のメロンって本当にお美味しかったんだーって実感しました^^

贈答用ではありますが、送ってあげた人がみんな仰るのです。

「こんなにおいしいの初めて」って^^

私もいただいて食べているけど、これとは別物です^^

でも二人で一個食べちゃいましたけどね^^

茨城県の次に(^▽^;)おいしかったです!

 

なんだか食欲旺盛ではありませんか?反省。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

 


おやつ

2024年12月23日 07時21分51秒 | グルメ・クッキング

じいらが貰ってきました(^▽^;)12月5日までだ丈夫だから26日のお茶うけにしましょう^^それまで残っていればの話だけど。

熊本の風雅巻き おいしい。

プリンアラモード 安くなっていましたのでつい手に取ってかごに入れてレジに。

12月16日

じいらがいただいてきた干しいも。

柔らかくて甘い。

<a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1394652" width="150" height="138" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ" /></a><br /><a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>


ロールキャベツ

2024年12月23日 06時01分15秒 | グルメ・クッキング

昨日、

 

ホワイト義姉が育てたキャベツの立派なこと 今年も野沢菜もつけたそうです。

  

ロールキャベツを作ります。

大きいよい形の葉っぱです。上手に丸めそうに思えます。

ご覧の通りに葉も種もぴったりあいました。

 

コンソメとトマトソースで味も👍

おいしくいただきました。

 

今朝は0℃でした。

朝ごはん

明太子 コールスロー(白菜)野沢菜漬け(ホワイト義姉手作り)

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


龍門の滝 再び

2024年12月19日 23時14分50秒 | グルメ・クッキング

桂の道の駅でおそばをいただきました。

初めてかしら?かけそば。

じいらはたぬき蕎麦。

新そばの香りがいいです。

 

大根が4本で80円^^買わなきゃ!

 

 

その前に道路わきにあった滝です。

 

龍門の滝

こちらは同じ龍門の滝ですがすごい水量です

 

10月30日

関東地方はカラカラ天気ですので今日は滝の様子も違いますね。

産直 

 

私はアップルソフト 下まで隙間なくたーっぷり入っていました

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


晩御飯

2024年12月15日 04時47分30秒 | グルメ・クッキング

今日も快晴となりました\(^o^)/

関東は快晴続き。乾燥しています。

では晩御飯を!

10月3日

 

暑い日でしたので素麺 

今年はそういう日もありましたね^^;10月に入っても暑い日が(^▽^;)

 

10月15日

 

  

ご飯は無し。

夜はほぼ主食は無し。

じいらは朝のごはんが残っていれば(^▽^;)冷ご飯を食べます。

美味しいお米だから「ひゃっこくなるとおいしさがわかる^^」と言うもの^^

 

10月27日

蟹だよー!

 

10月30日

  

大根が残っていたので圧力で煮ました 塩サケ        隼人瓜の漬物

  

           あるものでおでん     サンドイッチパンでじいらに焼いてあげました💦

 

11月6日

  

切り干し大根を煮ました。

人参 揚げ しめじ 高野豆腐 大豆 

卵焼き 鯖の塩焼き 里芋の煮っころがし(^▽^;) 冷カレーにひゃっこいごはん(^▽^;)

七会村のお米は冷たくなるとその真価がわかるってうーちゃんのおじさんが言っていたんですって^^

 

11月7日

  

 

11月11日

 

長芋と豚肉 シューマイ きんぴらごぼう 切り干し大根煮 ショウガと牛肉煮

 

11月12日

 

から揚げ 焼き鯖残り

 

 シナノスイーツ

 

11月13日

お鍋にしました

  

  

 

11月16日

 

11月22日

  

ぶり大根 大根の皮の浅漬け ねぎ味噌汁 下仁田ねぎ佃煮

 

11月30日

 

 

12月2日

 

手抜き コールスロー 刺身こんにゃく 小松菜のお浸し シューマイ こみつ🍎

 

12月4日

  

鶏もも肉を焼いて白ワイン、簡単酢、醤油で味付け

蓮根も1センチの半月きりにして片栗粉をまぶして焼きました。

そういえばうーちゃんにいただいた蓮根があったんだっけ。

 

昨日は次男に通訳係で付き添ってもらい、ワイモバに変更、のりかえに。

年寄り一人で行くといらないものを付属されるというので(^▽^;)

スマホは6年物をそのまま使います

同時に機種変更しても得はないというので、次男の言うことをきいて(^▽^;)

機種変更はもっと安く交換できる場所と時を選んですればいいと。

ほんと、話を訊いてもちんぷんかんぷんで通訳が必要でした。

 

お昼はこんなものを食べていきました💦

かやくを入れて熱湯を注ぎ蓋の上に後入れ調味液をのせて温めます。

5分経ったらふたを開けて調味液を入れて完成。

常陸秋そばが使われています^^

 

きょうの晩御飯

鯖のみそ煮 鮪刺身 大根のシーチキン煮 きんぴらごぼう 大根菜ふりかけ 大根菜浅漬け キュウリと玉ねぎの塩もみ

 

以上 昨日のことでした。

今朝は一段と冷え込みました。

今日も快晴。

まだ、真っ暗ですが^_^

今日はやっと食器棚とキッチンボードが届きます。

これで段ボールからゴソゴソ探すことも出すこともなくなって片付きます。

広さの関係で両方とも幅が60㎝なので小さいんですけどね^^

 

昨夜は月がとってもきれいでした。

その下に金星も光り輝いていました。

今宵は満月です。

追記

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

 にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

 


かき菜

2024年12月06日 08時08分30秒 | グルメ・クッキング

我が家のかき菜 

   

かき菜はまわりがギザギザしているのが特徴です。

芯切り菜ともいうように、真ん中から出てきた〇印の芯を摘んでいただきます

まだ育っていないけど2本とってみました。手でポキっと折れます。

もう少しするとこの一本が三枚くらいになりますのでその時が収穫時期。

とったところからまた芯が出てきます。

だからいつまでもきりがなく食べられると言っても過言ではありません

両側の本葉も食べられますが、光合成のために最後まで残しておいて

そして、最終的には食べますけどね^^

最後の最後に花芽が付いたら菜花としていただきます。

 

  

 

季節はやどり

  

お友達手作り シニア大学で作ったそうです。次回は恵方巻だって。

 

夕方散歩はだいたい4時半ころです。

久慈川の土手を歩きました。

  

 

月の右側にひときわ明るい星が輝いています^^見えない?(^▽^;)

  

宵の明星『金星』です。

一番ぼしーみーつけたー🎵

このあとスーパーでお買い物をして帰る頃は真っ暗です(^▽^;)

 

今日の朝ごはん

親子どんぶり

昼ごはん

 

晩御飯

  

炊き込みご飯 鶏もも肉も入れました。

スイッチオンしてお散歩へ^^

  

豚肉の生姜焼きも。

かき菜の間引きのお浸し もずく コールスローの残り^^ また作ろうっと。

 

スーパーのワゴンセールの中に見た目まだきれいな赤かぶが二個ありましたので即お買い上げ^^

   

スライサーできって塩して30分くらい置きます。

昆布、柚子、柚子の果汁とラッキョウ酢をいれて空気を抜いて完成。

もう一袋あったのに、買っておけばよかったわ^^

めったに赤かぶは売っていません(;^_^A

 

さて、今日はだましだまし使っていたガス給湯器の交換工事です。

年末年始に間に合ってよかったわ~^^

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


今日の料理

2024年12月04日 06時15分35秒 | グルメ・クッキング

昨日も雲一つないすっきりとした冬日和でした。

 

ブルーバユーが咲いていましたので小さなつぼみを切って一輪挿しに。

かき菜が育ってきました。

今のところ間引きして食べています。

そのうち大株になって真ん中の茎を折って収穫

どんどんわき目が出てきて来年の春まで🆗

 

朝から晩御飯の仕込みを!

大根とこんにゃくと厚揚げとちくわだけのおでん。

お昼はホットペッパーのポイントが1000点あったので珈琲館日立店でこちらを。

  

ナポリタンセット 

千円引きでいただきました👍

 

夕方散歩

晩ご飯

  

うーちゃんに貰った👑印の白石温麺で鴨うどんに👍緑の葉はかき菜 おでん

 

おろししらす。

それからしましまさんのコールスロー

私はすだちがなくて、代わりに畑の柚子で代用しました。

酢も不要。

私は簡単酢とマヨネーズで作っていたのですが、このレシピで作ったらとってもおいしくて、

これから我が家のコールスローはこれに決まり!^^

 

今朝も割と暖かいです。

さて、今日はうーちゃんと週一デート^^

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


今日の料理は鶏団子スープ

2024年12月02日 07時28分37秒 | グルメ・クッキング

おはようございます!

今日の気温は8度👉16度と少し暖かめ。

と言ってもこたつとエアコンはついています。

早く食べなくちゃ、と言うことで朝ごはんは鶏団子スープにしました。

  

人参を型で切って乾燥キノコも入れて白菜もね!

 

鶏団子投入      味付けはコンソメ、シャンタンがあったので👍

 

おいしい!あったまる。シャンタンがいい味出していますね👍

食後のコーヒーです(益子焼)

 

最後の一個のこみつです^^

 

クナイプビューティーオイルラベンダー

 

ひざの手術をしたころ、ブロ友さんにいただきました^^

まだ残っています^^

最近これを髪の毛につけています。

ぱさぱさが取れてつやつやの髪の毛になります(^▽^;)嬉しい。

一滴手に取って顔に塗り、手に残ったものを髪の毛になでつけるだけなのですがgoodです。

無くなったら買いましょう^^

 

見つけたので購入しました^^

これもブロ友さんお勧めです。

 

今日はカナダに荷物を送ります。

これに包装紙をかけて。

国際郵便マイページにログインして(^▽^;)結構面倒なのですよ。

 

二つパーツを買ってきてくっつけました。

マグネットが取り付けられます。

もう一つは引っ掛けるタイプ。

フライ返しが出てきません(;^_^A 段ボールの中にあるはず^^

 

 

お友達の家のクリスマス飾り 素敵~

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


いただき物とお届け物と

2024年11月27日 07時20分17秒 | グルメ・クッキング

じいら、

またまた会社の方からいただいて来ました!

この前貰った牛タンかまぼこに牛タンスモークを団子三兄弟にあげてしまって(^▽^;)

そしたらじいら曰、

何でもかんでもあげないで!だって(⌒▽⌒)アハハ! けち!

だから今回はじいらの胃袋に!

かみしめてお食べ!(11月22日)

そして今日は、

 

堺のよっちゃんから!

毎年手作りシュトーレンが届きます。

他にもお菓子や暖かい靴下が入っていました。

ありがとう!私はお礼に八ツ頭を送ります^^

 

そしてこちらは干物と筋子を注文

   

               国産鯖干物

 

アメリカ産赤魚干物           筋子 アラスカ産紅鮭の子

新潟のたけうちで注文したものが届きました。

新潟に住んでいたころからお使い物に。

叔母二人にも送りました。

 

赤魚の干物はアッキーが大好きだから今度来た時に焼いてあげましょう。

筋子はムッキーの好物。

ナッキーの好物はローストビーフ^^またはステーキ^^

 

リフォーム一日目、ガス屋さん、リフォーム担当の方、職人さんが二名。

職人さん二人で5時まで頑張っていらっしゃいました。

完成は明日。

台所が使えないので、お昼はこちら。

 

キッチンカイのお弁当

ハンバーグお弁当は700円 じいらはから揚げ弁当680円

夜はこちら。

 

おにぎり一個とアジフライ一枚ずつ^^

 

夜は雨が降っていました。

以上 昨日のことでした。

 

今日は、

まずますのお天気らしく暖かいので良かったです。

リフォームも今日完成です。

 

私は内科と整形と、ついでにインフルエンザの予防接種も受けてきます。

じいら、お留守番お願いします。

お茶出しもね!^^

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


さつまいも消費!とぶり大根

2024年11月23日 06時00分00秒 | グルメ・クッキング

大量のさつまいも消費と、便秘解消にサツマイモ料理を作ります^^

焼きいもは飽きちゃった(^▽^;)

プラス

以前自分で作っていたカスピ海ヨーグルトにも挑戦。

あのとろーりが好きではないんだけど。

とろーりと言うよりネバーっとした触感が苦手でした。

昔、カスピ海ヨーグルトが爆発的にはやったころ、堺のよっちゃんが種菌を送ってくれたのです(^▽^;)

もうずいぶん昔。平成に入ったころか、もしかしたら昭和(^▽^;)

その種菌を絶やさず何年か作っていたのですが、やはり飽きちゃったのかな?好きになれなかったというか。

誰かにその種菌をあげてやめてしまいました。

しかし、このところの便秘には参った参った(^▽^;)

最近は少しマシになったんだけど^^

で、買ってきました、カスピ海ヨーグルトと(もう市販に頼ります(^▽^;))しばらく考えて意を決して買いました^^

それにばなーな!

今朝の朝ごはんです。

 

わたしだけの特別食だよ!

 

柚子ジャムをパッケージ

 

午後、うーちゃんが涸沼のシジミを届けてくださいました。

 

大きなシジミ 涸沼のシジミは高級品です^^ 一回分だけ今夜いただいて他は冷凍しました。

シジミは冷凍するとうまみが増してきます。

団子たちが今度来たらシジミの味噌汁を作りましょう。

アッキーは一番好きな食べ物がシジミなんです^^

 

さて、母が無事に退院しました。

又施設でお世話になります。

宜しくお願いします。

 

散歩は今日も久慈川の土堤

田んぼで枯れ草を燃やす煙が一直線に流れていきます。

無風状態です。

 

日が沈む👉                       どこかの窓ガラスに太陽が反射しています。

   

すすきと電車

 

晩御飯

 

蜆の味噌汁 鯖のみそ煮 かき菜のお浸し サラダ

りんごはうーちゃんにいただいた群馬の『あいかの香り』 

これで一個分なんです(^▽^;)800g近くありました^^

 

晩ご飯を食べてからぶり大根を作りました。

あらがなくって。

しかしこれ!

 

安い!

しかし大根売り場に行ったらなななーんと大根が一本358円ととんでもない!値段。

ぶりを返しに行こうとワゴンの前を通ったら、大根半分75円が一つだけ残っていました^^

  

明日はしみしみに!

以上昨日のことでした。

今朝は

快晴が一日中続きます、って嬉しいですね^_^

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


柚子ジャム作っちゃった!

2024年11月22日 06時03分50秒 | グルメ・クッキング

作らないと言っていましたが

意外と皮がきれいで大きな柚子でしたので数は少ないけれどジャムを作りました。

何年ぶりでしょう。

5.6個あったかな(^▽^;)

柚子をよく洗ったら横に輪切りにして果汁を絞り種はお茶パックに入れます。

袋と白い皮をスプーンでこそげ取って皮を細い千切りにします。

水からゆずの皮を入れて沸騰したらざるにあけます、これを3回繰り返し。

 

水を切ったゆずの皮を測って砂糖を70パーセントはかりました。

鍋にゆずの皮、果汁、種パック、砂糖を入れて煮ます。

15分から20分くらい。

煮沸した瓶に移します。

ひっくり返して。

完成

 

鍋に残ったジャム(^▽^;)大野の里芋と竹輪を入れて煮ました^^

 

 

ヒヨドリが電線に

お散歩は河川敷へ

  

 

晩御飯

  

真穴みかんはおいしいです。

じいらも恒例愛媛のせとかを注文したそうです。

来年の2月に届くらしいです(^▽^;)

 

以上昨日のことでした。

 

今日は母が退院します。

今朝は7度👉17度 まだ外は暗い💦

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ


紅はるかでおやつ

2024年11月19日 08時31分30秒 | グルメ・クッキング

今日はうーちゃんにいただいた紅はるかでおやつ。

  

①サツマイモを1センチ角に切って水にさらします ②ラップをふんわりかけて600Wで4分チン ③バターで炒めます

  

④グラニュー糖大匙Ⅰと塩小さじ半分を振り、さらに絡めます 完成 ⑤いただきます!

因みに朝ごはんも芋でした💦こちらは紅天使で焼きいもに。揚げだし豆腐。

 

 

  

昨日の散歩はスーパー横に完成した公園です。

いい散歩道ですね^^

買い物して帰ってきたらナッキーが来ていました💦

  

先日福井に行ったときに買ってきたそうです。

福井ラプトルを見せに来たみたい(^▽^;)

     

晩ご飯食べて、7時過ぎにとうとが仕事帰りに拾いに来てくれました💦

 

以上昨日のこと。

 

今朝は冬型の気圧配置と今シーズン一番の冷え込みになったところもあるようです。

酸ヶ湯では積雪が60㎝超え💦と報じていました。

こちらも4度👉12度 

  

サルビアスペルバボルドー ネメシア

 

こぼれ種で育っていた胡瓜に花が^^ サニーレタス

  

ブルーバユー  その下にひびが、モグラだね!

 

かき菜が大きくなってきました!

 

ヒャクニチソウも整理しましょう サンパチエンスも今年は処分することに

 

水仙が伸びてきました アシダンセラはまだ咲いています

 

ビオラがカワ(・∀・)イイ!!

 

さて、今日は母の面会を予約しました。

2週間の予定だった入院も伸びています。

ずっとこのまま病院で過ごしてもらえればいいんだけど💦

容態は安定しているそうです。

 

では布団を干しましょうか!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


福井のお土産

2024年11月16日 09時03分50秒 | グルメ・クッキング

 

夕方団子2,3ととうとが福井のお土産を持ってきてくれました。

   

恐竜のパッケージのコーヒーと富山の白海老柿の種とビスコッティに瓶ビールを!

福井県と言えば多数の恐竜化石が見つかっており、恐竜博物館をはじめ、

恐竜にまつわるさまざまなスポットやお土産があります。

ありがとう。

しかし時間がなくて恐竜を見ることができなかったそうです(;^_^A

 

さっそく全部味見しましたよ^^

石川県の加賀棒茶ビスコッティは

二度焼いたと言う意味のイタリアを代表する固焼きビスケットの事ですって。

 

私はこちらを持たせました。鯛の煮つけはアッキーが食べていきました💦

   

ぶりの照り焼きとかにかまとブロッコリーの芯を刻んだだし巻き卵。

今回はうまく焼けました^^

筑前煮も作りました

ムッキーが塾だったので持ち帰りました~

またね~(@^^)/~~~

 

我が家の晩御飯は

 

👉 

サラダ 海鮮丼 ぶりの塩焼き

以上昨日のことでした。

今朝は14℃☞19℃☀️

 

洗濯物3日分。満艦飾です(^▽^;)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


きょうの料理

2024年11月15日 08時28分15秒 | グルメ・クッキング

先日作って好評だったのでまた作りました💦

皮付きのままの長いもを5ミリ暑さの輪切りにして油を引いたフライパンで両面に焦げ色つくまで焼いていったん取り出します

同じフライパンで豚バラを炒め、火が通ったら長芋を戻し入れて

酒 砂糖またはみりん 醤油で味付け

我が家はパルスイートを使っています。

だいたい同量くらいで。

さっと炒め合わせて完成。

簡単!

 

そうだーかぼちゃがあったんだ

これ見つけたので買ってきました。それに鶏のひき肉も

  

鶏ひき肉を炒めて火が通ったらたれと水を加えてよく混ぜ合わせてかぼちゃ1/4を入れます。

落し蓋をして15分煮て完成

簡単!おいしい!

じいらが帰ってくるとほぼ毎日お買い物へ。

ここ常陸太田市のヨークタウンへは1000円以上購入するとシルバー会員にはポイントが一点貰えて、10回行くと200円のチケットが貰えます(^▽^;)

 

以上昨日のことでした。

 

昨夜から雨が降っています。

15度👉20度です。

今は霧雨。

寝返りを打って、いたたたーと思って(^▽^;)考えたら

そうだ、ファイザー社のコロナワクチン接種したんだーって思い出しました。

コロナワクチン接種も回数が多くなると打たれ強いというか(^▽^;)熱も出ませんでした^^

 

きょうの料理は筑前煮とかにかま入り卵焼きを^^

 

チラシを見たらぶりが今日の広告の品なので、夕方買いに行きます。

最近このスーパー1000円以上買うと100円券を使えます。

きょうもチラシに100円券が三枚印刷されていたので切り取って保存。

3日間使えます。

良い客呼び込みですよね。

最近そういうスーパーが増えてきました。

 

今日は七五三ですね。

すっかり忘れていました。

明日は満月。

 

きょうの朝ごはん

  

梅入りのおむすびとかにかま入りのだし巻き卵です。

私ってほんと卵焼きが苦手なんです(^▽^;)

ここに緑が入るといいですね。

ブロ友watakoさんはここにブロッコリーの芯を入れていらっしゃいました👍

そうだ、枝豆があったわ^^

筑前煮にも使いたいけど^^

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


おやつ

2024年11月14日 22時22分37秒 | グルメ・クッキング

  

シルクスイーツを見つけたのでこれで焼きいもを作りました^^大学芋も!

今年はふーちゃんからとうーちゃんからも紅はるかをいただきました。

芋けんぴも作りましたね。

混ぜている間に突然砂糖が結晶化!これ、大成功^^

 

いもばばぁ イェイイェイ 🎵

 

三幸製菓と亀田製菓を食べ比べ^^

両方とも新潟に工場があります。

割と近場で二つ。

どちらもおいしいんだけど、つまみ種に軍配を上げようかな^^

柿の種は、私は新参者の三幸製菓が好きです。

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村