昨日は草取りの後、
畑の草です。草ぼうぼう。
とにかく草ぼうぼうの畑でして。
数年前からそれまで手でコツコツ抜いていた畑の草。
3年前から草刈り機が我が家に来てからと言うもの、草刈が進む進むで面白い(^▽^;)
のか・・・夢中になって草刈り機を操るじいら。
しかし、草刈り機で散った草がそこら中に舞って着地してそこでまた発芽して…
と言うことで、今年は畑をもとの土に戻そうということで、
昨夕から20分草取りを実行、ってまだ1日ですが^^
この後、那珂町の曲がり屋へ行ってきたのです。
毎年でかけています。
3月にはお雛様のつるしびなが飾られていました。
今日は手作り品コーナーでこんな素敵なものを見つけて買ってしまいました^^
「83歳の私が作りました。ありがとうございます」って!
目とか疲れませんか?とお尋ねしたら
「白内障の手術をしたら目もよく見えるようになり肩こりもなくなりたのしく縫っていますよ」って。
これが1800円なんて安すぎます(^▽^;)
私も昔、吊るし飾りを作ったことがありますが、お金を貰ってももう作れません💦
「大切にします」と受け取りました。
こちら👇
しその実入り子持ちきくらげって全国のお土産コーナーにあるんですね。
前回ポチしたのですが北海道へお願いしたと思っていたら届いたら長野県でした^^
そして今回、かざぐるま 産直で見つけました。
こちらは販売元が栃木県です。
裏の表示も前に買ったものと全く同じもので 生産者だけがそれぞれ違うのです。
これおいしいので二つ買ってうーちゃんにもあげました。
おにぎりに入れてもとーってもおいしいんです。
すぐになくなっちゃいます。
これ、カッター器
新玉ねぎが一個分入ってあっという間に!
ひもを引っ張って細かくします。
電気じゃないので👍
これでハンバーグを作りました^^
冷凍してお弁当に!
以上 昨日のことでした。
今日は13℃⇒20℃
今日はついでに試食弁当を作りました^^
私のお昼ご飯です^^
今朝も4時半に起きました^^
ちょっと深めのお皿にラップを敷いて 卵を一個、黄身には爪楊枝で10回ほど穴をぶすぶす(^▽^;)
卵に塩コショウして、二枚に折ってレンジ500㍗で2分
冷めてからラップを外して切ってください。
簡単ハムエッグです