goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

草取りと曲がり屋とハンバーグ

2025年04月28日 06時02分55秒 | 庭時間

昨日は草取りの後、

畑の草です。草ぼうぼう。

草畑

同じく(^▽^;)

こちらも同じく

とにかく草ぼうぼうの畑でして。

数年前からそれまで手でコツコツ抜いていた畑の草。

3年前から草刈り機が我が家に来てからと言うもの、草刈が進む進むで面白い(^▽^;)

のか・・・夢中になって草刈り機を操るじいら。

しかし、草刈り機で散った草がそこら中に舞って着地してそこでまた発芽して…

と言うことで、今年は畑をもとの土に戻そうということで、

昨夕から20分草取りを実行、ってまだ1日ですが^^

昨日抜いた20分作業

今日は仕事が休みでぼく、がんばるんだもん!

 

きれいになりました 

 

この後、那珂町の曲がり屋へ行ってきたのです。

毎年でかけています。

3月にはお雛様のつるしびなが飾られていました。

今日は手作り品コーナーでこんな素敵なものを見つけて買ってしまいました^^

「83歳の私が作りました。ありがとうございます」って!

目とか疲れませんか?とお尋ねしたら

「白内障の手術をしたら目もよく見えるようになり肩こりもなくなりたのしく縫っていますよ」って。

  

これが1800円なんて安すぎます(^▽^;)

私も昔、吊るし飾りを作ったことがありますが、お金を貰ってももう作れません💦

「大切にします」と受け取りました。

 

こちら👇

しその実入り子持ちきくらげって全国のお土産コーナーにあるんですね。

前回ポチしたのですが北海道へお願いしたと思っていたら届いたら長野県でした^^

そして今回、かざぐるま 産直で見つけました。

こちらは販売元が栃木県です。

裏の表示も前に買ったものと全く同じもので 生産者だけがそれぞれ違うのです。

これおいしいので二つ買ってうーちゃんにもあげました。

おにぎりに入れてもとーってもおいしいんです。

すぐになくなっちゃいます。

 

これ、カッター器

 

新玉ねぎが一個分入ってあっという間に!

ひもを引っ張って細かくします。

電気じゃないので👍

これでハンバーグを作りました^^

 

冷凍してお弁当に!

以上 昨日のことでした。

今日は13℃⇒20℃ 

 

今日はついでに試食弁当を作りました^^

私のお昼ご飯です^^

今朝も4時半に起きました^^

  

ちょっと深めのお皿にラップを敷いて 卵を一個、黄身には爪楊枝で10回ほど穴をぶすぶす(^▽^;)

 

卵に塩コショウして、二枚に折ってレンジ500㍗で2分

冷めてからラップを外して切ってください。

簡単ハムエッグです

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


オンファロデスカッパドキカ

2025年04月27日 06時46分50秒 | いただきもの~

オンファロデスの花はカワ(・∀・)イイ!!

白はあったけど、こちらは数年前にネットでお取り寄せ

アンチューサーブル―かオンファロデスカッパドキカの二種類の種を買ったのだけど、

これはたぶんオンファロデスカッパドキカ どちらも同じような花ですから^^

  

ドラム缶に植えています。

アンチューサーはこれだったかな?

 

こぼれ種で出てきていますので咲いたらね!

 

ホワイト義姉からいただきました。

 

じいら、いただきものを。

 

仙台名物の佐々直の笹かまぼこ

 

じいら、これから仕事から帰ってきたら毎日20分でも畑の草取りをするそうです^^

その前にお買い物。

 

田植えの準備が始まっています。

 

頑張ってね~

 

晩御飯

 

以上 昨日のことでした。

今日は快晴\(^o^)/

ひたち海浜公園、すごい人だろうなー^^

近寄りません^^

今日は7時から開園です。

ネモフィラは最高の見ごろかもしれませんね。

10℃⇒22℃

さて、今日は何をしましょうかね~

 

こちらへもどうぞお越しくださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

 


今日の仕事と花散歩

2025年04月26日 06時05分10秒 | シニア日和

  

はい!畑で手抜き草取り実行中      奥にジャガイモ 手前はかき菜     

 

山椒の木とふき                    花壇の菜園

1時にうーちゃんがしじみを持ってきてくれるというのでそれまで草取りなどしていました^^

午後からお出かけしたのは水戸植物公園

こちらは毎年4月20日ころ、花々が見ごろ^^

行ってきましたよ。

みなさん、ひたち海浜公園も素敵ですが、ここもいいですよ~穴場です。

殆ど人がいませんでした(^▽^;)

ここでは時々NHKの趣味の園芸でロケが行われます。

素晴らしくきれいなので、写真が多くなります(^▽^;)

     

  

     

花花花!新緑もまた美しい!感動しました。

この後ホームセンターへ。

帰ってから買ってきたレモンの木を植えました。

畑に植えたらいいのに、畑は今後どうなるかわからないので(^▽^;)

売ってほしいという方がいらっしゃって(^▽^;)

庭に植えました!

  

カモミール              でっかい!百合                  ここも百合が密集

  

ビバーナム          多肉が伸び切っていたので上をちょん切って、

ここにさしました。こうやるから多肉はどんどん増えていきます(^▽^;)

 

さて、じいらが草取りした場所

 

ここ道路側なのでここに苗を植えようと思い、キュウリ苗を3本買ってきました。

以上 昨日のことでした。

 

今朝は11℃→16℃ 少しひんやりとします。

うーちゃんからいただいた涸沼のしじみの砂抜きをしました。

しじみもすこーし塩を入れたほうがいいそうです。

涸沼は日本三大しじみ漁地です。

 

シジミは一度冷凍するとうまみが出てきますので、冷凍しました。  

250g二つ、残りは500g以上ありました。

キッチンペーパで水気を拭いてジップロックに入れて冷凍。

半年は大丈夫だそうです。

団子三兄弟が大好きなので、500gは今度作ってあげましょう。

これはまえにいただいたシしじみが冷凍庫に入っていました^^

味噌汁に、おいしい~ 五臓六腑に染み渡るって感じですかね^^体にいい~✌

 

花歩きはまだまだ続きますね~次は五月のバラですか?

さて、今日は昨日買ってきたパセリとマリーゴールドを植えましょう。

はてな 婆ちゃんねる へ飛びます

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


鯉のぼり

2025年04月25日 07時17分11秒 | シニア日和

 

 

かき菜を抜きます  カモミール

  

今年も藤が開いてきました。

   

手前は白藤   カレンジュラ  クリーピングタイム

 

モッコウバラ 黄色    ミックスガーデンサラダ

 

茄子2本 ミニトマト1本 バジルひと苗買ってきました。 かき菜の後に植えました。

 

午後からは竜神大橋へ^^

 

鯉のぼりをあげています。そういうイベントでしょうか?

  

千匹の鯉のぼりが泳ぎます。

昔は(すぐ昔の話になるのは老人力(^▽^;))2500匹くらい泳いでいました。

今日はまだバンジージャンプをやっていませんでした。

   

  

山々も新緑のパッチワーク。          売店で200円のタケノコが一本だけ残っていて買いました^^安い!

 

次は塙の道の駅

 

こちらも 山笑う の図ですね。

 

塙の道の駅、こちらでお昼をいただいて            チャーシュー

 

今度はこちらでデザートを。

 

今日も充実?しましたね~

 

ビバーナム

シャトルシェフで弱火で30分以上茹でてセットして2時間放置

以上 昨日のことでした。

 

今朝は13℃→19℃

今朝はたけのこご飯にしました。

金曜日週最後のお弁当だったので親子三人分作りました💦

親たちにはこれでは少ないかなーと思って、たけのこご飯おにぎりを一個ずつ+

因みにムッキーは白ご飯しか食べないので、炊き込みではなく、混ぜご飯にしたわけです^^

これからなんでも食べられる大人に変えていきたいと思います^^

最初は甘ーいばぁばですけど。

 

じいらは弁当のおかずの詰め残し(^▽^;)

 

どうぞ召し上がれ、あ、昨夜の残りの味噌汁もあるよ~

塩バターコーンはムッキーのお弁当の高さ調節にアルミホイルに入れてあげ底に使いました^^その残り。

 

さて、今日もじいらお休みなので(^▽^;)午前中は畑の草取りです。

絶対に草刈り機は使わないで!と言ってあるのですが…

私がまず実践しなくてはね^^

 

<a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1404626" width="240" height="155" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ" /></a><br /><a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>

   


双葉の会

2025年04月24日 06時48分07秒 | シニア日和

双葉の会でした。

LAUNCHはかつ家

walking用にシャカシャカプルオーバー 生地がシャカシャカしています^^半額なり!

 頭からさっと被るだけ。これはとっても楽。

 

うーちゃんにまたお米をいただきました。いつもありがとうございます。おいしいお米なんです

 

浮腫みがひどいのでこれを飲んでいます。

 

晩御飯

 

塩鯖を焼きました。

以上昨日のことでした。

今日は14℃→17℃です。

遊んでばかりいないで今日は茄子の苗を植えましょう、じいら。

今日の孫弁は

 

塩鯖の竜田揚げがメイン 塩鯖に酢と醤油を絡ませておくとまろやかに。片栗粉をつけて油で焼きます。

お弁当の残りで朝ごはん

 

 

さてこちらをご覧ください^^

癒しタイム

簡単だからストレスなしに作れました

折り紙で鯉のぼり

   

折り紙は四分の一に切ります 三角に折ります さらに三角に折ってこれを8枚折ってね

  

二枚一組で差し込みます。その時上の表と裏にのりをつけてさしこみます。

どんどん差し込んでいって。

  

ほぼ完成 目玉は目薬のふた(^▽^;) マジックで黒目を入れましょう。

手芸やサンに行けば目玉シール売っていますが、自分でやれば買いに行く手間もなく簡単にできます。

 

全紙で折ったのも貼り付けました。団子三兄弟一家^^

癒しタイムの多い私です^^

 

かき菜はそろそろ終わりですね

藤の花が開いてきました。

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


花追っかけ(^▽^;)

2025年04月23日 06時15分16秒 | 国営ひたち海浜公園

今日は晴れ!平日 じいら休みとくれば、ネモフィラでしょう!

どうぞご覧ください。

7分咲きで見ごろとなりました。

これから1週間は見ごろが続くでしょう。

       

名物ハム焼きが小さくなりましたね~600円と値段もあげてでも、おいしいので結局買っちゃう^^

次はチューリップに。

この間結婚式の前撮りのカップルを三組も見ました。

こういうところで記念の撮影ができていいわね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

             

 

いかがでしたでしょうか^^

今日も平日とはいえすごい人でしたよ。

 

この後、芝桜を見に行きました^^

次回へとどうぞ。

ここは元は煙草を植えていたそうです。

個人の方が育てられています。

  

     

素晴らしい芝桜です。

ここからちょっと行ったところに安らぎの里公園があります。

ここも枝垂れ桜に八重桜と他にも四季ごとに花をめでることができます。

八重桜がもう満開なんですね。

びっくりしました^^早くて。

     

 

 

以上 昨日のことでした。

今日は雨です。

15℃→18℃です。少し肌寒さを感じます。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


ナッキーからデートに誘われるの巻

2025年04月22日 06時10分55秒 | 孫かふぇ

今日は土曜日の参観で振り替え休日ですって。

突然ナッキーが来て

「ばぁば、水戸まで一緒に行こう!」ですって。

ばぁばは足がないんですけど。

「じぃじがお昼に帰ってきたときに駅まで送ってもらえばいいでしょ。」

と言うことでひざの手術後(^▽^;)初めて電車で水戸まで行ってきました^^

電車の乗り方も忘れたわ(^▽^;)

コロナ禍前は毎週のように一人で映画を見に行っていました。

2020年あたりから乗っていないので、電車風景が変わりましたね。

どこがってわけではないのですが、乗っている人たちの雰囲気と言うか。

 

水戸駅エクセル南6階『大香港厨房』 映画を見る前にランチを。

餃子と杏仁豆腐はナッキーにあげました^^

ナッキーが注文したのは油淋鶏定食でした。

どれも税込み1220円でした。ナッキーがごちそうしてくれました^^

 

シネプレックスへ

名探偵コナン 隻眼の残像』(めいたんていコナン せきがんのフラッシュバック)を見ます

二人で仲良くポップコーン食べながら、ほとんど食べつくすと(^▽^;)私はうとうと。

 

終わったらもう16時、さっさと帰りました。

この時間、高校生の多いこと。

中にムッキーがいないかなーと探しました^^

今の男子校高校生も変わりましたね~なんかおしゃれで都会的^^

いまって崩れた高校生男子って見かけなくなりましたね💦

 

さて家に帰ってからコロッケ作り^^

 

コロッケを作ってナッキーに 15個持たせました^^一人三個ね!

我が家は二個ずつでした💦

以上昨日のことでした。

 

今朝も4時台起で弁当を作りました^^

新婆ちゃんねる

も見てくださいね^^

グーが終了する日まで両方アップします。

は高校生お弁当ブログになっていますが、グー終了後はこれまでのように日常のあれこれも綴っていきたいと思っています。

まずははてなブログに慣れるためにお試し中と言うことで。

お引っ越し荷物はたぶん持っていきません。

婆ちゃんねるは11月以降は消滅です(^▽^;)

 

さて、昨日私は久しぶりに水戸へ電車で行ってつくづく運動不足、筋肉の衰えを実感したのです。

階段が登れない(^▽^;)やっと登り切ったという感じです(^▽^;)

我が家は平屋だし、出かけてもエスカレーターだし(^▽^;)ほんと、足の筋肉がないのです。

びっくりしました。

鍛えなくてはと思った次第です。

今朝は9度と少し冷えました。

じいらの朝ごはんはムッキーのお弁当の詰め残り(^▽^;)

これに味噌汁は揚げとかき菜いり

まだじいらは眠っております^^

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


ムッキーの弁当係を買って出た私^_^

2025年04月21日 06時32分55秒 | 高校生男子弁当

買って出るって言うのは

「進んで引き受ける」「申し出る」「志願する」です^^

 

4月10日よりスタート

 

ハンバーグ 卵焼き むき海老の唐揚げ 🥕グラッセ 

竹輪とハムとチーズのぐるぐる巻き 昆布の佃煮 ミニトマト 

量が多すぎたと^^;二段揃って950ml

まだ緊張して小食なのね

あしたはグッと減らそう(^▽^;)

 

4月11日

今日はこのランチボックスね。両方で1000ml

一段だけに詰めました!500ml

刺身用の赤海老が半額だったので(^▽^;)フライにしたら👍

タルタルソースはゆで卵にラッキョウを刻んでマヨネーズで和えただけ。

豚ロースの一口ステーキ これで足りるのかな。昨日の半分だよ^^

これでちょうどよかったんだって。

土日お休み\(^o^)/

 

4月14日

この弁当箱、あり?むり?と聞いたら「あり」と言うので今日はこれに詰めます^^

 

でも、一段で700mlがあったのでまた買っちゃった(^▽^;)

と言うことで今日はこちらに詰めて

 

大変だから毎日でなくてもいいよ、週に二回でとかぁかに遠慮されたけど

「好きでやっているんだから遠慮しなくていいよ」って言いました。

 

今日のお弁当の下にはパスタが入っています^^

お弁当作りに1時間はかかりますね💦まだ慣れないので。

私は朝が早いからいいんですが、一応寝過ごしてはいけないので5時半に目覚まし。

でも、4時台から目が覚め(;^_^A5時前には起床です。

これから3年間、いえ、ナッキーが控えていますから6年間(^▽^;)

三男アッキーの時はさすがに私もぼけてしまって、塩と砂糖を間違えるだろうから引退させていただきます(^▽^;)

でもね、私の叔母も80歳で50代の息子の弁当を作っていますし(^▽^;)

うーちゃんのお母さんは80歳過ぎても孫の弁当を作ってあげていたんですよ。

ボケ防止と思って頑張るんだ!私も。

続きはこちらへお越しくださると嬉しいです。

 

ぐーぶろぐが消滅するまでは両刀遣いでいきたいと思います。

せっかく築いたブロ友さんとのご縁は失いたくないと思っています。

以上昨日のことでした。

 

 

後ろの水仙の葉っぱを三つ編みにしなくては(^▽^;)     

 

ブルーバユー、抜いて捨ててしまえば?と言ったのが聴こえたようです^^ピカピカの新芽が出そろいました^^

白い水仙もカワ(・∀・)イイ!!

さて、今日は他のバラたちにも目を向けて肥料あげたり消毒したり手をかけてあげましょう。

 

じいらの朝ごはんは弁当のおかずのおこぼれを^^

以前より朝のおかずが増えたと喜んでいます^^

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

 

 


今日の庭仕事

2025年04月20日 06時00分55秒 | 庭時間

 

かき菜に菜の花が咲きました。ご仏壇にお供えしました^^

かき菜も一部取り除いて土づくりして苗を買ってきて植えます。

ピーマンは98円くらいの安いので十分よってうーちゃんが言っていました。

これまで接ぎ木の高いのを買って育てていたけど、昨年買った98円のがこれまでで一番の収穫だったって^^

私もピーマンと茄子としし唐をまず植えたいと思います。

どれどれ、スナップエンドウはどうなった?

ブロッコリーの苗を植えました

  

  

ガーデンレタスミックス   三時草

午後からホームセンターでブロックを買いにいきました。

苗も。

  

ブロックの置き方、そうじゃないでしょう! と私のダメ押し(^▽^;)  じいら こうやるの。

ピーマン三種類としし唐を二本。

さすがに今年は98円の苗はありませんでした💦

残っているポケットにはバジルとパセリの苗を買ってきて植えます。

手前のボックスにはマリーゴールドかな?

 

畑には60円で坊ちゃんかぼちゃを4苗買ってきたので今度植えます。

これは草隠しのために。

ゴーヤも植えたらと言ったら後の処理が大変だって💦

捨てればいいだけなのに、草取りするより楽じゃない?

じいらは草刈り機で草刈をするのが好きなのです。

3年前までは一本一本抜いてきたのに、一度草刈り機で楽するとやめられな~い。

草刈りきで草を刈るとどんどん草が増えます(^▽^;)

刈った草のくずからまた根っこが出てきてぐんぐん増えていくのです。

わかっちゃいるけどやめられない!

茄子の苗を買ってくるのを忘れてしまいました。

スーパーで売っているトマトはちっともおいしくないので(^▽^;)ミニトマトも植えようかな?

そうそう、キュウリもどうしようかな?

塙の道の駅に行けば安いきゅうりが売っているし^^

 

晩御飯

お寿司とうどんのセットを買ってきました。

ホッケを焼いて、ピクルスを出しました。

以上 昨日のことでした。

 

今朝は16℃もあります。最高23℃。

 

満月の次の日曜日、今日はEasterだそうです。

<a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1403254" width="240" height="160" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ" /></a><br /><a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村



 


カモミールが今年もモリモリ咲いてきました。

2025年04月19日 06時31分55秒 | 庭時間

 

カモミール   アリッサムピラミッド

 

深山大根草にシレネピンクパンサー          ロックガーデン前の芝桜

 

シレネピンクパンサーのこぼれ種が飛んでアチコチ育っています          翁草

クリーピングタイム               芝桜

 

イベリス             フロックストロット

ハナニラ              芝桜

チューリップ           水仙は終わりましたね。

 

作り替えました👇

多肉をこのように植え替えました。

根っこを切って土の上にさしただけ

 

シール祭りでお弁当箱ゲット

コンビニのおにぎりが一個入るそうです。

下におかず?

晩御飯

 

塩鯖に醤油大匙1と酢を大匙1絡めて3時間ほど置いて片栗粉をつけて油で焼きました。

うーちゃんにもらったパプリカもちぎってソテー

じいらが貰ってきた乾燥芋を主食に^^

 

以上昨日のことでした。

今朝は暖かくもう暖房がいりません^^

13℃⇒23℃になるらしいです。

そろそろ遊んでばかりいないで午前中はガーデニングを。

ひたち海浜公園のネモフィラは昨日のニュースでもまだはげ山っぽく見えますね~

そろそろ7部咲きになると見ごろだそうですが。

今日明日は混んでいるから行きません^^

モーニング珈琲

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

 


双葉の会

2025年04月18日 07時06分30秒 | 孫かふぇ

今日も穏やかな一日でした。

うーちゃんとお出かけでした。

 

いただき物 団子たちに忍者めしをいただきました。

私にはピーナッツ。これおいしいの。

お土産の炒め物醤油ですって。

ありがとう。

他にもお菓子、今日は食べてもいいからね、だって^^

 

私もお買い物しました。忍者めし^^孫たち大好き。

 

夏用のスニーカーも!

  

こんなに厚底(^▽^;)

昔々昭和48年ころのお話、厚底靴がはやりました。

カブトムシと呼んではいていましたが、ある時砂利道でひっくり返りました。

いまならきっと骨折でしょうね。

気をつけて歩きましょう。

今はいているスケッチャーズのスリップインずはもう1年以上履いていますが、

これ履くとほんと楽なのです^^

違う靴を履くのは久しぶりで、さっと履けないストレスがありますね💦

楽しすぎはいけません^^

 

LAUNCHはフードコートでリンガーハット

スマホを忘れてきたのでうーちゃんが撮ってくれました。

うーちゃん曰く、『10歳は若く映っているよ』だって(^▽^;)

うーちゃんの新しいスマホ カメラがいいのね^^

それにしてもこの皿うどんのボリュームたるや!^^完食。

楽しい時間でした。

 

かき菜収穫

  

ナムルを作りました

 

これ、👍  ごま油を混ぜて使います。 何が入っているのでしょう。いい味です。

 

あげないフライ粉で焼きました。

  

  

ミニ春まき 海老と春雨とスナップエンドウを包みました。

 

晩御飯👇

 

かぼちゃとベーコンソテーも。

かき菜のナムルも。これおいしい!

 

以上 昨日のことでした。

 

今日は

朝ごはん

どうぞ召し上がれ!

 

今日は人参しりしりを作りましょう。

 

昨日は食べすぎてさすがに体重が増えていました^^;

今日も食べなくてはいけないものがあるんだな~💦

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


今日の料理

2025年04月17日 06時47分37秒 | グルメ・クッキング

 

玉ねぎとひき肉を炒めて塩コショウ 本だし一掴み、砂糖小匙1をふりかけ

卵二個(小)と酒大匙1入れてよくかき混ぜます。

ここで出番が^^先日買った縦長の卵焼き器

  

ふっくら厚焼き玉子というか、オムレツ風卵焼きが完成。

鮭もフライパンで焼きました。

なにせ、この下のグリルは使わないので(^▽^;)汚れるから^^

庭に三つ葉が出てきました\(^o^)/

 

昨日ずっと探していたものが見つかりました。

偶然入った福島県棚倉のスーパーリオンドールで。

\(^o^)/天ぷら フライ から揚げと三種類。

これは日清製粉から。

 

私は眠る前でも平気でコーヒー飲みます(^▽^;)

だから眠れないのかな~

 

以上昨日の事でした。

今日は双葉の会 ふーちゃんは別のお友達とランチなんですって。

なかなか会えないわね(^▽^;)

昨日は病院帰りに寄ったスーパーの薬局で時間待ち中、うーちゃんを見つけた(^▽^;)

「なんか、会うような気がしたのよね~」

うーちゃんも、病院の前通るとき、

「あ、今日はうららちゃん、病院だわー

と思ったのよね~」って。

「明日ね~」(@^^)/~~~

 

今朝の朝ごはん

 

揚げない粉でエビフライ、少なめの油で焼いてみたんだけど。

食後のコーヒータイム 笠間焼き

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


私は病院へ、じいらはまた(^▽^;)ひたち海浜公園に

2025年04月16日 18時47分20秒 | 国営ひたち海浜公園

毎日毎日同じような写真で恐縮です。

   

 

 

 

ネモフィラは雨で上のほうは苗が流されてはげ山、みんなで植毛中(^▽^;)だとか。

 

皆さんネモフィラを楽しみにいらっしゃいますからね、精一杯のおもてなしをと日々働いていらっしゃいます。

南の方はきれいに開いていますね。

 

さて、私の病院が終わってから、また桜追っかけ^^でした。

続く

 

  

 

 

棚倉駅

    

棚倉城跡 亀が上公園

 

そして白河へと。

    

南湖は今まさに桜満開を迎えたという美しさでした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


締めはかきなと納豆のかき揚げ

2025年04月16日 06時30分07秒 | グルメ・クッキング

食後のコーヒータイム これは笠間焼

雨の中収穫して

ブロ友さんがかき菜と納豆の天ぷらを教えてくださったのでつくりました。

かき菜もこれでおしまい。

連休には抜いてしまって茄子やピーマン、しし唐などをここに植えたいと思います。

畑もあるのですが(^▽^;)玄関出てすぐ目の前にあると便利ですよね、お手入れに。

畑まで歩いて20歩が面倒な私です(^▽^;)

たったの20歩!

他に竹輪の磯辺揚げも。これにはアオサを入れて。

最近蓮根が高い。㌘98円ですって💦58円なら買いますが^^;

ささみも調味料に漬けて揚げます。

筋を取って下味に漬けました。醤油と酒に。

 

タラの芽 ミックスシーフード 新玉ねぎ 竹輪のかき揚げも

 

かき菜と納豆、あいます。タラの芽はかき揚げも作りました。

じいらの実家の義姉にタラの芽をいただいたのです^^

 

昔本来のとげとげ一杯だけど揚げるとなんと柔らかくてあまみが。

こちらは団子三兄弟におすそ分け。ピクルスも。

 

先日のあさイチで作っていたそうです。深めの耐熱容器にラップを敷いて薄いハムを2枚おきます

そこへ卵を一個落として塩コショウ、爪楊枝で数か所穴をあけて ラップでつつみ600㍗で2分。

冷めてから切り分けます

おいしそう。竹輪ボードも。竹輪を縦に切って中に好きなものを乗せてオーブントースターで。  

私はピザチーズとシャウエッセンとスナップエンドウを乗せて。

新玉ねぎを買ったので牛肉としぐれ煮に。

以上 昨日のことでした。

 

8℃👉18℃

朝ごはん

しぐれ煮でのっけ丼にしました。

私は内科なので食事なし(^▽^;)

終わったらこれ食べるんだー^^

ファミマの餡パン。

これ人気なんですよ!やっと買えました💦

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村  

 


ひたち海浜公園

2025年04月15日 19時35分15秒 | 国営ひたち海浜公園

年間パスポートの期限が今日まで、ならばいかねば!

大雨の中行きました。

駐車場に入ったら雨がやみました^^

 

入り口にチューリップは見ごろの看板と、

ネモフィラは五分咲きの写真が貼りだしてあります。

ほんと、さびしい^^

徐々に明るく晴れてきましたよ。

チューリップをご覧ください。

          

 松林の中のチューリップが気にいっています。

見晴らしの丘のネモフィラはやはり残念でした。

 

これから楽しめますね。

又来ましょう^^

 

休憩してネモフィラソフトを食べました^^

      

水仙はもうおわりですね。

先日うーちゃんと来てきれいなところを見ましたので🆗

 

そのあとこちらへ さくら宇宙公園です。

    

帰りに常陸太田へも寄りました。

こちらはまだ桜満開です^^

<a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1402514" width="239" height="169" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ" /></a><br /><a href="https://senior.blogmura.com/senior_over70/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>