
6月22日(月)今日の学校集会は「いじめダメ集会」を行いました。
原先生・山口先生の二人が黄色い帽子をかぶりランドセルを背負い、いじめっ子役を演じました。
下校で一人取り残された奥山先生は、悲しんでいます。

生徒指導の石井先生から、みんなで考えてみましょう。寸劇を一時ストップして「どうして奥山さんは悲しいの?」と聞いてあげました。
そして、みなさんは奥山さんの気持ちがわかりますか?それでは、どんな行動をすればよかったと思いますか?と聞くとたくさんの子たちが手を挙げて意見を発表しました。
最後に、子どもたちの意見を取り入れた改善された寸劇を2パターン見てもらいました。
◆意地悪をしようと思っていなかったのですが、結果的に相手に悲しい思いをさせてしまったようです。誤解を与えないよう、先に帰らなければいけないことをしっかり伝えられると良いですね。
◆ヒソヒソ話は、周りの人を嫌な気持にさせてしまいます。ヒソヒソ話や人の悪口を言うのはいけません。
今回は、二つの劇から、全校でいじめや誤解を招かないようにする方法を学びました。

前期学級委員長さん4名が任命されました。
今年から、前期と後期に分けて学級委員長さんが任命されます。今回は、運動会終了の9月まで頑張ってくれる3年以上の4名の女子が学級委員長さんになりました。