道徳の授業を見せてもらいました。

2025年02月18日 | 学校生活

天気は良いのですが、冷たい風が強く吹いてきます。きっと日本海側では雪が降っているのでしょう。大きな被害が出ないといいのですが。

さて、2校時に2年生の道徳の授業を見せてもらいました。

今日はアドバンスティーチャーのO先生にも授業を見ていただき、ご指導をいただきました。アドバンスティーチャーとは、新採用2年目などの若い先生の指導をしていただく先生です。

「公園のおにごっこ」というお話を読んで、「親切にすることってどういうことだろう」ということを考えていく授業でした。

タブレットを使っての意見交換もしながら、「親切にする」のに大切なのはどんなことかを考えることができたと思います。

廊下には子どもたちの作った詩が掲示されていました。CANVAで詩のイメージに合うような背景を探して、掲示用に作ることができました。授業参観の折にご覧いただければと思います。

 

今日の給食は「麦ご飯」「チキンチキンごぼう」「レモンドレッシングサラダ」「お嫁さん団子汁」「牛乳」の5品でした。山口県のふるさと給食です。チキチキボーンと間違えそうな「チキンチキンごぼう」は山口県のソウルフードだそうです。

ちなみに昨日の給食ですが、「わかめご飯」「サバの塩焼き」「肉じゃが」「けんちん汁」「牛乳」の5品でした。

何か、今週は鶏肉の出番が多いような…。鶏肉フェアでしょうか。