稲刈り体験 5年生

2021年10月07日 | 家庭・地域との連携

 1・2校時に5年生が稲刈りをしました。6月に植えた苗を刈り取ります。図書室での事前学習では,田植えから150日後に稲刈りをするということを知り,そろそろその時期だと楽しみにしていた子どもたちです。

 本日も田植えの時と同様、講師として佐々木さんと川原さんをお招きし稲刈りの説明をしていただきました。稲刈り鎌を使い、手を切らないように作業しました。

 縦の繊維を切るように鎌を使うと教えていただき,丁寧に稲を刈りました。最初は難しそうでしたが,少しずつ慣れた様子で刈っていきました。刈った稲はひもで結い、雨がかからないように干しました。

 穂がついてからスズメに狙われ、網を張りましたが、それでもスズメに食べられてしまいました。今度こそはと策を練って様子を見ることにしました。おいしいお米を食べるのは苦労が多いな…。と実感している子ども達です。(飯田先生より)