♬た~びは~まだ終わら~ない~・・・

2022年11月11日 | 学校生活

学習成果の一端、発表を終え、すぐまた日常に戻ります。

令和4年度も、正味あと1/3です。成長の旅、終わりません。

 

給食は、ご当地メニュー。「長崎」です。

・長崎ちゃんぽん

・しゅうまい

・浦上そぼろ

・牛乳

いくらでも食べられるたまご麺。

「来週からあいさつ運動が始まります。いつも以上に、元気よく~~」

児童会執行部からのアナウンス。寒さに負けずに、「おはようございま~す!」

 

 

昼休み、鬼決め!

  

6年生も加わってくれました。

(走りすぎて、”ちゃんぽんがぁ・・!” との嘆きも・・)

 

小さな図書館では、協力してもらったボランティア活動の集計作業。

 

    

凡事・・。

 

<お知らせ>

3年担任O池先生の代替で、3週間子どもたちと頑張っていただいたN室先生、本日がラストとなりました。 ときに子どもたちと一緒に縄跳びをし、ときにハードルを跳び、黒板はもうお手本のような板書の字。我々職員も学ばせていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

<日々雑感>

放課後、下校前の2年生に、

「今日は何点だった?」

って聞いたら、

「う~ん、85点かな。」 

なかなか辛めですねぇ。

 

  

かつての桜道(校舎北)、なんかとっても雰囲気良き、ですよ。

来週から、一気に冬が加速して近づいてきそうです。

 


知覚動考!プロジェクトZ!

2022年11月11日 | 学校生活

5年生は「お米 不思議発見」

日本人にとって、切っても切り離せないお米。

  

地域の皆さんにも協力を得ながら育てたお米について、米の品種やお米を使った郷土料理など、幅広い情報を、工夫されたプレゼン資料を、これまたノー原稿で披露してくれました。さっすがー!!

  

 

6年生も、ふるさと扇山をキーワードに、1年通してお手伝いいただいている扇山管理委員会の石井委員長さんも参観の中、扇山、森林、さらには林業にまで発展して学習を広げ、課題分析と、現状打破のための提言に至るまでの、見事なプレゼン!!

  

 

参観後、お帰り間際の石井委員長さん、

「あの活動を、こんなに素晴らしい発表につなげてくれて・・・・。」と、言葉を詰まらせ、目を潤ませながらお話してくださいました。有難いことです。(思わずもらい泣きしそうになりました😢)

もはやこの時点では、エンディングテーマ「ヘッドライトテールライト」の調べが・・・・。♬た~びは~まだ 終わら~ない~・・。

 

あらためて、普段からご協力いただいている保護者の皆さん、そして応援してくださる地域の方々に見守られての、子どもたちの成長だな、と感じます。

 

素晴らしい発表をしてくれた子どもたち、導いてくれている先生方、そして足を運んでくださった皆さんに、感謝&拍手です。👏👏👏👏👏

 

 


知覚動考!プロジェクトY!

2022年11月11日 | 学校生活

3年生は、「大豆について、みんなに伝えよう!」

上手くいかなかった経験も赤裸々に発表し、大豆のすごさ、栄養価の高さをPR!機器の不具合もありましたが、自分たちでタブレットを操作しながらの提案、立派な研究者です。恐れ入りました。

すばらしい豆豆学園!

  

  

 

 

4年生は、生物、いや地球上全てのものにとって最重要な水をテーマにした「身近な水」

  

温泉について、見学した浄水場について、そしてミネラルウォーターについて、大人も知らない深~い知識を披露。安全できれいな水、世界ベスト3の日本。蛇口をひねれば水が出ることへの感謝。あらためて感じさせてくれました。

  

TVのリポーターさんレベルの活舌の良さに、頭の中には、中島みゆきさんの「地上の星」がリフレインです。♬風のなかのす~ばる~

 

 


知覚動考!プロジェクトX!

2022年11月11日 | 学校生活

トップバッター1年生、「ふしぎとひみつの大はっけん!」

  

1学期からなが~く観察した朝顔について、種の仕組みや観察日記を発表。

また秋の遠足で訪れた万力公園の動物についても、紹介してくれました。

マスク越しでも、発表がんばりました!

※プレッシャーなど微塵も感じられない様子のネクストチーム。

 

2年生も、生活科を中心に幅広く学習したお蚕さんをテーマに「かいこけんきゅうじょ」

  

葉っぱにも繭を作るのか、などのクイズもちりばめられ、蚕の生態について、興味深い内容をノー原稿で発表してくれました。

それにしても序盤に登場のマーシー博士、ほんとに弟子に丸投げでしたね。優秀なお弟子さんたちでした。

  

 

<日々雑感>

総合や生活科、全教科を関連付けての学習は、”知って覚えて行動して、そしてまた考える”=知覚動考です。

聴いてくれる誰かに、思いを伝える、まさに総合力です。


いい!イイ!niceな日

2022年11月11日 | 学校生活

2022.11.11 なんだかIPアドレスのような、並びの本日。

いつものように登校する子どもたち、静かな闘志を秘めて・・・。

  

  

今日はたくさんの○○博士が登場しますよー!!