ピグマリオン不要・・・

2022年11月21日 | 学校生活

すっかり青空となり、昼休みは校庭へ。

  

2年生と”だるまさんがころんだ”です。

知ってました?「はじめの一歩は残しとく!」ってルール。そもそも昭和に”はじめの一歩”は存在せず、しかも残しとくんですから!

さらに、今日は”だるまさんの一日”だそうですよ。遊びも進化してますねえ!

”ころんだ”の部分を、例えば”だるまさんが~~シャンプーした!”ってなると、そのジェスチャーをしなければなりません。このアレンジはいつから?

見上げると、上空にヘリコプター。

低空です。思わず手を振ったら、子どもたちに「だめですよ!」と制止されましたが、大丈夫ですよね?

 

そうじの時間。

    

さらに、

  

小さな図書館はイスを動かし机の下まで。

水道場は、排水溝の裏側まで。

本校の清掃活動に、ピグマリオン効果は・・・要りませんね。凡事。すごい!

玄関は、こりゃあまさしく”ミラー効果” ピカピ~カ!!

 

<鳥沢紅便り>

このコーナーもまもなくピリオドかな。

桜の木に伸びる蔦、目を惹きます。

 

<日々雑感>

今日は「世界ハローデー」とのこと。

1973年(昭和48年)の秋、エジプトとイスラエルが紛争の危機(第四次中東戦争)となったことをきっかけに制定されたようですが・・・。

10人の人に挨拶をすることで、世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」とのメッセージを伝えるという日。現在では180ヵ国に活動が広まっているようです。

ニュースでは、毎日ウクライナ情勢が流れます。Jアラートが流れることも度々になってしまった現在。

「紛争よりも対話」。誰でも10人に挨拶をすることでこの記念日に参加できます。平和につながる第一歩。

今からでも、まわりの人に、「ハロー/こんにちは!」って言ってみませんか。

 


あおぞらさん回復へ!

2022年11月21日 | 学校生活

新しい1週間は、小雨から霧 そして靄へと変わり、あおぞらさん回復へ・・・。

高畑山方面三変化・・・。

 

2年教室の壁には、

冬の歌、クリスマスソング、ベルの音が繰り返される季節へ移行です。

廊下に動く馬さん。十馬十色。

3年教室では、係活動。真剣な表情です。

図工室では、先週から動き出した選挙管理委員会。

細かい日程と仕事を確認します。

知の宝庫、図書室では・・・、

1年男子は、恐竜の館。

Kさんが楽しそうな本を持ってましたよ。

「大人も知らない? ふしぎ現象事典」どれどれ~~。

⇒先生に「キミは、勉強できるようになるよ!」と言われたら成績が上がった ナンデ?

それはね・・・・、「ピグマリオン効果」・・ギリシャ神話に登場するピグマリオンという王様が由来の心理学用語。その気にさせるってことですかね。ダメですよ、間違っても「豚もおだてりゃ~」なんて言っては!・・・。

図書室の掲示、俄然読む気になりますね~。

 

<日々雑感>

だんだん全体像がみえてきたこども園です。