気持ちよく晴れた1月最終日、その分冷え込みも強かったですね。
そろそろ底をつき、徐々に・・・ってなってほしいです。一方天気予報の最後に「花粉情報」が加わりましたね。花粉症の方には、少々憂鬱な季節ですが・・。
さて児童玄関には、恒例理科クイズ!!
「セコイアメスギ」 か「スゴイアメスギ」か「エライアメスギ」か・・。
1番だったら、セコイのに、すごくてえらいことになりますね。さて答えは・・・?
徐々に青みが大きくなっているサクラソウ・・。
朝活です。
ドーパミン、出まくってます!
6年自学コーナー!
Mさんは、時事問題から、本市の成人式に出席したウクライナ人女性の話題をテーマに。(※高校時代の同級生がバックアップしてくれていたようです)
またNさんは、国語科「~社会と生き方について話し合おう」の単元で、有名な著名人の考え方から深い思考を展開しています。どちらもハイレベルな内容。さすが6年生!
<日々雑感>
どうしても見つからなかった1年教室廊下の「スキマちゃん」4人目。
いましたいました!ここに・・。
観察力が弱いのか、視力が悪いのか・・、これはおそらく脳の問題かな・・・。
同系色で、異質なものを見分けられなくなってますね、はい。