いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

ラン科の花シリーズ(25)

2007-03-28 08:53:01 | 茨城県植物園・四季
茨城県植物園・熱帯植物館・・ラン科の花シリーズ(25)・・ レリアカトレア・ドラムビート ラン科。
曇り日で自然光線が不足して本来の美しさが出ない。再度又の日に撮しなおします。
【注記】撮影の花類は入れ替えで見られない場合があります。
茨城県植物園の熱帯植物館では常時入れ替えてラン科の花を季節に合わせて展示管理しています。
******************
写真サイズ(1024X768) 2007.03.09 レリアカトレア・ドラムビート ラン科。
(画像拡大100%はこちら) (前回の記事へ) (次回の記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランの花の常設展示・・

2007-03-27 12:39:00 | 茨城県植物園・四季
茨城県植物園の熱帯植物館は一階の出入り口から奥への大部分は「ラン科の花」の常設展示と・・
時折に「珍しい貴重な花類」が展示してあります。
花の寿命は短いので見落とす事が多い。訪問時に珍しい花を見られたら幸いです。
写真は一階出入り口方向1/4ぐらいで360度ぐるり展示の花に囲まれています。
このほ順路に従って螺旋状に二階まで各熱帯植物がゾーン毎に管理展示してあります。
冬季は熱帯植物館全体がガラスで覆われて出来ているためにランの香りが立ちこめて癒されます。
特に外の冬景色と違い華やかな花類に気分良く感じます。 (前回の記事へ) (次回の記事へ) (トップへ戻る)
*****************
【注記】撮影の花類は入れ替えで見られない場合があります。 
写真サイズ(1024X768)2007.03.09  茨城県植物園の熱帯植物園一階のラン展示。(画像拡大100%はこちら)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン科の花シリーズ(24)

2007-03-26 09:48:00 | 茨城県植物園・四季
茨城県植物園・熱帯植物館・・ラン科の花シリーズ(24)・・ カルミナント・ラ・チュイレリ ラン科。
【注記】撮影の花類は入れ替えで見られない場合があります。
茨城県植物園の熱帯植物館では常時入れ替えてラン科の花を季節に合わせて展示管理しています。
******************
写真サイズ(1024X768) 2007.03.09 カルミナント・ラ・チュイレリ ラン科。
(画像拡大100%はこちら) (前回の記事へ) (次回の記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いみしん新聞 2007- 3月-S85号

2007-03-25 11:11:00 | いみしん新聞
2007年03/25・Blog公開分他編集085号1版「いみしん新聞」
 このページのトップURL縮小紙面をクリック拡大(紙面100%はこちら)叉は「紙面を表示」して見てください。
 『いみしん新聞』既刊号も興味ある方はご覧下さい。(新聞一覧へ) (トップへ戻る)
*****************
今回の《主なる題目》見出し
 一、コブシの花が咲く  
 二、美しい国作りの心貧しい話 ・・     
 三、偕楽園の名木も限界 
 四、植物園に年間パス券を・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トサミズキの花が咲く・・

2007-03-24 17:45:30 | 茨城県植物園・四季
2007年3月24日はあいにくの曇り日であった。
茨城県植物園は露地にコブシの花やトサミズキやヒュウガミズキ・それにまだミツマタが園内で咲いていた。
約20本のモクレンは3月末は壮大満開になるだろう。
******************
茨城県植物園の熱帯植物館ではラン科の花には「香り花の表示」もある。
ランの香りはいろいろあるが「個別の香りの楽しみ」も出来る。訪れる価値はある。
常時入れ替えてラン科の花を季節に合わせて展示管理しています。
******************
写真サイズ(1024X768) 2007.03.24 トサミズキ・・場所は植物園入り口の植物園花便り32号⑨。
(画像拡大100%はこちら) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする