いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

国営ひたち海浜公園2008年の春・・(2)スイセン

2008-03-22 10:10:00 | 国営ひたち海浜公園
2008年3月19日は春はまだ訪れる人もまばらな国営ひたち海浜公園。
西口から入ると移植した早咲きスイセンのラインベルトアーリーセンセイションがこの週末が見頃になる。
この画像は天候不順時に撮影したが冴えない。
**********************
画像特大サイズ(1280X960) 2008.03.19 ラインベルトアーリーセンセイション (画像拡大はこちら)
(前回の関連記事へ) (次回の五分咲きへ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営ひたち海浜公園2008年の春・・(1)スイセンの丘

2008-03-22 10:08:00 | 国営ひたち海浜公園
2008年3月19日は春はまだ訪れる人もまばらな国営ひたち海浜公園。
西口から入ると移植した早咲きスイセンの丘はこの週末が見頃になる。
噴水池ステージの東側土手に紫色クロッカスが咲いていたがもう見頃は過ぎた。
露地植えのスイセンはまだ小さく蕾でもう少し先になる。
**********************
画像特大サイズ(1280X960) 2008.03.19 スイセンの丘 (画像拡大はこちら)
(前回の関連記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県植物園春の洋ラン(8)・・・デンドロビウム マダムバタフライ

2008-03-21 10:22:00 | 茨城県植物園・四季
2008年3月茨城県植物園の奥にある熱帯植物館は洋ランが常設展示してある。
白く清楚で小さい花弁のランである。
【注記】撮影の花類は入れ替えで見られない場合があります。
*******************
画像特大サイズ(1280X960) 2008.03.13 ラン科デンドロビウム マダムバタフライ (画像拡大はこちら)
(前回の洋ラン記事へ) (次回の洋ラン記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県植物園春の洋ラン(7)・・デンドロビウム サンデレメジャー

2008-03-20 10:40:00 | 茨城県植物園・四季
2008年3月茨城県植物園の奥にある熱帯植物館は洋ランが常設展示してある。
白く清楚で大きい花弁である。
【注記】撮影の花類は入れ替えで見られない場合があります。
*******************
画像特大サイズ(1280X960) 2008.03.13 ラン科デンドロビウム サンデレメジャー (画像拡大はこちら)
(前回の洋ラン記事へ) (次回の洋ラン記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒスイカズラの花・・

2008-03-19 16:47:00 | 茨城県植物園・四季
2008年3月中旬・・茨城県植物園熱帯植物館のヒスイカズラが咲く。
昨年より成長して大きく青い花も迫力がある。
*******************
画像特大サイズ(1280X960) 2008.03.13 ヒスイカズラ (画像拡大はこちら) 
(前回の記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする