教えて!TOSHIさん:ブログ版

ライブハウス<T☆ROCKS>のオーナーTOSHIによる、音楽や音楽以外・・のお話!

宣言する若者と橋下氏

2012-07-04 | 音楽的アドバイス

ステージ上で、よく「あっつい(暑い)」とか、いわゆる身体に直接感じてる感覚をすぐ口に出す人、いるよね。

若い人ほど言うね。これさ、何もステージ上だけでなく、普段から公の場ではあまり口にしないように・・って

教育受けてないのかね。暑いとか寒いとか眠いとか疲れたとかお腹空いた・・・とか例えば知り合いに対して

「だからなんとかして」って言う意味で言うのなら話は分かるんだけど、ただ周りに対して宣言してるだけでしょう?

ちょっと幼稚園児に近いよなあ、それって。ま、さすがにTVに出てる人たちにはそこまで自由な人はいないようだけど、

T☆ROCKSのステージでは聞かれることもある。う~ん、そうだなあ、演奏のうまいヘタよりも、その人が

どのくらいプロ意識持っているか・・によるかな。若い子でも「お客さんとは違う立場にいる」って自覚している

人は言わないし、いい大人でもまったくプロ意識を持って上がってない人は言う。でもだからダメって

わけではなくて、親しみもわく場合もあるし、第一そこまで気合が入ってステージに上がる人もそもそも

少ないかも知れないし。ただ、そう言った言葉はやはり素人丸出しなのである程度エンターテイメントを

追及している人は気を付けようね。

 

さて実は今の話とはなんの関係もない橋下氏の話なんだけど、彼の政策に関してはいいとも悪いとも言わない。

立場上、悪いけど、政治のことやデリケートな問題については発言を避けなければいけないのだが、では何が

言いたいのかと言うと、彼の「俺がボスだ。俺の命令を聞け」「組織とはそういうものだ」と言うまったくもって正しい見解が

俺にはちょっと残念なんだな。いや、俺より確実に100倍も頭のいい人を捕まえて失礼なのは承知なんだが、

なんというか、人類はいつまで強いもが弱いものを統治する構図なんだろう・・と。

もう一つ上の次元にはどうしても行けないものかね。彼は俺より若いんだが権力を持ってのし上がって今が一番気分がよく、

周りに自慢したいときだろう。たぶんもう少ししたらもう少し謙虚な姿勢になるかも知れん。ま、石原都知事みたいに

老いてますます盛んなのもいるからわからないけど(笑)

いや、彼らのことを言いたいわけではなくて、なんと言うか、人間が人間を支配する社会であったり、法治国家で

あったり、資本主義であったり・・と言う国の形態ではなく、何かもう一つ上の次元へ意識を持っていけないものかな・・と。

当たり前のように「ボスの言うことをきけ、それが組織だ」と2012年に若い橋下さんが言ってることがちょっと残念かな・・と。

じゃ、どうしたいの?って言われても俺もまったく名案はないのでダメなんだけど。上に立たなきゃ幸福が訪れないって意識をさ、

変えないか?って思うわけ。あと、50年はダメかな。そもそも人間って競争する本能って絶対あるしね。

競争自体はいいんだけど・・・。

うん・・・難しいな。それこそ子供みたいな考えですかね。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒラヌマ)
2012-07-06 04:24:59
宣言してました(笑)気をつけます(>_<)
すみません。

大小それぞれ、てめーのステージに上がったからにはギターであれ、リーダーシップであれ言葉でなく行動で示せってことですよね。

おっしゃるとおりだと思います。
肝に銘じておきます。
返信する
Unknown (TOSHI)
2012-07-07 03:47:22
君は許す(笑)
返信する

コメントを投稿