土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

千草(お好み焼) JR環状線天満駅

2015-06-21 20:03:18 | その他
やっぱり土曜のランチでの更新はできませんでした。実はこの土日はまたも用事があって大阪へ一人旅。土曜の朝、新幹線に乗って一路大阪へ。友人が社長をやっている小さな会社に個人的に仕事を依頼していて、まずはその事務所に。この日のランチは以前にも紹介した力餅食堂で。友人はカレーラーメン、私はカレー皿うどん。なかなかおいしかったですが写真は撮れず。ランチの後は一緒に梅田の某社へ。ここで用事を済ませた後はいったん別れて私はホテルへチェックイン。
   
そして夜には友人を含めて3名で食事。伺ったのは天満の千草さん。天神橋筋商店街から路地を入った所にあるお好み焼屋さん。ここは鶴橋風月と違って非常に古い地元で人気のお店。昭和24年創業だそうで、友人は子供の頃から通っていて今でも月に2,3度は訪れるとか。7時過ぎに到着すると4,5人の行列。でも回転は意外と早くて次々とお店の人に呼び込まれます。我々も店内に入りますが、そこでベンチに座って更に待って、この間に注文を済ませます。店内には鉄板の付いたテーブルが10卓以上。入ってすぐの所には大きい鉄板が設えられていて、そこでお店の方がお好み焼や焼そばを忙しそうに焼いています。
  
合わせて10分か15分ほど待って4人席に着席。まずはビールで乾杯。そうこうする内に焼き上がったお好み焼や焼そばが運ばれてきます。まともな写真をあまり撮れなかったんですが、上の左の写真は千草焼\950-。大きな厚めの豚ロースを1枚、間に挟んで蒸し焼きにしたお好み焼。面白いのはトッピングで、まずこの店の特製ソース、そしてマヨネーズ、更にはケチャップ!そして最後は青海苔では無くて芥子の実。食べてみると間で程よく蒸された豚ロースはおいしく、生地はフワフワ。ソースは昔ながらの濃い目で芥子の実の粒々感もあります。
右はチャンポン\950-。ぶた、いか、えびの具が入ったお好み焼。こちらはソースにマヨネーズに青海苔とトッピングは普通。実際にはこの後かつおもかけて頂きました。千草焼もおいしいですが、私の好みは色々な具が入ったこっちかな。この他にもぶたモダン(ぶた玉に中華麺が入ったお好み焼)、焼そば(チャンポン)、焼そば(ぶた)と結局お好み焼3枚に焼そば2人前。お腹も一杯です。そしてこの後は3人で夜の街へと...。
    
さて、一夜明けて日曜日。用事は全て済ませて後は帰るだけ。午前中遅めの新幹線で帰京です。となるとランチは駅弁です。こちらは新大阪駅構内で求めた祇園と言う幕の内弁当。お値段は\1,540-とやや高め。新幹線車中で食べると、これはおいしい!色とりどりで1つ1つが全部おいしいですね。前に食べた日本の味博覧もおいしかったけど、祇園は値段が高くなった分だけ更に上をいってます。中でも印象に残ったのは茄子田楽に煮物と牛肉の時雨煮。特に茄子田楽は口にした瞬間、上品な味のつゆが溢れて口の中を幸せで満たしてくれます。
土日のかけ足大阪一人旅でしたが、今回も大阪を満喫できたかな。

店舗情報:
千草
大阪市北区天神橋4-11-18
06-6351-4072
大阪環状線 天満駅を出て天神橋筋商店街へ。商店街を天六方面へしばらく行き、3つ目の路地を右へ入った右側。駅から歩いて2,3分。もっと詳しく知りたい方はこちら
2015年6月21日(日)

2015年7月15日(水) 画像追加
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする