前回の記事でお伝えした横浜環状1号線沿いのグムテー跡のイタリアン、ランチの後5時頃に通りかかったら店頭の貼紙に本日6時より営業とあったので早速伺って来ました。
![コスタ・ヴィオラ:外観](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ba/d6c4687849e7e62ee72287bbd76e91da.jpg)
場所は保土ヶ谷から天王町へ向かう場合のメインストリート横浜環状1号線沿い。ちょうど反則センターと神明社のある大門通りの中間ぐらい。保土ヶ谷から天王町へ向かうと通りの右側に位置します。保土ヶ谷駅西口から歩いて5,6分といった所でしょうか。
![コスタ・ヴィオラ:店内](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/70/a0aa0aea56ac2319b8b840943ce1f4a5.jpg)
今日は6時半頃入店。先客は既に4組と盛況です。開店の告知など余り無かったと思いますが、新規店舗と言うことで皆さん注目していたんですかね。店内はシックですっきりしていてちょっと高級感も漂います。左右に4席6卓と2席1卓のテーブル席が整然と並び、入り口に近いテーブル1卓は個室風になっています。厨房は一番奥。
![コスタ・ヴィオラ:メニュー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/76/5ac9605b1235dbeb14f26d70b054a96f.jpg)
上のメニューはパスタ類ですがオープン直後のせいかメニューの種類は少な目。前菜は盛合せのみで3種と5種の2種類。パスタ類は6種類で¥850-(税込、以下同様)から¥1,800-ですが、千円以下は1種のみで他は全て千円以上。メインは5種で¥1,200-から¥2,500-。パスタもメインも野菜と魚介で肉系は一つもありません。こちらのコンセプトは有機野菜と魚介が中心の南イタリア料理だそうです。後はデザートが数種と飲み物。飲み物はワイン中心ですね。
![コスタ・ヴィオラ:前菜3種盛合せ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/47/b822ce3c8b8460db14816aeecbc64531.jpg)
まずお願いしたのは前菜3種盛合せ¥750-。右からカルツォーネ、野菜のポタージュ、そして野菜のオムレツ。カルツォーネは本来包み焼のピザですが、それを前菜にアレンジしたもの。割と淡白な味わいです。野菜のポタージュは粘度があって濃厚で、そのまま飲むとちょっとしょっぱめ。パンに付けて食べるといい感じ。野菜のオムレツはこの中では一番気に入りました。
![コスタ・ヴィオラ:グラスワインとパン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/1da834050cbf9b1b0ef9dd50bede4d2c.jpg)
こちらはサービスのパンとグラスの赤ワイン¥1,200-。パンはおそらく自家製。ワインには詳しくありませんが、このぐらいの値段になるとよくある安いグラスワインよりはおいしい気がします。もう結構飲んで残りわずかです。パンも半分以上食べちゃってますね。
![コスタ・ヴィオラ:蛸のラグーのフジッリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4c/ef5235c27e5703a207ddf36a4de6e4be.jpg)
こちらは私がお願いした蛸のラグーのフジッリ¥1,200-。蛸の入ったトマトソースが螺旋形のショートパスタに良く絡みます。蛸の食感が良く、いいアクセントになっています。トマトソースもおいしいですね。ボリュームもあります。
![コスタ・ヴィオラ:浅利と鮪のからすみのスパゲッティ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/13/baa95d2ed986bff2ade1b2389dd42bba.jpg)
こちらは女房がお願いした浅利と鮪のからすみのスパゲッティ¥1,800-。アサリは新鮮ですが鮪のからすみが見当たりません。麺は細めで長め。ちょっとしょっぱくてボリュームもありません。
![コスタ・ヴィオラ:鱈のトロペア風・赤玉葱とトマトの煮込み](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a7/2ffed4cf3d2c71449c870a5f367f72ec.jpg)
そしてメインからは鱈のトロペア風・赤玉葱とトマトの煮込み¥1,800-。トロペア風と言うのが良くわかりませんが、調べて見ると南イタリアの海沿いの町の名前で赤玉葱の産地とか。赤玉葱を使った鱈のソテーと言うところでしょうか。鱈は新鮮でソースもおいしかったんですが、ちょっと油のにおいが気になったかな。
締めはエスプレッソとハーブティー各¥400-。苦い苦い少量のエスプレッソをブラックで飲み干してご馳走様でした。
結局二人で前菜とメインはシェアしてパスタのみ二人前お願いしていますが、これではちょっとボリューム不足。前菜かメインかどちらか一方は二人前にしたいところですね。
オープン初日とあって、メニューが少ないとか、全体的に料理の出てくるのが遅いとかはありますが今後に期待したいと思います。ランチもやるそうなので、そちらもその内伺いたいですね。
店舗情報:
CUCINA ITALIANA DEL SUD Costa Viola(南イタリア料理店 コスタ・ヴィオラ)
神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩間町2-116
保土ヶ谷駅西口へ出て横浜環状1号線を天王町方面へ。しばらく行った右側の一階。反則センターと大門通のちょうど中間ぐらい。駅から歩いて5,6分。
2019年3月2日(土)
![コスタ・ヴィオラ:外観](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ba/d6c4687849e7e62ee72287bbd76e91da.jpg)
場所は保土ヶ谷から天王町へ向かう場合のメインストリート横浜環状1号線沿い。ちょうど反則センターと神明社のある大門通りの中間ぐらい。保土ヶ谷から天王町へ向かうと通りの右側に位置します。保土ヶ谷駅西口から歩いて5,6分といった所でしょうか。
![コスタ・ヴィオラ:店内](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/70/a0aa0aea56ac2319b8b840943ce1f4a5.jpg)
今日は6時半頃入店。先客は既に4組と盛況です。開店の告知など余り無かったと思いますが、新規店舗と言うことで皆さん注目していたんですかね。店内はシックですっきりしていてちょっと高級感も漂います。左右に4席6卓と2席1卓のテーブル席が整然と並び、入り口に近いテーブル1卓は個室風になっています。厨房は一番奥。
![コスタ・ヴィオラ:メニュー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/76/5ac9605b1235dbeb14f26d70b054a96f.jpg)
上のメニューはパスタ類ですがオープン直後のせいかメニューの種類は少な目。前菜は盛合せのみで3種と5種の2種類。パスタ類は6種類で¥850-(税込、以下同様)から¥1,800-ですが、千円以下は1種のみで他は全て千円以上。メインは5種で¥1,200-から¥2,500-。パスタもメインも野菜と魚介で肉系は一つもありません。こちらのコンセプトは有機野菜と魚介が中心の南イタリア料理だそうです。後はデザートが数種と飲み物。飲み物はワイン中心ですね。
![コスタ・ヴィオラ:前菜3種盛合せ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/47/b822ce3c8b8460db14816aeecbc64531.jpg)
まずお願いしたのは前菜3種盛合せ¥750-。右からカルツォーネ、野菜のポタージュ、そして野菜のオムレツ。カルツォーネは本来包み焼のピザですが、それを前菜にアレンジしたもの。割と淡白な味わいです。野菜のポタージュは粘度があって濃厚で、そのまま飲むとちょっとしょっぱめ。パンに付けて食べるといい感じ。野菜のオムレツはこの中では一番気に入りました。
![コスタ・ヴィオラ:グラスワインとパン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/1da834050cbf9b1b0ef9dd50bede4d2c.jpg)
こちらはサービスのパンとグラスの赤ワイン¥1,200-。パンはおそらく自家製。ワインには詳しくありませんが、このぐらいの値段になるとよくある安いグラスワインよりはおいしい気がします。もう結構飲んで残りわずかです。パンも半分以上食べちゃってますね。
![コスタ・ヴィオラ:蛸のラグーのフジッリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4c/ef5235c27e5703a207ddf36a4de6e4be.jpg)
こちらは私がお願いした蛸のラグーのフジッリ¥1,200-。蛸の入ったトマトソースが螺旋形のショートパスタに良く絡みます。蛸の食感が良く、いいアクセントになっています。トマトソースもおいしいですね。ボリュームもあります。
![コスタ・ヴィオラ:浅利と鮪のからすみのスパゲッティ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/13/baa95d2ed986bff2ade1b2389dd42bba.jpg)
こちらは女房がお願いした浅利と鮪のからすみのスパゲッティ¥1,800-。アサリは新鮮ですが鮪のからすみが見当たりません。麺は細めで長め。ちょっとしょっぱくてボリュームもありません。
![コスタ・ヴィオラ:鱈のトロペア風・赤玉葱とトマトの煮込み](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a7/2ffed4cf3d2c71449c870a5f367f72ec.jpg)
そしてメインからは鱈のトロペア風・赤玉葱とトマトの煮込み¥1,800-。トロペア風と言うのが良くわかりませんが、調べて見ると南イタリアの海沿いの町の名前で赤玉葱の産地とか。赤玉葱を使った鱈のソテーと言うところでしょうか。鱈は新鮮でソースもおいしかったんですが、ちょっと油のにおいが気になったかな。
締めはエスプレッソとハーブティー各¥400-。苦い苦い少量のエスプレッソをブラックで飲み干してご馳走様でした。
結局二人で前菜とメインはシェアしてパスタのみ二人前お願いしていますが、これではちょっとボリューム不足。前菜かメインかどちらか一方は二人前にしたいところですね。
オープン初日とあって、メニューが少ないとか、全体的に料理の出てくるのが遅いとかはありますが今後に期待したいと思います。ランチもやるそうなので、そちらもその内伺いたいですね。
店舗情報:
CUCINA ITALIANA DEL SUD Costa Viola(南イタリア料理店 コスタ・ヴィオラ)
神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩間町2-116
保土ヶ谷駅西口へ出て横浜環状1号線を天王町方面へ。しばらく行った右側の一階。反則センターと大門通のちょうど中間ぐらい。駅から歩いて5,6分。
2019年3月2日(土)