今日は長原で所用をすませてからお隣の旗の台でランチです。伺ったのは中華の香楽園さん。蒲田に2軒、川崎にも1軒あるチェーン店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/87/ec7a3476f8390a278a67c54ee5ddf62c_s.jpg)
駅近の本屋の手前のビルの半地下にあった回転寿司が閉店し、このお店になりました。開店はこの10月の下旬頃だったでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/a8/0a738fc74d939a5b21a75c2a1dea382a_s.jpg)
店内は結構広いです。テーブル席のみですが、左右の壁際には2人掛けテーブルが、中央には4人掛けテーブルがずらっと並び、合計60席ほどはあるでしょうか。今日は11時45分頃入店。入店時はちらほらでしたが12時が近づくにつれどんどんお客様が入りだし、あっという間に半分ほどの席が埋まってしまいました。10人ほどのグループ客も来ていましたがテーブルをくっつけて簡単に対応していました。店員は中国人の方が多いようですがオーダーに支障はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/7b/8e3febd7a44e3922fce9d47d3e89a710_s.jpg)
中華だけあってメニューは豊富です。ランチは定食とセットものが8種類で\600-と\700-でリーズナブル。特に麺類のセットは半チャーハン、焼餃子、サラダがついてこの価格です。一品物も豊富でリーズナブル。ラーメンは\480-でワンコイン以下。焼餃子に至っては常時\100-。またおつまみ系で300円均一のメニューも豊富に用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/05/e754e8d99d09b5e8314dfa3ffff6eae9_s.jpg)
私がお願いしたのは単品で五目タンメン\680-。具は豚肉、海老、イカ、木耳に白菜、キャベツなど野菜もたっぷり。白菜は芯に近い固い部分がよく煮込まれていて柔らかいのに対して、キャベツはそれほど煮込まずシャキシャキ感を残しています。なかなか芸が細かいですねえ。スープは醤油の味が立ってかなり濃いめの味です。麺は平打ちの中太麺で結構こしがあります。固めに茹でてあってこしの強さが持続しています。たっぷりの具で旨みもよくでていて、おいしい、でも濃い、おいしい、でも濃い、の繰り返しです。焼餃子\100-は御覧の通りの羽餃子。ボリュームはありませんがパリパリでこれが100円なら頼んじゃいますねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/2c/673435b2d5ab884364143faffcf29681_s.jpg)
こちらは女房がお願いしたカニチャーハン¥680-。カニはほぐし身でレタスも入っています。御飯はパラパラで塩味もいい塩梅です。またボリュームも十分です。海鮮春巻\480-は細みの春巻の中にすり身とエビが入っています。エビも仄かに香ります。ちょっと想像したのとは違いましたが、女房はこの海鮮春巻を気にいっていました。
中華でお腹を満たした土曜のランチでした。
さて、今日も2本立て。れいによって更新は明日になりますが乞うご期待。
店舗情報:
中国式居酒屋 香楽園(こうらくえん) 旗の台店
東京都品川区旗の台3-12-2 マドレーヌビル B1F
03-3783-2335
旗の台駅東口(五反田方面)を出て右(昭和大学病院とは逆方向)へ。踏切を渡って商店街を少し行った右側の半地下。駅から歩いて1分。
2012年12月8日(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/12/27844a7467f68ca685e068b313054e5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/2d/fbd1cda139537afd1c745df166ab5f6d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/87/ec7a3476f8390a278a67c54ee5ddf62c_s.jpg)
駅近の本屋の手前のビルの半地下にあった回転寿司が閉店し、このお店になりました。開店はこの10月の下旬頃だったでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/10/704dcdbcfb54928c0db4c32ed600da73_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/b4/bfb711f6cba15f45cde51df9951d8a83_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/50/f6969418f20491ca5a8637a7f3df889e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/d2/89043a6e9e49e011f9e89c394423920b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/a8/0a738fc74d939a5b21a75c2a1dea382a_s.jpg)
店内は結構広いです。テーブル席のみですが、左右の壁際には2人掛けテーブルが、中央には4人掛けテーブルがずらっと並び、合計60席ほどはあるでしょうか。今日は11時45分頃入店。入店時はちらほらでしたが12時が近づくにつれどんどんお客様が入りだし、あっという間に半分ほどの席が埋まってしまいました。10人ほどのグループ客も来ていましたがテーブルをくっつけて簡単に対応していました。店員は中国人の方が多いようですがオーダーに支障はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/71/a0c78ba4091ac9d543e79b62601941b5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/c4/c2d6ea0e6d776119589c091c191099ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/a6/36cd4974a10ca22e921c628e663500fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/7b/8e3febd7a44e3922fce9d47d3e89a710_s.jpg)
中華だけあってメニューは豊富です。ランチは定食とセットものが8種類で\600-と\700-でリーズナブル。特に麺類のセットは半チャーハン、焼餃子、サラダがついてこの価格です。一品物も豊富でリーズナブル。ラーメンは\480-でワンコイン以下。焼餃子に至っては常時\100-。またおつまみ系で300円均一のメニューも豊富に用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/06/b4187ff1d47b7fe27fac6e0ce2c7651d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/50/c496c7611c8c7816435beca6540ffa33_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/05/e754e8d99d09b5e8314dfa3ffff6eae9_s.jpg)
私がお願いしたのは単品で五目タンメン\680-。具は豚肉、海老、イカ、木耳に白菜、キャベツなど野菜もたっぷり。白菜は芯に近い固い部分がよく煮込まれていて柔らかいのに対して、キャベツはそれほど煮込まずシャキシャキ感を残しています。なかなか芸が細かいですねえ。スープは醤油の味が立ってかなり濃いめの味です。麺は平打ちの中太麺で結構こしがあります。固めに茹でてあってこしの強さが持続しています。たっぷりの具で旨みもよくでていて、おいしい、でも濃い、おいしい、でも濃い、の繰り返しです。焼餃子\100-は御覧の通りの羽餃子。ボリュームはありませんがパリパリでこれが100円なら頼んじゃいますねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/15/6621005a7673ebb52b95d1b1097ac7ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/2c/673435b2d5ab884364143faffcf29681_s.jpg)
こちらは女房がお願いしたカニチャーハン¥680-。カニはほぐし身でレタスも入っています。御飯はパラパラで塩味もいい塩梅です。またボリュームも十分です。海鮮春巻\480-は細みの春巻の中にすり身とエビが入っています。エビも仄かに香ります。ちょっと想像したのとは違いましたが、女房はこの海鮮春巻を気にいっていました。
中華でお腹を満たした土曜のランチでした。
さて、今日も2本立て。れいによって更新は明日になりますが乞うご期待。
店舗情報:
中国式居酒屋 香楽園(こうらくえん) 旗の台店
東京都品川区旗の台3-12-2 マドレーヌビル B1F
03-3783-2335
旗の台駅東口(五反田方面)を出て右(昭和大学病院とは逆方向)へ。踏切を渡って商店街を少し行った右側の半地下。駅から歩いて1分。
2012年12月8日(土)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます