星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

宮城県仙南地区自作視聴覚教材発表会

2013-02-21 23:48:39 | 仙南地区
平成24年度(第35回)宮城県仙南地区自作視聴覚教材発表会が昨日(2月20日)開催されました。
宮城県南部の2市7町で構成している仙南地域広域行政事務組合 教育委員会が主催したものです。

毎年多くの自作教材が発表されます。
社会教育部門、学校教育部門に分かれています。

昨年度、この発表会社会教育部門で最優秀賞を受賞した蔵王町の昔話を紙芝居にした作品が全国大会に
進み、見事文部科学大臣賞を受賞するという三十数回にして最高賞に輝くという、レベルの高い発表会です。







今年度は、社会教育部門:5作品、学校教育部門:2作品。
最近出品作品数が減っています。
作品数が少なく、作品発表が午前中で終了しました。例年は午後までかかっていました。
審査会が午後になり、講評、成績発表まで見てきませんでしたので、最優秀賞等の結果がHPで公表
されていません。





2年前、平成22年度の発表会に管理人も出品したことがあります。
22年度に各種講座を受講し、年度末近くに作品としてまとめて出品しました。
社会教育部門「本邦初のコロナ観測~明治20年宮城県柴田町で観測された日食~」
初出品で奨励賞を受賞しました。
宮城県大会は前年までで中止となり、各地区選出がそのまま全国大会に推薦されました。
が、全国大会での入賞はなりませんでした。

ブログ開設・1年1ヶ月

2013-02-21 22:54:38 | その他
昨年1月20日のブログ開設以来、1年1ヶ月・398日となりました。
この間、多くの人に拙い管理人の記事を読んでいただき、また、コメントをお寄せいただき、
感謝いたします。
カウンターはトップページにありませんが管理人のページで見られます。

トータル閲覧数:102,619.
トータル訪問者数:40,270人

昨年5月28日、訪問者が1万人を超えました。
昨年8月27日、訪問者が2万人を超えました。
昨年11月22日、訪問者が3万人を超えました。
今年2月18日、訪問者が4万人を超えました。

当初はアクセスランキングが1万位まででした。
昨年6月下旬、3万位まで拡張されました。
毎日、100人から150人の方に訪問していただいています。
アクセスランキングは、1万位から1万5千位です。

この1ヶ月の間の多くの人が訪問していただきました。(1万位以内)
 2月15日:174人: 5,719位です。
 2月16日:172人: 5,507位です。
 2月17日:117人:10,810位です。
 2月18日:140人: 8,801位です。
 2月19日:147人: 8,531位です。

特異小惑星2012DA14、ロシア隕石等の話題で多くの人に訪問していただきました。

これからは、毎日更新を、そして読んで楽しい記事のアップに心がけたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。