星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

槻木駅前星空観察会130816

2013-08-16 21:13:07 | 
昨夜、JR東北本線、槻木駅前にて星空観察会を開催してきました。
パソコンの調子が悪いので、今日ブログにアップしています。
19時30分駅に到着、望遠鏡をセットしました。雲が多く、明るい星(2等星以上)3個見つけることが
出来ず、セッティングは月のみ導入の簡易です。
月の位置は夏場は低く、月のある南西方向に高層の柴田町営アパートあるため、望遠鏡をセットする場所が
駅の改札口を出たところです。
月を見ていたところ、20時になって、花火が打ち上がりました。
駅前にいた人に聞いたところ、槻木白幡の東禅寺の花火大会ということでした。
打上げ場所は、柴田町の4等三角点「槻木」の近くの阿武隈川河川敷のグランドで行っているとのことでした。
近くにいた若い女性が花火が光ってから音が聞こえるまでの時間を測って約3秒だから音の速さは1秒で340m
進むから約1kmのところだと話してくれました。
なかなか論理的に話す若い女性に感心しきりです。(画像左下の女性)
駅前風景と望遠鏡と高層アパートと花火の写真です。
手持ちのためブレています。(今度から三脚を車に積んでおこう)


駅前で花火を見ていた未就学児に月を見ないかと誘ったところ、初めて望遠鏡で月を見た感想は「スゲー」でした。
20時45分頃まで開店、お客さんは約20人。
観察天体は、月、ベガ、アルタイル、アルビレオ。