星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

「キョウヨウ」と「キョウイク」

2014-06-05 23:46:31 | その他
2013年7月14日の朝日新聞天声人語の欄に次の一文が掲載されていました。

「キョウヨウ」と「キョウイク」は、「教養」と「教育」と思いきや、「今日、用がある」と
「今日、行くところがある」の二つです。
4月から「サンデー毎日」状態となり3ケ月経過しました。
何も用事がなく、どこにも行かない毎日では張り合いがないと思い、依頼された仕事(講演等)については、
万難を排して事にあたっています。
また、地域デビューについては数年前に行っていて、自治会の役員(会計責任者)を引き受けています。
地元(柴田町)に少しでも貢献したいとの思いで、街づくり提案をしたところ、採択され、この事業の遂行の
ため、リーダーとして月2回の会議で議論の取りまとめを行っています。
今年後半に山場を迎えます。メンバーの融和を図りつつ事業の完遂に向かって取り組んでいます。
町の各種委員も引き受けています。
宮城県南部(名取市以南)の三角点・水準点の制覇は、ライフワークとして取り組んでいます。
700点余りのうち、400点以上は済の状態ですが、残っているところは、柴田町から遠隔地のところや
高山にあるところのため、難儀が予想されます。

ということで、当面は、
講演活動のため、資料つくりでボケていられません。
三角点制覇のため、山登り、山歩きで体力の維持につとめています。

一日、一週間、1か月の過ごし方の計画はありませんが、目標の完遂のため「今日も用がある」、
「今日も行くところがある」の状態がしばらく続くでしょう。
でも、明日(6日)と、10日の講演を頑張らなければなりません。