今回の四等三角点は、伊具郡丸森町大字筆甫にあります。
点名:筆甫(ひっぽ)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45640559801
緯度: 37度49分59.1633秒
経度:140度43分35.7434秒
標高:350.26m
所在地:伊具郡丸森町大字筆甫字平舘8
備考:昭和52年7月に標石が設置されている。
撮影:2014年7月16日
GSのところを右折(赤矢印)します。左にウバヒガン桜の看板があります。
GSの脇を進みます
正面に薬師堂とウバヒガン桜が見えます。4月下旬が見ごろです
ウバヒガン桜のところを右折したところ
道なりに進むこと数100m、正面の森に三角点があります(赤矢印))
森の頂部
一帯は笹で覆われていて標石は見えません、保護石をたよりに探します
保護石が見つかり、周辺の笹を刈り払いしたところ
【四等三角点(筆甫)】
自然の恵み、人のつながり、悠久のふるさと 「ひっぽ 2歩 散歩」
筆甫地区の観光看板
点名:筆甫(ひっぽ)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45640559801
緯度: 37度49分59.1633秒
経度:140度43分35.7434秒
標高:350.26m
所在地:伊具郡丸森町大字筆甫字平舘8
備考:昭和52年7月に標石が設置されている。
撮影:2014年7月16日
GSのところを右折(赤矢印)します。左にウバヒガン桜の看板があります。
GSの脇を進みます
正面に薬師堂とウバヒガン桜が見えます。4月下旬が見ごろです
ウバヒガン桜のところを右折したところ
道なりに進むこと数100m、正面の森に三角点があります(赤矢印))
森の頂部
一帯は笹で覆われていて標石は見えません、保護石をたよりに探します
保護石が見つかり、周辺の笹を刈り払いしたところ
【四等三角点(筆甫)】
自然の恵み、人のつながり、悠久のふるさと 「ひっぽ 2歩 散歩」
筆甫地区の観光看板